2007年3月の電子マネーニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2007年3月の電子マネーに関するニュース一覧

セブン-イレブン、4月23日より都内約1,500店舗で独自電子マネー「nanaco」を導入 画像
ブロードバンド

セブン-イレブン、4月23日より都内約1,500店舗で独自電子マネー「nanaco」を導入

 セブン&アイ・ホールディングスは27日、同社独自のプリペイド式電子マネー「nanaco」を、町田市をのぞく東京都内のセブン-イレブン約1,500店舗にて4月23日より利用開始すると発表した。

Suica&PASMO電子マネーの利用が1日50万件を突破 画像
ブロードバンド

Suica&PASMO電子マネーの利用が1日50万件を突破

 ICカード「Suica」と「PASMO」における電子マネーサービスの利用が、23日に1日50万件を突破した。東日本旅客鉄道(JR東日本)、PASMO協議会、パスモの3者が、27日に発表した。

【フォトレポート】ついに届いた「PASMO」 画像
ブロードバンド

【フォトレポート】ついに届いた「PASMO」

 18日から首都圏で運用が開始される、ICカード乗車券/電子マネーの「PASMO」。事前に申し込んだユーザには、届き始めているようだ。RBB TODAY編集部でも早速、入手。フォトレポートをお伝えする。

小田急電鉄、PASMO電子マネーの対応店舗は沿線41駅の193か所 画像
ブロードバンド

小田急電鉄、PASMO電子マネーの対応店舗は沿線41駅の193か所

 小田急電鉄は7日、18日から運用が開始されるICプリペイドカード「PASMO」の電子マネーサービス「PASMO電子マネー」の対応店舗を発表した。沿線41駅の周辺193か所となっている。

東京の日本交通と国際自動車のタクシー200台がSuicaに対応 画像
ブロードバンド

東京の日本交通と国際自動車のタクシー200台がSuicaに対応

 日本交通、国際自動車、およびJR東日本の3社は、日本交通と国際自動車が所有するタクシーでのSuicaによる料金支払いに3月29日以降順次対応すると発表した。

    Page 1 of 1
    page top