2010年2月のIPv6ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年2月のIPv6に関するニュース一覧

ソフトバンクグループ、IPv6へサービス移行を本格化 〜 BBIXがIPv6ローミング事業を開始 画像
ブロードバンド

ソフトバンクグループ、IPv6へサービス移行を本格化 〜 BBIXがIPv6ローミング事業を開始

 ソフトバンクグループでインターネットエクスチェンジ事業(IX事業)を行うBBIXとブロードバンドサービスを提供するソフトバンクBBは、「IPv6 for Everybody!」構想を掲げ、IPv6への移行を推進することを発表した。

IPv4在庫、8%に——「IPv4枯渇時計」 画像
ブロードバンド

IPv4在庫、8%に——「IPv4枯渇時計」

 当時は、IPv4アドレス枯渇問題を可視化するブログパーツ「IPv4枯渇時計」は9%となっていたが、23日に確認してみると、同パーツの示す数値は、いつの間にか8%となってしまった。

IPv4アドレス枯渇対応TF、「IPv6サービスリスト」を公開へ 〜 掲載サービスを募集 画像
ブロードバンド

IPv4アドレス枯渇対応TF、「IPv6サービスリスト」を公開へ 〜 掲載サービスを募集

 IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースは15日、「IPv6サービスリスト」と称して、主に日本国内で提供されているIPv6のサービスの一覧を、サイトで提供することを発表した。22日よりページを開設・公開する予定。

ケイ・オプティコム、3月より法人向け各サービスで「IPv6」への対応開始 画像
エンタープライズ

ケイ・オプティコム、3月より法人向け各サービスで「IPv6」への対応開始

 ケイ・オプティコムは8日、法人向けインターネット接続サービス「インターネットハイグレード」、データセンターサービス、およびソリューションサービスにおいて、3月1日より「IPv6」に対応することを発表した。

    Page 1 of 1
    page top