
サムスン、Androidスマートフォン「GALAXY A」発売へ
サムスンは27日、Androidの最新OS 2.1を搭載したスマートフォン「Samsung GALAXY A(SHW-M100S)」を発表した。同社によるAndroid端末の市場への投入は今回が初となる。今月末に韓国で発売される。

Google、「Nexus One」欧州で販売開始へ
英ボーダフォンは26日(現地時間)、Android OS 2.1搭載のグーグル製スマートフォン「Nexus One」を30日にイギリスにて発売すると発表した。キャリアとしての欧州での販売は初となる。

ドコモ、富士通、NECなど6社、携帯電話向けアプリプラットフォームの共同開発に合意
NTTドコモ、ルネサス、富士通、日本電気(NEC)、パナソニック モバイル、シャープの6社は26日、Linux OSおよびSymbian OSに対応した、新たな携帯電話向けアプリプラットフォーム(AP-PF)の共同開発を行うことを発表した。

「究極のディスプレイ、3Dに見えるくらい鮮明」――サムスンスマートフォン「Wave」「GALAXY」
サムスンは23日、都内で開催した同社のスマートフォンラインナップに関する説明会にて、同社が今年のフラグシップ端末と位置付けている、Android搭載のスマートフォン「GALAXY S」とサムスン独自のOS bada搭載の「Wave」を紹介した。

全てのオープンプラットフォームに対応したラインナップを揃える――サムスンのスマートフォン戦略
サムスンは23日、都内で開催したスマートフォンラインナップに関する製品説明会の中で、Android対応のスマートフォン「GALAXY」シリーズや、サムスン独自のOS bada搭載の「Wave」シリーズなどを中心に、スマートフォンに対する取り組みを語った。

【ビデオニュース】スーパー有機ELディスプレイ搭載のAndroid端末「Samsung GALAXY S(GT-I9000)」
サムスン電子は23日、スマートフォンの製品説明会を都内で開催した。Samsung GALAXY Sは4インチのスーパー有機ELディスプレイを搭載しているのが特徴。

【ビデオニュース】プロジェクターフォンの最新機種「Samsung BEAM(SPH-W9600)」
3.3インチWVGA有機ELディスプレイを搭載したプロジェクターフォン「Samsung BEAM(SPH-W9600)」は、プロジェクター機能でプレゼンテーションや、その他映像や画像を映し出すことが可能。

アドビ、アップルのライセンス規約を批判――iPhone向け「Flash」の開発中止
米アドビ(Adobeの主任プロダクトマネージャーのマイク・チャンバー氏は20日(現地時間)、自身のブログにて、iPhone用の「Adobe Flash」の開発を中止すると発表した。

米フォードが車載システム「Sync」をAndroidとBlackBerryに対応、まずはFiestaに搭載
米フォード(Ford)は20日(現地時間)、車載システム「Ford Sync」を、AndroidとBlackBerryのスマートフォンアプリに対応させた「Sync AppLink」を、夏に発売予定の「2011 Fiesta」から搭載すると発表した。

BIGLOBE、Android向けマーケット「andronavi」の専用ビューアアプリを提供開始
NECビッグローブ(BIGLOBE)は21日、Android端末向けアプリに関する情報の閲覧や、直感的な操作でのアプリ検索・ダウンロードが可能な専用ビューア「andronavi(アンドロナビ)」の提供を開始した。

カマンギ・ジャパン、アンドロイド搭載の7V型タブレット端末をバージョンアップ
カマンギ・ジャパンは15日、同社が2009年12月に発売を開始したアンドロイド端末「Camangi WebStation」のバージョンアップ版を発表。同日から発売を開始する。価格は39800円。

NTTドコモの「Xperia」、人気で入手困難に!
1日に販売を開始したNTTドコモのスマートフォン「Xperia」の入手が困難となっているようだ。

iPhone/Androidの翻訳アプリが好調、PC向け定番サービスも
エキサイトは、iPhone/Androidアプリ「エキサイト英語翻訳」(Androdi版は1日、iPhone版は3日配信開始)のダウンロード数が、配信開始から5日間で合計10万に達成したと発表した。

スマートフォン購入意欲に関する意識調査――MMD研究所
MMD研究所は8日、スマートフォンの購入意欲に関する意識調査の結果を発表した。携帯ユーザー2,056人に対して行ったもの。

スマートフォンOS、Googleのシェアが増加――米調査会社レポート
米調査会社comScore(コムスコア)は5日(現地時間)、09年11月時点と10年2月時点の米国のモバイル業界のトレンドをまとめたレポートを発表した。

ソフトバンクBB、企業向けスマートフォンアプリの販売体制を強化
ソフトバンクBBは7日、企業向けスマートフォン・アプリケーションにおけるライセンス販売の流通網を整備し、同アプリケーション販売体制の強化を行うことを発表した。2010年5月を目処に実施する。

BIGLOBE、腕立て伏せアプリのAndroid版を販売開始
BIGLOBEは6日、Android向けアプリケーション「うでたて道場(Push-Ups Dojo)」をAndroid Marketで提供開始した。

人気のXperia、ネットユーザはどこに注目?
4月1日にNTTドコモから発売された、ソニー・エリクソン製Androidスマートフォン「Xperia」。発売日には量販店で発売イベントが開催されるなど盛り上がりを見せ、売り切れ店も出るなど好調な滑り出しのようだ。

「iPhoneにも展開していきたい」――Google検索サービスの今後
Googleは6日、都内で記者発表会を行い、英語版のみで公開されているAndroid端末対応の検索サービスなどを発表した。

シーエー・モバイル、Android向け無料ニュースアプリ「TheNewsCafe」を公開
シーエー・モバイルは、Android向け無料ニュースアプリ「TheNewsCafe」を、4月1日よりサービスが開始されるスマートフォン向けポータルサイト「ドコモマーケット」で提供すると発表した。