
BookLive、会員登録なしで利用できる電子書籍アプリ「Liveコミック」公開
BookLiveは14日、会員登録不要で、アプリ内ストアで直接電子書籍を購入できるアプリ「Liveコミック」の提供を開始した。iOS 6.1以上に対応しておりApp Storeから無料でダウンロード可能。

BYODのセキュリティ、企業・社員双方が適切に対応ができていない
ウェブルートは11日、個人所有のデバイス活用である「BYOD(Bring Your Own Device)」の実態を企業側と社員双方の視点から調査した「BYOD Security Report」(英語版)を公開した。

シスコとシトリックス、モバイルワークスペース推進で協業
シスコシステムズとシトリックス・システムズ・ジャパンは10日、両社の技術を統合した検証済みエンタープライズ モビリティ インフラストラクチャ ソリューションの日本国内での提供を発表した。

毎日の生活でTポイントが貯まる!……ソフトバンクと提携開始
現在約4800万の会員がいる「Tポイント」カード。ソフトバンクモバイルは1日より、「Tポイント」との連携を開始した。携帯電話の利用でTポイントが貯まるだけでなく、利用料金の支払いにも使用できるというものだ。

ソフトバンクM、チャイナモバイルユーザー向けにLTE網を提供
ソフトバンクモバイルは9日、日本国内において国際ローミングを利用するチャイナモバイルのユーザー向けに、LTEネットワークを提供することを発表した。10日より提供を開始する。

iPad向け業務支援アプリ「Smart at」無償提供開始
ソフトバンク・テクノロジーの連結子会社であるM-SOLUTIONSは8日、iPad対応の業務支援アプリケーション「Smart at」(スマート アット)について、無償版の提供を開始した。

So-netとPeach、訪日外国人向けにプリペイドSIMを機内販売
ソネット(So-net)は7日、関西国際空港到着便のPeach機内にて、LTE高速モバイルデータ通信対応のプリペイドSIM「Prepaid LTE SIM」を販売することを発表した。7月15日より提供を開始する。

ソフトバンクモバイル、7月イベントでエリア対策……フジロック、京都大作戦2014、各地花火大会など
ソフトバンクモバイルは6月30日、7月に全国で開催されるイベントにおいて、エリア対策を強化することを発表した。

Apple「iTunes U」、iPadでのコース作成やディスカッション管理が可能に
Appleは6月30日、iTunes Uをアップデートし、iPadでのコース作成やディスカッション管理に対応した。7月8日に「iTunes U」アプリをアップデートする。

au、富士山頂での150Mbps LTE通信に対応
KDDIは1日、富士山の開山時期に合わせた通信エリアの拡充について発表した。今年は7月4日より、富士山頂のLTEエリア化を行う(山梨県側については7月中旬のエリア化を予定)。

ソフトバンクモバイル、韓国電子マネー「モバイルcashbee」の提供を延期
ソフトバンクモバイルとSBI AXESは30日、同日より提供開始を予定していた韓国電子マネー「モバイルcashbee」について、延期を発表した。

雑誌読み放題「ビューン」、電子書籍の割引販売をスタート
ビューンは30日、電子雑誌読み放題サービス「ビューン」アプリにおいて、ビジネスマン向け書籍の販売を開始した。「ビューンおトク読み」の名称でサービスを開始する。

auのアニメ見放題サービス「アニメパス」開始……弱虫ペダルとのタイアップも
KDDIは30日、月額400円で約500作品7,000話のアニメ動画が見放題となるサービス「アニメパス」の提供を開始した。KADOKAWAが協力する。

ドコモ、M2M機器向けSIMカード「eSIM」提供開始
NTTドコモは27日、通信機能を搭載する車両や建設機械等のM2M機器に組み込むSIMカード「eSIM」(Embedded Subscriber Identity Module)の提供を発表した。6月30日から日本で初めて、法人向けに提供を開始する。

ネオス、Dropboxと連携可能なチャットアプリ「meety」提供開始
ネオスは27日、チャットタイプのiPhone向けコミュニケーションアプリ「meety」を公開した。App Storeから無料でダウンロード可能。

LINE、アプリからクリエイターズスタンプの直接購入が可能に……アメリカ、スペインなどでも販売
LINEは27日、LINEスタンプを制作・販売できるプラットフォーム「LINE Creators Market」が、販売対象国を拡大したことを発表した。あわせてLINE内スタンプショップからもクリエイターズスタンプの購入が可能になったことも発表された。

主要6都市の人気スポット45ヵ所で、Wi-Fiルータの実効速度を計測……最速地点最多はWiMAX
イードは26日、モバイルWi-Fiルータの実効速度の調査結果を発表した。関東・関西圏を中心に6都市(東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫)の観光・レジャー・ショッピング施設、注目のおでかけスポット計45ヵ所で計測を行った。

ソフトバンクMと太平洋フェリー、船での公衆無線LANサービスを国内初提供
ソフトバンクモバイルと太平洋フェリーは26日、国内で初めて、航海中に誰でも利用できる公衆無線LANサービスを試験的に提供することを発表した。27日から提供を開始する。

U-NEXTのSIM『U-mobile』、プリペイド型のパッケージを販売開始
U-NEXTは26日、LTE対応のモバイル通信サービス『U-mobile』の新たなラインナップとして、プリペイド式SIMカード「U-mobileプリペイド1.5GB」「同3.0GB」を発表した。7月より順次提供を開始する。

リクルート、Google「アプリインデックス機能」対応のアプリを提供開始
リクルートホールディングスは26日、Googleが提供するモバイルディープリンクの仕組み「アプリインデックス機能」に対応したアプリの提供を開始した。

阪急電鉄、「携帯電話電源オフ車両」を廃止へ……マナー変更
阪急電鉄は25日、列車内における携帯電話の取り扱いを変更することを発表した。7月15日から変更を開始する。

auも音声通話定額プラン導入へ……新料金プラン「カケホとデジラ」発表
KDDIと沖縄セルラーは25日、国内音声通話定額プラン「電話カケ放題プラン」と6つの容量から選べるデータ通信料定額サービス「データ定額」を組み合わせた、新料金「カケホとデジラ」を発表した。8月13日より提供を開始する。

ケータイリサイクル、2013年度の回収台数は、横ばいの667万8000台
電気通信事業者協会(TCA)と情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)による取り組み「モバイル・リサイクル・ネットワーク(MRN)」は24日、2013年度の携帯電話・PHSのリサイクル状況を発表した。

OCNモバイルONE プリペイド、3つの新タイプにリニューアル……訪日旅行者なども想定
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は25日、LTE対応モバイルデータ通信サービス「OCNモバイルONE プリペイド」の新たなラインアップの提供を開始した。SIMカード付きのパッケージの販売を開始し、これまでの期間型に加え、容量型を提供する。