
NTT Com、携帯をかざすと観光案内などが手に入る「軽井沢エリアタッチ」開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は20日、軽井沢の駅構内や観光案内所、街中の看板におサイフケータイをタッチするだけで、地図や交通などの観光案内、周辺エリアの飲食店情報・クーポンなどが入手できるサービス「軽井沢エリアタッチ」を開始した。

iPhone向け電子書籍、6割が経験済み、3割が有料書籍でも購入 ~ MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は18日、「iPhone向け電子書籍に関する実態調査」の結果を公表した。調査期間は8月6日~10日(5日間)で有効回答は182人。

“ショッピングツールとして活用されるiPad”、EC体験率は所有者の44% ~ ビルコム調べ
ビルコムは18日、「iPad利用実態」に関する調査結果を公表した。8月9日~10日の期間に、iPad所有者412名を対象として行ったもの。

ゲームに見せかけたスパイウェアが、Androidに出現 ~ エフセキュアが注意喚起
エフセキュアは17日、「Android Market」で新たな悪意あるアプリケーションが発見されたとして注意喚起情報を公開した。

クウジット、「グッドデザインエキスポ2010」にAR技術を提供 ~ 飛行船やTシャツにARマーカー
ソネットグループのクウジットは18日、財団法人日本産業デザイン振興会が主催する「グッドデザインエキスポ2010」において、「グッドデザインエキスポをARで拡張しよう!」イベントを実施することを発表した。

英老舗ファッションブランド「フレッドペリー」、デジタルサイネージとして国内全店舗にiPadを導入
英国の老舗ファッションブランド「FRED PERRY(フレッドペリー)」は17日、デジタルサイネージとして日本国内で展開する22店舗全店(催事場を除く)にiPadを導入した。

毎月約22万5,000テラバイト!モバイル・データ量は音声の10倍の速さで増加
モバイル・ブロードバンドが、トラヒックの占有率を急激に伸ばしている。日本エリクソン は13日、世界各国で行なった実トラヒック測定の結果を発表した。

UQ WiMAX、屋外基地局数が1万局を超える
UQコミュニケーションズは12日、高速モバイルインターネットサービス「WiMAX(ワイマックス)」の屋外基地局開局数が、累計で10,000局に達したことを発表した。

中央公論新社、iPad向け電子出版に参入 ~ 宮部みゆき作品を初電子アプリ化
中央公論新社は11日、宮部みゆきの最新長編「あんじゅう 三島屋変調百物語事続」のなかの一編をiPad用アプリ「暗獣」として販売することを発表した。

アンビション、セカイカメラで遊べる拡張現実RPG『セカイユウシャ』α版を公開
頓智ドットは11日、「セカイカメラ」最新版(2.4.2)をiPhone向けに公開した。あわせてモバイルゲーム開発を手掛けるアンビションは、セカイカメラプラットフォーム向けアプリ「セカイユウシャα版」を公開した。

意外と少なめ? iPhoneアプリダウンロード、無料も含めて「月1~5個」 ~ MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)では11日、「iPhoneアプリのダウンロード数に関する実態調査」の結果を公表した。調査期間は8月6日~10日で有効回答は2,282人。

富士通、携帯電話とパソコンを活用した健康サービス「深体創工房」を提供開始
富士通は10日、携帯電話とパソコンを活用した新しい健康サービス「深体創工房(しんたいそうこうぼう)」の提供を開始した。

グリー、iPhone版「GREE」の提供を開始 ~ タッチパネルに画面を最適化
グリーは9日、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」について、iPhone/iPod touch版の提供を開始した。「t.gree.jp」から利用可能。

一般のau携帯端末で、企業内線通話が可能に――クラウド型ビジネスフォンサービス「BIZTEL モバイル」
リンクは5日、au携帯電話を企業の内線通話に利用できるクラウド型モバイルセントレックスサービス「BIZTEL モバイル」の提供を開始した。

KDDI、頓智ドットに4億4800万円を出資 ~ 携帯端末におけるAR事業の協業を推進
KDDIは5日、頓智ドット(頓智・)と資本提携したことを発表した。同日に実施された第三者割当増資を引受け、頓智・に4億4800万円を出資した。

ソフトバンク、ウィルコムのスポンサーとして契約を締結 ~ PHS事業を直接支援
ソフトバンクとウィルコムは2日、スポンサー契約を締結したことを発表した。

SBモバイル、テレ東・日本タクシー広告らと車内設置型サイネージメディア「タクシーチャンネル」を共同開発
日本タクシー広告、トッパン・フォームズ、テレコムサービス、ソフトバンクモバイル、テレビ東京の5社は2日、タクシー車内設置型サイネージメディア「タクシーチャンネル」を共同開発したことを発表した。

ドコモ、4.6インチディスプレイのフルキーボードケータイ「N-08B」発売
NTTドコモは2日、PROシリーズのフルキーボードケータイ「N-08B」を6日に発売すると発表した。

タブレットPCの有望分野は「教育・医療・営業」、教育市場は2015年に推定50万台超へ ~ シードP調べ
シード・プランニングは30日、「iPadのビジネス活用の現状」と「タブレットPCの市場動向」について調査を行った結果を公表した。

TCA、「青少年の携帯利用電話利用について」ページを新設 ~ フィルタリングやSIMを解説
電気通信事業者協会(TCA)は29日、サイト内に「青少年の携帯電話利用について」のページを開設した。これまで分散して掲載されていた関連情報を、体系的に整理するとともに、内容の充実を図った。

BIGLOBEがSalesforce CRMを携帯電話から利用できる「携帯ビューワサービス」開始
NECビッグローブ(BIGLOBE)は30日、Salesforce CRMのサービスを携帯電話上で利用できるサービス、「Salesforce携帯ビューワ」の提供を開始した。NTTドコモ、SoftBank、auの主要3キャリアに対応する。

ビューン、本日よりiPhone/iPod touch向けに「プレ配信」を開始 ~ Wi-Fi・iOS4限定
コンテンツ配信サービスのビューンは30日、iPhone/iPod touch向けサービスについて、Wi-Fiネットワーク経由限定で「プレ配信」を開始すると発表した。

ドコモ、LTEのサービスブランドを「Xi(クロッシィ)」に決定
NTTドコモは29日、2010年12月からサービス開始予定の次世代通信「LTE」のサービスブランドを「Xi(クロッシィ)」に決定した。

【特別企画】女子高生座談会~女子高生の携帯電話事情~
女子高生達に現在持っているケータイや欲しいケータイなどについて好き勝手に語ってもらう「女子高生座談会」。