2009年6月のSDメモリーカードニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2009年6月のSDメモリーカードに関するニュース一覧

ケンコー、SD/SDHCカード対応のミニプロジェクタ——実売29,800円 画像
IT・デジタル

ケンコー、SD/SDHCカード対応のミニプロジェクタ——実売29,800円

 ケンコーは、ミニプロジェクタ「OCP-01 PROJECTOR」を発表。7月1日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は29,800円。

サンディスク、世界最速をうたう32GBのSDHCカードを8月上旬に発売 画像
IT・デジタル

サンディスク、世界最速をうたう32GBのSDHCカードを8月上旬に発売

 サンディスクは25日、SDスピードクラスClass10に準拠した32GBのSDHCカード「SanDisk Extreme SDHCカード」を8月上旬に発売すると発表。価格はオープン。

デジカメの写真プリントがよりスムーズに——「Eye-Fiカード」のアップロード先にキタムラのオンラインサービスを追加 画像
IT・デジタル

デジカメの写真プリントがよりスムーズに——「Eye-Fiカード」のアップロード先にキタムラのオンラインサービスを追加

 アイファイジャパンは、無線LAN対応のSDメモリーカード「Eye-Fiカード」を利用して、キタムラが運営するオンラインストレージサービス「マイフォトボックス」へのアップロードに対応すると発表した。

エグゼモード、SDメモリーカードに直接保存可能なフィルムスキャナー 画像
IT・デジタル

エグゼモード、SDメモリーカードに直接保存可能なフィルムスキャナー

 エグゼモードは22日、PCを経由せずにSDメモリーカードに直接保存が可能なフィルムスキャナー「YASHICA FS-501」を発表。6月下旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は14,800円前後。

パナソニック、SDスピード「CLASS10」対応で実売4万円前後のSDHCカードなど 画像
IT・デジタル

パナソニック、SDスピード「CLASS10」対応で実売4万円前後のSDHCカードなど

 パナソニックは15日、SDスピードクラス新規格「CLASS10」対応などSDHC/SD/microSDHC/microSDカードの新パッケージモデルを発表。7月25日より販売する。価格はオープン。

サンコー、ハイビジョン動画撮影に対応する手のひらサイズのビデオカメラ 画像
IT・デジタル

サンコー、ハイビジョン動画撮影に対応する手のひらサイズのビデオカメラ

 サンコーは、ハイビジョン動画の撮影が可能な手のひらサイズのデジタルビデオカメラ「ポケットムービーHDV」(型番:POMOHDV1)を発売した。価格は15,800円。

51種類のメディア対応で5スロットを前面配置——サンワサプライ4色から選べるマルチカードリーダー/ライター 画像
IT・デジタル

51種類のメディア対応で5スロットを前面配置——サンワサプライ4色から選べるマルチカードリーダー/ライター

 サンワサプライは、51種類のメディアに対応するマルチカードリーダー/ライター「ADR-DMLT27」シリーズを販売した。同社直販サイトでの価格は3,465円。

グリーンハウス、USB2.0対応のmicroSD/microSDHC用カードリーダー/ライター 画像
IT・デジタル

グリーンハウス、USB2.0対応のmicroSD/microSDHC用カードリーダー/ライター

 グリーンハウスは1日、microSD/microSDHC用のカードリーダー/ライター「GH-CRMR-SS」シリーズを発表。6月下旬に発売する。カラーはブラック、ホワイトの2色を用意。価格はオープンで、予想実売価格は780円。

    Page 1 of 1
    page top