2008年2月のNASニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2008年2月のNASに関するニュース一覧

コアマイクロシステムズ、iSCSI/IP SAN機能とNAS機能とを統合したハイブリッド型ネットワークストレージ 画像
エンタープライズ

コアマイクロシステムズ、iSCSI/IP SAN機能とNAS機能とを統合したハイブリッド型ネットワークストレージ

 コアマイクロシステムズは、一台のストレージ装置上にiSCSI/IP SAN機能とNAS機能とを統合したハイブリッド型ネットワークストレージ「SANFiler(サン・ファイラー)」シリーズを発売した。

バッファロー、外出先からでもアクセスできるNAS——DLNAサーバー機能も搭載 画像
IT・デジタル

バッファロー、外出先からでもアクセスできるNAS——DLNAサーバー機能も搭載

 バッファローは20日、LAN接続型HDD(NAS)「LinkStation」の新ラインアップとして、外出先からでもアクセス可能な「LS-HGL」シリーズを発表した。ラインアップは1TB/500GB/320GB/250GBの4モデルで、いずれも2月下旬発売。

アイ・オー、テラバイトNASシリーズを最大6万円の大幅値下げ 画像
IT・デジタル

アイ・オー、テラバイトNASシリーズを最大6万円の大幅値下げ

 アイ・オー・データ機器は13日、HDDを4台搭載し、TB(テラバイト)の容量のLAN接続型のハードディスクシリーズ4モデルを値下げした。最大値下げは2TBモデルで、168,200円から106,500円。

バッファロー、PCデータをまるごとバックアップできるUSB外付け型HDD 画像
IT・デジタル

バッファロー、PCデータをまるごとバックアップできるUSB外付け型HDD

 バッファローは6日、PCのデータをまるごとバックアップできるソフトを添付した外付け型HDD「HD-HESU2」シリーズを発表した。価格は500GBモデル「HD-HES500U2」が27,720円、320GBモデル「HD-HES320U2」は19,845円。いずれも2月下旬発売。

    Page 1 of 1
    page top