2008年6月のHDMIニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2008年6月のHDMIに関するニュース一覧

iiyama、高輝度・高コントラスト比の20型ワイド液晶ディスプレイ——HDCP対応 画像
IT・デジタル

iiyama、高輝度・高コントラスト比の20型ワイド液晶ディスプレイ——HDCP対応

 iiyamaは20日、高輝度、高コントラスト比のグレアパネルを採用した20型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite B2006WS/-B」を発売した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は37,800円。

東芝、「Qosmio」シリーズにNVIDIA製最新グラフィックカード搭載モデル 画像
IT・デジタル

東芝、「Qosmio」シリーズにNVIDIA製最新グラフィックカード搭載モデル

 東芝は、AV向けノートPCシリーズ「Qosmio」の新製品として、NVIDIA製の最新グラフィックアクセラレータを搭載したWebオリジナルモデル「dynabook Qosmio WXW」を発表。同社直販サイトにて7月下旬から販売を開始する。

東芝、42mm薄型ボディ・HDMI対応・カンタン操作のDVDプレーヤー 画像
IT・デジタル

東芝、42mm薄型ボディ・HDMI対応・カンタン操作のDVDプレーヤー

 東芝は、高さ42mmの薄型ボディでHDMI高画質再生にも対応した、カンタン操作のDVDプレーヤー「SD-590J」を発表した。6月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は13,800円。

パイオニア、64mm薄型ボディの60V型フルHDプラズマディスプレイを発表 画像
IT・デジタル

パイオニア、64mm薄型ボディの60V型フルHDプラズマディスプレイを発表

 パイオニアは10日、60V型フルHDプラズマディスプレイ「KRP-600M」を発表した。同社が展開するプラズマテレビの新ブランド「KURO」シリーズのディスプレイモデルとなる。発売時期は6月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は850,000円前後。

ユニデン、価格はそのままに、従来モデルに電子番組表などを追加した地デジチューナー 画像
IT・デジタル

ユニデン、価格はそのままに、従来モデルに電子番組表などを追加した地デジチューナー

 ユニデンは6日、従来モデルに電子番組表や光デジタル音声出力などを追加した地上デジタルチューナー「DTH110」を発売。6月20日に発売する。価格は19,800円。

ソーテック、地デジチューナー選択可能なBTO対応PC 画像
IT・デジタル

ソーテック、地デジチューナー選択可能なBTO対応PC

 ソーテックは6日、地上デジタルテレビチューナーの選択が可能な省スペーススリムタイプPC「PC STATION DS7010」を発表。同社直販サイト「ソーテックダイレクト」専用モデルでBTOに対応し、6月20日から順次出荷していく。価格は59,800円〜。

バイ・デザイン、49,800円の地デジチューナー搭載19型液晶テレビ 画像
IT・デジタル

バイ・デザイン、49,800円の地デジチューナー搭載19型液晶テレビ

 バイ・デザインは6日、16型〜47型のラインナップを揃える液晶テレビの新製品として、地上デジタル放送対応チューナーを搭載する19型液晶テレビ「LW-1908DJ」を発売した。同社直販サイト価格は49,800円。

フルHD対応、Ver.1.3b準拠の4入力2出力HDMIセレクタ 画像
IT・デジタル

フルHD対応、Ver.1.3b準拠の4入力2出力HDMIセレクタ

 エバーグリーンは、4系統の入力を2機器に出力できるHDMIセレクタ「DN-HDMI4200MT」を、同社直販サイト「上海問屋」にて発売した。価格は9,999円。

ビクター、地上デジタル放送3波対応チューナー搭載の3 in 1レコーダー 画像
IT・デジタル

ビクター、地上デジタル放送3波対応チューナー搭載の3 in 1レコーダー

 日本ビクターは4日、3波/HD対応の地上デジタル放送チューナーを内蔵するVHS/HDD/DVDレコーダー「DR-HX500/HX250」を発表。7月上旬に発売する。

    Page 1 of 1
    page top