
ドラマを見ながらつぶやきや書き込み、女性の5人に1人
ネットエイジアとシタシオンジャパンは25日、「テレビとソーシャルメディアの関係性」に関する調査の結果を公表した。調査期間は2月25日~3月1日で、15歳~49歳の携帯電話・スマートフォンユーザー男女1,000名から回答を得た。

【インタビュー】リアルタイム世論分析を経営に生かす……NTTコムのソーシャルリスニングセンター
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、ソーシャルリスニングセンター(SLC)を立ち上げ、包括的なソーシャルリスニングソリューションを提供する事業を開始しようとしている。

3DSからSNSに写真がアップできる「ニンテンドー3DS画像投稿ツール」を実際に試してみた
任天堂は、ニンテンドー3DS向けWEBサービス「ニンテンドー3DS画像投稿ツール」を公開しました。実際に使ってみた様子をレポートします。

4割近くが「友人・知人に知らせないSNSがある」……3人に1人以上が人格使い分け
トレンド総研は19日、SNSにおける人格の使い分け(リアルとSNSの違い、SNS間での違い)や投稿内容の実態を調べた「SNS上の人格事情」をテーマにした調査の結果を発表した。調査期間は3月8日~11日で、20~30代の男女300名から回答を得た。

社内ソーシャル日報共有サービス「gamba!」がリニューアル
社内ソーシャル日報共有サービス gamba! の開発・運用を手がける株式会社 gamba(横浜市)は19日、「gamba!(ガンバ!)β版」を大幅リニューアルし、公開した。

Twitter、音楽サービス「Twitter #music」を開始……まずは米国など6ヵ国から
Twitterは18日、音楽サービス「Twitter #music」の提供を開始した。

伊勢谷友介、「ネット右翼」批判発言で謝罪……「意味を理解しないまま使ってしまった」
俳優の伊勢谷友介が、ネット上で他人を攻撃する人を「ネット右翼」という語を用いて自身のSNSで批判し、物議をかもしていた件について、「きちんとした定義と、意味を理解しないまま『ネットウヨク』という言葉を使ってしまった」として謝罪した。

「弱者の暴力だ」……伊勢谷友介、誹謗中傷はびこるネットの現状に“爆発”
俳優の伊勢谷友介が、Twitterなどを通じて他人を攻撃するなどネット上で誹謗中傷が巻き起こる現状について、自身のSNS上で苦言を呈している。

「SNSを子どもに利用させたくない」親は約9割……あくまで“実際の友人関係の延長”
トレンドマイクロは16日、保護者を対象とした「子どものSNS利用」に関する調査結果を発表した。調査期間は2013年3月28日~29日で、インターネットを利用する小・中学生(小学4年生~中学3年生)の保護者(親)412名から回答を得た。

SNSで愚痴を投稿、7人に1人がトラブルに発展……サイバーエージェント調べ
サイバーエージェントが提供するコミュニティサービス「きいてよ!ミルチョ」は11日、「SNSの愚痴」に関する意識・実態調査の結果を発表した。調査期間は2013年3月22日~3月26日で、週に5日以上SNSに投稿をする20代~30代の男女500名から回答を得た。

法人のSNS利用、その具体的トラブルと対策……研究レポートをJPCERT/CCが公開
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は1日、「法人におけるSNS利用にともなうリスクと対策」と題する研究・調査レポートを公開した。24ページのPDFファイルで、サイトより自由にダウンロード・閲覧が可能。