
「イタズラなKiss~Love in TOKYO」 日本ドラマ異例の米国向け同日配信決定
ドラマ『イタズラなKiss~Love in TOKYO』が、米国に向けた異例の展開をスタートする。米国の動画配信会社DramaFeverがVOD権を獲得、日本の放映と同日中に同じエピソードが鑑賞可能となる。

相葉裕樹さんインタビュー 後編「チームのリーダーの資質編」
[インタビュー取材・構成:渡辺由美子] 話題のアニメ『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』。主人公でヒーローに憧れる少年イズル役を演じる相葉裕樹さんに、さらにリーダートとしてのイズルについて伺った。

ニコニコチャンネルで「阿部敦の声優百貨店」が復活
声優の阿部敦さんがパーソナリティをつとめる人気ウェブ番組「阿部敦の声優百貨店」が2013年4月13日(土)より復活する。

トキワ荘プロジェクトが背景講座 プロのアシスタントレベル目指す
トキワ荘プロジェクトは「MANZEMIプロ講座 背景のプロ編・第2期」の開催を決定した。前期と後期・合計6回の講座を通じて、マンガの背景の基礎を体系的に学ぶことができる。

「進撃の巨人」OP主題歌「紅蓮の弓矢」 先行配信 デイリー1位の好スタート
MBS・TOKYO MXほかにてアニメ『進撃の巨人』の放送がスタートした。音楽ユニット・Linked Horizonが手掛けたオープニングテーマ「紅蓮の弓矢」の先行配信も開始し、ダウンロードランキングで好発進を見せている。

「ゼロの使い魔」ヤマグチノボル氏が死去……2年前に末期癌を告白
「ゼロの使い魔」などのライトノベル作品で知られる作家のヤマグチノボル氏が4日に死去したことがわかった。同氏は2011年に末期癌にあることを告白し、闘病していた。41歳だった。

「マクロス映画祭 春の陣2013」 5月
『マクロスプラス』のBlu-ray BOX化が6月21日にリリースされる。それを記念して、歴代の劇場作品をスクリーンで上映する「マクロス映画祭 春の陣2013」の開催が決定した。

映画「ガッチャマン」 Gスーツ公開
1972年にシリーズをスタートした人気アニメ『科学忍者隊ガッチャマン』が、2013年に新たなかたちで蘇る。シリーズ初の実写映画が、2013年8月24日に全国公開となる。

「禁書目録」、「超電磁砲」前シリーズ 一挙 BD-BOX発売決定 初回版にサントラCD
『とある魔術の禁書目録』と『とある科学の超電磁砲』の2作品のBD-BOXが発売されることが発表された。ハイクオリティの映像をまとめて手元に置く、待望のBD-BOX化だ。

話題のスペインアニメーション「しわ」 6月22日公開
スペインで製作されたアニメーション『しわ』が、三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー配給で劇場公開される。6月22日より新宿バルト9などでの公開となる。

角川グループの名作ラノベが復刊 アニメイトが協力する「復刊プロジェクト」
4月10日、角川グループホールディングスはアニメイトグループとの復刊プロジェクトを発表した。6月1日から全国106店舗で展開するアニメイトブックフェアの中での特別企画となる。

シリーズ最新作「牙狼<GARO>~闇を照らす者~」 ニコ生放送で毎週配信決定
テレビ東京系にて特撮番組『牙狼~闇を照らす者~』の放送がスタートした。4月12日からはニコニコ生放送での配信も決定し、新シリーズを盛り上げていく。

原恵一、細田守、樋口真嗣 三監督でシンポジウム 東京工科大の公開講座
原恵一、細田守、樋口真嗣。日本を代表する3人の監督が集まるシンポジウムが、5月12日、東京工科大学蒲田キャンパスで開催される。「映像都市蒲田を目指して」だ。

「攻殻機動隊ARISE」SUPER GT 個人スポンサーは500円から参戦可能
6月22日に劇場上映を迎える『攻殻機動隊ARISE』が自動車レースSUPER GTに参戦する。今回はついに第1期個人スポンサーの募集がスタート。コラボレーションを行うPACIFIC RACING TEAMは、そのコース内容を公開している。

アニメ視聴記録・管理「アニ×me」がスマホアプリ配信 GPS機能で視聴可能番組検索
トムス・エンタテインメントは、視聴したアニメの記録や管理ができるWebサービス「アニ×me」(あにみ~)を提供している。iPhoneとAndroidに対応したスマートフォン専用アプリの配信も開始され、サービスはより一層充実した。

「ガールズ&パンツァー」 キャスト・スタッフ、茨城県大洗町訪問で大盛況
3月23日、24日、茨城県・大洗町に人気アニメ『ガールズ&パンツァー』のスタッフとキャスト陣が訪れて現地を沸かせた。この訪問は、大洗町が本作の舞台であるつながりから実現した。

新潟市マンガ・アニメ情報館 5月2日にオープン
新潟市にマンガとアニメの新たな情報拠点が誕生する。5月2日、中央区・万代シティBP2に「新潟市マンガ・アニメ情報館」がオープンする。マンガ、アニメを通じた地域文化の活性化の一環だ。

秋葉原、原宿、築地など東京の人気スポットをパリに再現 Tokyo Crazy Kawaii Paris今秋開催
日本の幅広い文化を紹介するイベント「Tokyo Crazy Kawaii Paris」がフランスで開催される。渋谷、原宿、新宿、秋葉原、築地、外国人観光客も数多く訪れる5つのスポットがパリに出現する。

「パブー&モジーズ」 知育アニメから英語に親しめるiPhoneアプリ連動玩具
セガトイズは、4月25日より、iPhoneアプリと連動する玩具「さがして みつけて スキャン!モジハンター」を販売開始する。BSフジ、キッズステーションで放映中の幼児向けアニメ『パブー&モジーズ』をコンセプトにしたアプリ連動トイだ。

クラウドファンディング 国内4サイトの代表がクロストーク 4月30日「黒川塾 (八)」
黒川文雄氏が主催する黒川塾は、“エンタテインメントの未来を考える”をコンセプトに、様々な話題に切り込む。今回もいま一番ホットなトピックスであるクラウドファンディングに注目した。

LAの映画アカデミー博物館は2017年オープン予定
映画のための博物館が、2017年初めにロサンゼルス地区にオープンすることになる。4月8日、米国映画芸術科学アカデミー協会は、デヴィッド・ゲフィン財団から博物館建設のために2500万ドルの寄付があったことを発表した。

原画集「八犬伝」 スタジオディーンがSuper Comic City 22にて発売
スタジオディーンは、メ『八犬伝-東方八犬異聞-』の原画集『Studio DEEN Production Art Note 004 八犬伝』を「Super Comic City 22」でイベント限定商品として発売する。

ももクロが恐竜エンタテイメントショーを応援 TV特番
「ウォーキング・ウィズ・ダイナソー ライブアリーナツアー イン ジャパン」が、7月12日からスタートする。この公式サポーターにももいろクローバーZが就任。4月20日には、フジテレビで特別番組「ももいろダイナソーZ」が放送される。

「アラタカンガタリ~革神語~」アニメ放映スタート
テレビ東京ほかにてアニメ『アラタカンガタリ~革神語~』の放送がスタートした。6月21日にはBlu-ray DiscとDVDがリリースとなる。ピクチャードラマをはじめ、様々な特典が用意された。