
mixiミュージックの画面から「mora win」の試聴や購入が可能に
レーベルゲートが運営する「mora win(モーラ ウィン)」は、ミクシィが提供している音楽情報共有サービス「mixiミュージック」との連携サービスを開始した。

「mixi(裏)」への招待メールに注意
mixi運営事務局は24日、招待メールを装ったメールについて注意を呼びかけた。このメールは、無差別に送信されている模様で、差出人は「mixi(裏)運営事務局」、タイトルは「こんにちは、mixi(裏)運営事務局です。 」となっている。

ミクシィ、2007年3月期の中間決算短信を発表
国内最大のソーシャルネットワーキングサービス「mixi」を運営するミクシィは10日、2007年3月期の中間決算短信を発表した。

mixi、プレミアム会員の日記容量を1,000Mバイトに拡大
mixiは1日、mixiプレミアム会員向けに提供をしているサービス内容の変更を発表した。また、12月4日からは携帯電話からの新規登録が可能になる。

「マルチポスト」「チェーン化」に要注意! -mixi「ご利用上の注意事項に関して」を公開
mixi運営事務局は11日、「mixi ご利用上の注意事項に関して」という文章をサイト内に掲載した。Q&A形式で、サービスを利用するときの注意点、マナーやルールなどを簡潔にまとめたものとなっている。

ヤフーを追撃せよ、ネットビジネス「世代闘争」が開幕!? mixi上場記者会見
本日9月14日に、東証マザーズに新規上場したmixi(ミクシィ)は、同日に東京証券取引所で記者会見を行い、業務内容や上場目的、今後の事業戦略などを説明した。

mixi、上場にあわせて東京証券取引所で記者会見〜「自社のサービスを高めていきたい」
東京証券取引所で行われた記者会見で、笠原健治代表取締役社長は、mixiの業務内容、上場目的、今後の事業戦略などを説明した。

mixi、「マイミクシィグループ」や「マイミクシィメモ」などの新機能を追加
mixiは、「マイミクシィグループ」「マイミクシィメモ」、コミュ二ティ管理の3つの新機能を追加した。

ミクシィ、9/14に東証マザーズに上場
ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」を運営するミクシィは、8月14日に東京証券取引所より承認を受け、9月14日に東京証券取引所マザーズ市場に上場すると発表した。

mixiミュージック、利用者が20万人を突破〜全体公開から1か月未満で
mixiは、音楽情報の共有機能「mixiミュージック」の利用者が、7月25日に20万人に達したことを発表した。同社が目標としていた8月21日から約4週間早く、全体公開から1か月未満の27日目での達成となった。

mixiの登録者数が500万を突破。女性の登録数が男性を抜く
SNS「mixi」の登録者数が、7月24日(月)に500万人を突破した。さらに、女性の割合が50.5%となり、男性の49.5%を抜いた。

mixi、モバイル版を強化。プロフィールの編集も可能に
mixiは、携帯電話向けの「mixiモバイル」の機能を追加した。

mixi、「『ぼくはまちちゃん!』はウイルス」とのデマに注意を呼びかけ
mixiは、特定のURLをクリックするだけでウイルスに感染したり個人情報が漏えいする、とのデマに対して注意を呼びかけている。

「mixiミュージック」本日スタート〜音楽で熱くつながる
ミクシィは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi(ミクシィ)」において5月22日、「mixiミュージック」の提供を開始した。

mixi、再生した音楽のタイトルを公開する機能を追加。ランキングやコメントなどが充実
SNSの「mixi」は、PCで再生した音楽のタイトルを公開する「mixiミュージック」を開始した。今のところ、mixiプレミアム会員のみに提供されており、6月中にすべてのユーザが利用できるようになる。

mixi、レイアウトの選択など機能の追加を実施
ソーシャルネットワークサービスのmixiは、レイアウトの変更など新機能を追加した。

SNSサイトの訪問者、過去6か月で152%の高い伸びを示す
市場調査会社のビデオリサーチインタラクティブは、2005年10月から2006年3月までの約6か月間におけるSNSユーザー数の推移と、その視聴動向についての調査結果を発表した。

mixi、プレミアムユーザー向けの「フォトアルバム」の容量を1Gバイトに拡張
ソーシャルネットワークサービスの「mixi」は、30日にプレミアムユーザー向けのサービス「フォトアルバム」の容量を、従来の200Mバイトから1Gバイトに拡張した。

mixi、ユーザー数300万人を突破。84日間で100万人が増加〜前回200万人より43日短縮
ソーシャル・ネットワーキング サービス『mixi』が、3月1日にユーザ数300万人を突破した。2005年8月1日に100万人突破(17か月2週間)、同年12月6日に200万人突破(127日=4か月1週間)。今回の300万人突破は84日間と3か月弱で達成したこととなる。

ミクシィ、新サービス「mixiニュース」を開始〜mixi内の日記やコミュニティに連動
ソーシャル・ネットワーキングサービスの「mixi」を運営するミクシィは、2月8日、「mixi」内でユーザー同士が交流を深めることができる、ニュース配信およびコミュニケーションサービス「mixiニュース(ミクシィニュース)」を開始した。

イー・マーキュリー、社名を「株式会社ミクシィ」に変更。事業の中核に
会員が200万人を突破したSNSの「mixi」だが、運営するイー・マーキュリーは、2月1日付けで社名を「株式会社ミクシィ」に変更すると発表した。代表取締役の笠原健治氏は、「同サービスを事業展開の柱とすべく社名変更を決定しました」としている。

mixi、ユーザー数200万人を突破。口コミのみ127日間で100万人が増加
ソーシャル・ネットワーキング・サービス『mixi(ミクシィ)』が、12月6日にユーザ数200万人を突破した。mixiは、2004年2月に運営を開始、2005年8月1日に100万人を突破したばかりだった。

mixi、ユーザ数が100万人を突破
ソーシャルネットワークサービス「mixi」は、ユーザ数が8月1日に100万人を突破したと発表した。2004年2月に運営を開始して以来、17か月と2週間で達成したことになる。

mixiの会員がそろそろ100万人。突破日を当てるキャンペーンが実施
mixiでは、会員100万人の突破日を当てるキャンペーン「もうすぐ100万人! 突破する日を当てちゃおう! 」を実施している。締め切りは7月25日。突破日を当てると、プラズマテレビやPowerBookなどがプレゼントされる。なお、多数の場合は抽選。