2027年度新卒学生向けイベント「1day仕事体験」を開催 「組込み開発」「サイバーセキュリティ」「システム開発」の3種類をテーマに受付開始 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2027年度新卒学生向けイベント「1day仕事体験」を開催 「組込み開発」「サイバーセキュリティ」「システム開発」の3種類をテーマに受付開始

キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、2027年度新卒学生向けイベント、「1day仕事体験」の参加者募集を2025年9月1日(月)より開始します。



IT業界およびキヤノンITSが展開するビジネスの理解向上を目的に「実装!レゴ(R)で組込み開発」、「発見!サイバーセキュリティ」、「提案!システム開発で課題解決」の3種類の就業体験プログラム「1day仕事体験」を開催します。 

「1day仕事体験『実装!レゴ(R)で組込み開発』」は、組込みエンジニアの仕事について、レゴ(R)を使用し疑似体験する終日の対面プログラムです。ロボットプログラミングを体験できるレゴ(R) エデュケーション教材のSPIKE(TM) プライムを使用し、ライントレースのタイム競争や障害物回避などに挑戦します。車載システムや制御システム、組込みシステム開発業務を志望している理系学生向けのプログラムです。

「1day仕事体験『発見!サイバーセキュリティ』」は、サイバーセキュリティをテーマとした半日のオンラインプログラムです。日々巧妙化/複雑化しているサイバーセキュリティの脅威を体感します。講師は、キヤノンITSサイバーセキュリティラボ(※1)のセキュリティスペシャリストが担当します。サイバー攻撃の最新動向やマルウェア感染のデモンストレーションのほか、さまざまなサイバー攻撃に立ち向かうセキュリティエンジニアの仕事について紹介します。プログラムの最後にセキュリティクイズイベント「体感!サイバーセキュリティCTF(※2)2027」を開催し、情報セキュリティのスキルを競います。

「1day仕事体験『提案!システム開発で課題解決』」は、システム開発の一連の流れを疑似体験する終日のオンラインプログラムです。キヤノンITSのシステムエンジニアという立場で、クライアントである架空の会社に対して、業務を効率化するシステムの改善提案を行います。システムエンジニアという職種の理解を深めるため、開発プロジェクトの中でどのような役割を担うのか本プログラムを通して体験します。

キヤノンITSは、お客さまと共に考え共にビジネスを創り出せるような会社をめざす“共想共創カンパニー”をスローガンに、長期ビジョンの実現に向けて取り組んでおり、一緒に“共想共創カンパニー” を創り上げていく人材の採用を積極的に進めています。キヤノンITSに興味がある学生はもとよりシステムエンジニアをめざす方など、多くの応募をお待ちしています。
【開催概要】
■1day仕事体験「実装!レゴ(R)で組込み開発」
□日 時1  :2025年10月21日(火)9:30~17:00 
□受 付   :エントリーシート提出 2025年9月1日(月)~ 9月25日(木)23:59
        適性検査受検     2025年9月2日(火)~ 9月29日(月)23:59
        合格発表       2025年10月中旬

□日 時2  :2025年11月21日(金)9:30~17:00 
□受 付   :エントリーシート提出 2025年10月20日(月)~ 10月30日(木)23:59
        適性検査受検     2025年10月21日(火)~ 11月3日(月・祝)23:59
        合格発表       2025年11月上旬

□形 式   :グループワーク型(講師フィードバックあり) 
□対 象   :大学院、大学、高等専門学校、専門学校を2027年3月に卒業(修了)見込みの学生
        車載システムや制御システム、組込みシステム開発業務を志望している理系学生
□会 場   :キヤノンITS天王洲事業所(東京都品川区)
□申し込み  :選考あり(要エントリーシート提出/適性検査受検)
        キヤノンITS新卒採用サイト内「2027年度採用MYPAGE/ENTRY」から申し込み
        URL https://mypage.3030.i-webs.jp/canon-its2027/

■1day仕事体験「発見!サイバーセキュリティ」
□日 時   :2025年10月15日(水)、11月18日(火)、12月19日(金)13:30~16:00 
□受 付   :2025年9月1日(月)~ 12月14日(日)23:59
□形 式   :座学型(グループワークなし) 
□対 象   :大学院、大学、高等専門学校、専門学校を2027年3月に卒業(修了)見込みの学生
        文理不問、全学部/全学科
□会 場   :オンライン(Zoom)
□申し込み  :先着順(選考なし)
        キヤノンITS新卒採用サイト内「2027年度採用MYPAGE/ENTRY」から申し込み
        URL https://mypage.3030.i-webs.jp/canon-its2027/

■1day仕事体験「提案!システム開発で課題解決」
□日 時   :2025年10月29日(水)、11月6日(木)、11月12日(水)10:00~16:30 
□受 付   :エントリーシート提出 2025年9月1日(月)~ 9月25日(木)23:59
        適性検査受検     2025年9月2日(火)~ 9月29日(月)23:59
        合格発表       2025年10月上旬
□形 式   :グループワーク型(講師フィードバックあり) 
□対 象   :大学院、大学、高等専門学校、専門学校を2027年3月に卒業(修了)見込みの学生
        文理不問、全学部/全学科
□会 場   :オンライン(Zoom)
□申し込み  :選考あり(要エントリーシート提出/適性検査受検)
        キヤノンITS新卒採用サイト内「2027年度採用MYPAGE/ENTRY」から申し込み
        URL https://mypage.3030.i-webs.jp/canon-its2027/

※1
キヤノンITSのサイバーセキュリティラボは、最新の脅威やマルウェアの動向の情報収集および分析を行っています。セキュリティ情報を扱うサイト「サイバーセキュリティ情報局」にて最新の注意喚起や世界のマルウェア動向など積極的な情報発信を行っています。また、セキュリティ対策に必要な情報を「マルウェアレポート」として定期的に発行しています。
<サイバーセキュリティ情報局>
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/
<定期レポート>
https://eset-info.canon-its.jp/keyword_topics_list/?tag_id=200

※2
CTF(Capture The Flag)とは、情報セキュリティのスキルを競い合うセキュリティコンテストで、情報セキュリティの基礎知識のほか暗号解読などを競技形式で行うものです。「体感!サイバーセキュリティCTF」は2021年よりキヤノンITSが実施しているオリジナルのコンテストでのべ2179名が参加しています。

注意事項
プログラムは、講師を含め内容が変更になる可能性もある点、予めご了承ください。
オンライン(Zoom)での開催になりますので、接続環境が必要になります。

● 学生のお問い合わせ先  :人材開発部 採用課 03-6701-3356(直通)
● 新卒採用ホームページ  :https://www.i-note.jp/canon-its/contents/index.html

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top