
~グランプリは北海道函館市の一般社団法人Local Revolution~
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M105580/202511189339/_prw_PT1fl_jwd356F4.png】
令和7年11月18日(火曜日)に開催された「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第12回選定)有識者懇談会において、地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良事例30地区を選定し、このうち特に優秀な事例については、グランプリ及び優秀賞として決定しました。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511189339-O1-JgZbD5VC】
1.趣旨
農林水産省及び内閣官房は、「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現に向けて、農山漁村の地域資源を引き出すことにより地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良な事例を選定し、全国へ発信することとしています。
2.優良事例30地区選定結果
令和7年11月18日(火曜日)に開催された「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第12回選定)有識者懇談会において、地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良事例30地区を選定しました。
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M105580/202511189339/_prw_PT2fl_U4wKZANr.png】
3.グランプリ及び優秀賞
2の選定結果のうち特に優良な事例について、グランプリ及び優秀賞として次のとおり決定しました。
(1)グランプリ
No.1一般社団法人Local Revolution(北海道函館市)
(2)優秀賞ビジネス・イノベーション部門
No.12株式会社ウミゴー(静岡県西伊豆町)
No.22大山乳業農業協同組合(鳥取県琴浦町)
コミュニティ・地産地消部門
No.17海女振興協議会(三重県鳥羽市・志摩市)
No.28彼杵おもしろ河川団(長崎県東彼杵町)
個人部門
No.9深作勝己(茨城県鉾田市)
4.今後の予定
令和7年12月19日(金曜日)に、農林水産省講堂において「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第12回選定)の選定証授与式を開催します。
5.参考
令和7年6月2日付けプレスリリース
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」本日募集開始!https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nousei/250602.html
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第12回選定)有識者懇談会の配布資料については、次のURLで紹介します。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/nousui/kondankai/index.html(外部リンク)
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の概要及び過去の選定事例については、次のURLで紹介しています。
https://www.discovermuranotakara.com/(外部リンク)
添付資料
資料1:第12回選定の選定地区(PDF : 4,577KB)
資料2:第12回選定のグランプリ及び優秀賞(PDF : 1,090KB)
いずれも有識者懇談会で配布、決定
プレスリリース(PDF : 833KB)

