6月のPHS契約数は900純増——WILLCOM 03は予約10,000超
ブロードバンド
その他
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
「ウィルコム ガジェット」提供開始〜待ち受け画面でmixiやNAVITIMEの情報
-
ウィルコムガジェット対応のシンプルな折りたたみ型電話機「WILLCOM 9」は7月18日発売
現在、PHS方式で移動通信サービスを行っている事業者はウィルコムだけなので、同社の発表は国内PHSの契約総数ということになる。MVNO各社が、パケットに乗せる音声サービスや高速のデータ通信サービスなどを発表する中で、HONEY BEE(京セラ製)端末などの販売が堅調に推移し、900の純増を確保したとのことだ。
ウィルコムは6月27日にスマートフォンである「WILLCOM 03」(シャープ製)を販売しているが、6月20日から開始していた予約数が10,000を超えるなど、初速は好調な状態だ。携帯電話よりデータ通信が高速だったPHSは、HSDPA対応の通信カードやサービスが普及するにつれ、その優位性がなくなっているが、基本の音声サービスとスマートフォン市場で巻き返しを図っている。
関連ニュース
-
「ウィルコム ガジェット」提供開始〜待ち受け画面でmixiやNAVITIMEの情報
-
ウィルコムガジェット対応のシンプルな折りたたみ型電話機「WILLCOM 9」は7月18日発売
-
「Intellisync Mobile Suite 8」、ウィルコムのスマートフォン「WILLCOM 03」に対応
-
しまね国際センターら、ウィルコムのPHSを利用した電話通訳の実証実験
-
ウィルコム、PHS端末の割賦債権の流動化により資金調達を実行
-
【フォトレポート】WILLCOM D4の実機写真——クレードルでカメラモード起動してみる
-
WILLCOM D4に「アカデミックパック」登場〜学生必須の「電子辞書」機能を追加しさらに値下げ
-
ウィルコム、スマートフォン「WILLCOM 03」を6月27日に発売
-
マイクロソフト、企業向け機能を強化した「Windows Mobile 6.1」を発表
-
WILLCOM D4は7月11日発売! iPhone発売と同日だがその戦略は?