2012年6月のIT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(5 ページ目)

Google、有料オンラインストアを認定する「Trusted Stores」を正式スタート
米Googleは7日(現地時間)、オンラインで販売を行なっているショップに対して、独自に信頼できるショップを認定するプログラム「Trusted Stores」を正式にスタートした。

NEC、クラウド型PLMソフト「Obbligato for SaaS」販売開始
日本電気(NEC)は8日、製造業の設計図面・仕様書・部品表などの製品技術情報を高度に管理するPLM(Product Lifecycle Management)ソフトウェアの機能をクラウドサービスで提供する「Obbligato for SaaS」の販売を開始した。サービスの提供開始時期は10月からの予定。

ニフティ、複数サービスに大規模障害……データセンター電源装置の故障で
ニフティは7日、同日午前5時59分から、データセンターの電源装置の故障により、メールサービス、ココログ、法人向けメールサービス、ニフティクラウドなど複数のサービスにおいて、利用しづらい状況が発生していたと発表した。

Splashtop、「Win8 Metro Testbed」のAndroid版をリリース
米Splashtopは6日(現地時間)、Androidタブレット上でWindows 8 Metroの環境を再現するアプリ「Win8 Metro Testbed」のAndroid版をリリースした。

Twitterがロゴを変更、小鳥の顔が前向きから上向きへ
米Twitterは6日(現地時間)、青い鳥のロゴを新デザインに変更した。2006年のサービス開始以来、ロゴの変更は初めて。

電子書店パピレス、音声合成エンジン活用し実用書のオーディオブック配信を開始
パピレスは7日、同社が運営するスマートフォン・タブレット対応版『電子書店パピレス』において、ビジネス・実用書のオーディオブック配信を開始した。同時に、約550作品の朗読型オーディオブックも併せて配信開始する。

Googleマップがオフライン利用可能など、大幅にリニューアル
米Googleは6日(現地時間)、Googleマップの大幅なリニューアルを発表した。モバイル版のGoogleマップアプリがオフライン利用に対応し、ストリートビューは徒歩でしか行けない場所までカバーするという。

地図マピオン、iPhoneアプリ…軽快なスクロール
マピオンは7日、国内App StoreにてiPhone向けネイティブアプリ『地図マピオン』をリリースした。

NTT、クラウド上にICT環境をオンデマンドに実現するネットワーク技術を開発
日本電信電話(NTT)は6日、OpenFlow技術とクラウド技術を活用して、仮想ネットワーク、DaaS(Desktop as a Service)を高度に統合・連携させる技術を開発したことを発表した。有用性確認のため、フィールド実証実験を9月30日まで実施する。

Google Chrome、シェア2位獲得ならず……Net Applicationsのブラウザシェア調査
調査会社の米Net Appliationはデスクトップブラウザの月間シェアの最新データ、5月分を発表した。google Chromeの成長が続いているものの、その勢いはかつてよりも鈍っている。

角川グループ、電子書籍をすべてEPUB3.0化へ……電子書籍ビューワ開発に着手
角川グループホールディングス(角川GHD)ならびに角川コンテンツゲートとACCESSは6日、角川グループの電子書籍プラットフォーム「BOOK☆WALKER」向けに、EPUB3.0準拠の電子書籍ビューワの開発に着手したことを発表した。

日立、ビッグデータ利活用をトータル支援する「データ・アナリティクス・マイスターサービス」提供開始
日立製作所は6日、ビッグデータからの新たなビジネス価値創出を支援する「データ・アナリティクス・マイスターサービス」を発表した。7日から提供を開始する。

Androidコンテンツマーケット「Tapnow」、電子書籍サービスを開始……「宇宙兄弟」や「けいおん!」も
ACCESSPORT(アクセスポート)は5日、独自のAndroid向けコンテンツマーケット「TapnowMarket」(タップナウマーケット)において、電子書籍サービス「Tapnowブックストア」の提供を開始した。

OSS統合運用管理「Hinemos」、仮想ネットワーク管理に対応……OpenFlowを活用
NTTデータは5日、OSS統合運用管理ソフト「Hinemos」に仮想ネットワークの管理を可能にする「Hinemos仮想ネットワーク管理オプション」を追加し提供を開始した。ネットワーク仮想化技術「OpenFlow」を活用したものとなっている。

国内企業のディザスタリカバリ予算、大企業を中心に増加傾向……IDC調べ
IDC Japanは5日、国内企業のデータ保護/ディザスタリカバリ(DR)対策の分析とクラウドサービスへの移行に関する調査結果を発表した。

DeNA、中国最大の実名SNS「人人網」と提携……Mobageアプリを「人人網」経由で提供
ディー・エヌ・エー(DeNA)の中国子会社である上海縦游網絡技術有限公司(DeNA China)は5日、中国最大の実名制ソーシャルネットワーク「人人網(レンレンワン)」を運営する人人公司との業務提携を発表した。

日本IBM、ビッグデータ活用を支援する新ビジョン「スマーター・ストレージ」発表
日本IBMは5日、ビッグデータの効率的活用とコスト削減を実現する「スマーター・ストレージ」というビジョンを掲げ、ストレージ機能を強化していくことを発表した。

キングジム、電子書籍市場に参入……「wook」運営事業を取得
キングジムは4日、ドリームネッツより電子書籍出版・書店開設サービス「wook(ウック)」運営事業を譲り受けることを発表した。7月1日付けでの譲渡に合意したとのこと。

いつもNAVI、五輪に向けロンドン特集をスタート
ゼンリンデータコムは、NTTドコモのAndroid向けアプリ「いつもNAVI[海外]」内で、6月4日より、ロンドン特集の提供を開始した。

アウトドア用ARアプリ『山カメラ。』が高速化……ネットワーク測位対応
ティーウェイブは、スマートフォン向けアプリ『山カメラ。』の機能を拡充し、最新版をリリースした。ver2.00.1272ではスマホに搭載されるハードウェアの誤差を補完する機能のほか、ネットワーク測位に対応してより高速に現在位置が測位できるようになった。

萌えキャラ女子高生&執事と鎌倉を歩こう!……音声ガイドアプリ「もえナビ」
カヤックは4日、スマートフォンにダウンロードするだけで簡単に使える音声ガイドアプリ『もえナビ』シリーズを、App Storeにてリリースした。オリジナルのガイド文を声優が読み上げる音声ガイドアプリだ。

ドコモ、全国内線サービス「オフィスリンク」でクラウド型の仮想PBXタイプを提供
NTTドコモは4日、法人向けに展開している全国型内線サービス「オフィスリンク」において、クラウドで構内交換機(Private Branch Exchange:PBX)の機能が利用できる「仮想PBXタイプ」を、新たに追加することを発表した。8月中旬より提供を開始する。

電子決済、プラスチックカード型プリペイドカード市場が大きく成長……矢野経済研が予測
矢野経済研究所は4日、国内の電子決済市場の調査結果を公表した。調査期間は2012年1月~3月で、電子マネー発行事業者、導入総合支援サービス事業者、EC決済代行業者、NFC関連事業者、国際ブランド運営事業者などを対象にアンケートを実施し、分析を行った。

自転車NAVITIME auスマートパスで提供開始
ナビタイムジャパンは、6月1日より、自転車用ナビゲーションアプリ『自転車NAVITIME for auスマートパス』を、「auスマートパス」内の「アプリ取り放題」で提供開始した。