2012年6月のIT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(3 ページ目)

小田急グループ、新立川交通のタクシーにPASMO導入
小田急電鉄と小田急グループの新立川交通は、6月24日からPASMO電子マネーによるタクシー運賃の決済サービスを開始する。

写真や音楽でつながるアプリ「ally」……アップデート
シーエー・モバイルは14日、SNS(ソーシャルネットワーク)アプリ、「ally - 私を残すメモ -」iPhone/Android版をアップデートした。Ver2.1では、その時点で聞いている音楽や端末ライブラリ内の楽曲ををメモできるようになった。

gooからだログ、コンティニュア体組成計とスマホを連動させるサービス開始
NTTレゾナントは、クラウド型健康管理サービス「gooからだログ」にて、世界標準規格である「コンティニュア規格」対応の体組成計と、パソコンやスマートフォンとを連携させる新しいサービスを開始した。

【ERPの最新動向 Vol.1】ERPの最新動向、中小・中堅企業が求める要件とは?(後編)
ERPを導入した場合のメリットは、中小・中堅企業にとっても大きなものだが、やはり導入する上で最大の関心事はコスト面の話だろう。コストは、導入時あるいは運用時の両方を見ていかなければならない。

【BT Summit(Vol.1)】BT、 アジア・パシフィックをターゲットに2倍の成長目指す
BTは14日(現地時間)、日本、中国、韓国、マレーシア、シンガポール、オーストラリアなどアジア太平洋地域の主要メディアやアナリストを招待し、同社の戦略を紹介する「BT Asia Pacific Influencer Summit」を開催した。

アマゾン、AWSのサポート料金を値下げ、無料サポート拡大も
アマゾンは14日、同社の提供するクラウドプラットフォーム「Amazon Web Services(AWS)」のサポート料金を改定して実質的な値下げを行ない、無料サポートも拡大すると発表した。

Google、検索結果に著者情報を表示……日本語コンテンツにも対応
グーグルは15日、Googleウェブ検索の結果に、著者情報(コンテンツの制作者)が表示される機能が、日本語にも対応したことを発表した。Googleニュースなどでの表示にも対応する。

ネットショッピングの支払い、「代引き」と「後払い」でギャップ……ネットプロテクションズ調べ
ネットプロテクションズは15日、「インターネットショッピングに関する動向調査2012」の結果を公表した。ネットショッピングについて、ユーザーがどのような支払い方法を利用しており、支払い方法について何を望んでいるかについて調査したもの。

NEC、「スマートデバイス活用ソリューション」を体系化
日本電気(NEC)は15日、「スマートデバイス」を業務で活用する際に、端末から通信環境、サービス基盤、業種・業務アプリケーションまでを一貫して提供する「スマートデバイス活用ソリューション」を体系化し、販売することを発表した。

電子書籍ストア「Book Place」、集英社の人気漫画をフルカラーで配信開始
トータル電子書籍ストアの「Book Place」は15日、集英社の人気漫画作品をフルカラーで配信開始した。著者直筆のカラー原画に加え、著者の原画をもとに集英社でデジタル彩色を行った、全ページカラーの特別編集版となっている。

ビックカメラが「Amazon」に出店……オープニング記念セールも実施
ビックカメラは15日、Amazon.co.jpに出店を開始した。

Yahoo!ニュース、Facebookのオープングラフを導入……読んだニュースをFacebookに投稿
Yahoo! JAPANを運営するヤフーは14日、「Yahoo!ニュース」にFacebookのオープングラフを導入した。本機能を利用することで、「Yahoo!ニュースの○○の記事を読んだ」という自分のアクティビティが自動的にFacebook上の自分の友達のウォールに表示される。

【ERPの最新動向 Vol.1】ERPの最新動向、中小・中堅企業が求める要件とは?(前編)
最近ではERP(Enterprise Resource Planning)を「統合基幹業務パッケージ」と称するようになっているが、ERPはもともと「企業資源計画」を意味し、企業経営の資源を統合的に管理する経営概念を指すものだった。

NEC、BPMソリューションビジネスを本格展開……三菱重工の現場プロセス改善に採用
日本電気(NEC)は14日、BPM(Business Process Management)ソリューションビジネスを本格展開することを発表した。三菱重工業 神戸造船所の原子力工作部向けに、NECの現場プロセス改善ソリューションが適用されたとのこと。

パートナー企業のツイートに動画や写真、Twitterが「詳細」機能を改良
米Twitterは13日(現地時間)、ツイートの詳細表示で動画や写真を見られるようにしたと発表した。パートナー企業のツイートを詳細表示にすることで見られる。

RPGみたいなプロフィールサービス「おれのそうび」……NTTサービス開発コンテストで最優秀
NTTレゾナントは12日、ソーシャル、キュレーションなど今後有望な領域のイノベーティブなサービス創出を目的としたビジネスコンテスト「Challengers SPRING 2012」を開催した。

Google TrendsのHot Trendsが名称変更しパワーアップ
米Googleは12日(現地時間)、Google TrendのHot Trendsを「Hot Searches」に名称変更し、機能もより分かりやすく改善した。

「地デジ化」「震災」ではメディア接触時間に大きな変化は見られず……博報堂DYMP調べ
博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は13日、生活者のメディア接触の現状を分析する「メディア定点調査2012」の結果を公表した。調査期間は2月3日~16日で、4地区計2651サンプル(東京659、大阪666、愛知676、高知650)の回答を得た。

ヤフー、Twitter「リアルタイム検索」に新機能を追加……多機能なグラフが利用可能に
ヤフーは13日、Yahoo! JAPANの「リアルタイム検索」に2つの新機能を追加したことを発表した。

【Interop Tokyo 2012】会場マップをスマホで持ち歩く
コンピュータ・ネットワーク関連ハードウェア、ソフトウェアおよび技術に関する展示会「Interop Tokyo 2012」が13日、千葉市の幕張メッセで開幕した。このような大規模展示会を効率よく回るために不可欠なのが会場地図だ。

「仕事で役立つWebサイト」、1位は6年連続オムロン……日本ブランド戦略研調べ
日本ブランド戦略研究所は13日、法人顧客向け企業Webサイトのビジネス貢献度を評価する「BtoBサイト調査2012」の結果を発表した。

アマゾン、クラウドプレーヤーにiPhone向けアプリを追加
米アマゾンは12日(現地時間)、同社が提供しているアマゾンクラウドプレーヤーのサービスに、iPhoneとiPod Touch向けのアプリを追加したと発表した。

日本IBM、テクニカル・コンピューティング分野を強化……ビッグデータの高度な分析に活用
日本IBMは12日、「テクニカル・コンピューティング」の分野を強化し、「IBM Technical Computing」製品群として、Platform Computing社のソフトウェアをはじめとする製品群を発表した。6月15日から順次出荷する。

Twitter、「トレンド」をパーソナライズ化、場所やフォロー対象で選別
米Twitterは12日(現地時間)、最新の話題を簡単に見つけるための機能である「トレンド」をパーソナライズ化すると発表した。「おすすめ」機能も同様のアップデートを実施しており、Twitterのパーソナライズ化が進んでいる。