IT・デジタル その他ニュース記事一覧(597 ページ目)

デル、タブレット「DELL Streak」の専用台「ホームドックキット」
デルは、5型のAndroid搭載タブレット「DELL Streak」専用のクレードルとして「ホームドックキット」を販売開始。価格は4980円。

辞事典検索サイト「ジャパンナレッジ」がiPhone・Androidに対応
小学館グループのネットアドバンスが運営するインターネット辞書・事典検索サイト「ジャパンナレッジ」は4月8日、スマートフォン向けのインターフェースを発表した。

19mmキーピッチのiPhone/iPad/iPod touch向け折りたたみ式Bluetoothキーボード
サンワサプライは8日、同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、iPhone/iPad/iPod touch向け折りたたみ式Bluetoothワイヤレスキーボード「400-SKB016」を発売した。直販価格は12800円。

iPhoneアプリ「CenoCard 城南予備校英単語1000『JohnanWordBank』」
BBソフトサービスは4月8日、iPhone向け英単語アプリ「CenoCard 城南予備校英単語1000『JohnanWordBank』」シリーズをApp Storeにて販売開始した。

【地震】東京電力、今後の計画停電は「原則不実施」と発表
東京電力は8日、今後の計画停電について「原則不実施」とすると発表した。

青少年に有害だと思う情報「携帯電話・インターネットの各種サイト」が7割
内閣府は、「平成22年度青少年有害環境モニター報告書」をホームページ上で公開している。

【地震】東京電力、計画停電地域への料金割引を実施
東京電力は8日、計画停電により停電した地域の顧客を対象とした、電気料金の割引を実施すると発表した。

アマゾン、被災地避難所への直接配送を開始
アマゾン・ジャパンは、東日本大震災の各地避難所へ向けた直接配送を開始した。すでに対応を開始しているが、通常の発送とは異なる手順について告知を行なっている。

NTTと仏中韓加各社、音声符号化技術「G.711.1 Annex D」を国際標準化
日本電信電話(NTT)は7日、ETRI(韓国)、France Telecom(フランス)、華為技術(中国)、VoiceAge(カナダ)の各社と共同で、14kHz帯域の音声を符号化できる方式をITU-Tに提案、「G.711.1 Annex D」として国際標準化されたことを発表した。

【地震】被災地の証言…田代島 電柱の一番上で津波に耐えた
猫たちが多く住む仁斗田(にとだ)付近の港は岸壁自体が地盤沈下したのか、一部が水に没した状態となっていた。普段の船着場は使うことができず、ちょっと離れた場所に着け、そこから客の乗降や荷降ろしを行っていた。

【地震】東北地方で約400万戸が停電
東北電力は7日23時32分頃、宮城県沖を震源とするM7.4の地震についての影響を発表した(3時現在)

【地震】宮城県沖でM7.4の地震……女川原発で外部電源2回線遮断
7日23時32分頃、宮城県沖でマグニチュード7.4の強い地震が発生した。同県の女川原子力発電所では、この地震により外部電源3回線のうち2回線が遮断。

【地震】被災地の学生対象に、長崎大や清泉女子大が受け入れ発表
被災により在籍する大学で学習や研究が困難な学生に配慮し、受け入れを発表する大学がでてきている。

国立音大、DVD千枚相当のナクソス音楽映像配信を日本で初導入
ナクソス・ジャパンは、図書館向け音楽映像配信サービス「ナクソス・ビデオ・ライブラリー」を国立音楽大学に納入し、4月1日にサービスの提供を開始したと発表した。

日立、子供の年齢とブロックの組立て能力を検証……バンダイとの共同プロジェクト
日立製作所は7日、バンダイのブロック玩具「BlockLabo」(ブロックラボ)シリーズの開発に協力したと発表。

【地震】宮城県沖の海底が24メートル移動
海上保安庁は6日、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震によって、宮城県沖の海底基準点が地震前と比べて東南東に約24m移動、約3m隆起したと発表した。

高校2・3年生の32.5%、大学受験は「夢を実現するため」
ゴートゥースクール・ドット・コムとグラフィティマガジンズは4月7日、全国の受験生1,000人を対象に行った「大学受験に臨む意識調査」の調査結果を発表した。

千葉県教委、小2・3年生の保護者向け「家庭学習のすすめリーフレット」
千葉県教育委員会は4月7日、小学校2年生と3年生の保護者へ向けた「家庭学習のすすめリーフレット」(PDF)をホームページに公開した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(7日午後0時現在)
東京電力が7日に発表した、同日午後0時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

KDDI研究所、超高精細8K映像の即時伝送に対応するコーデック装置を開発
KDDI研究所は7日、フルHD(1,920×1,080ピクセル)の16倍に匹敵するスーパーハイビジョン映像を、高圧縮によりリアルタイム伝送が可能な小型コーデック装置を開発したと発表した。

グリップマウントを採用した“撮影しやすい”iPhone 4用カメラキット
スペックコンピュータは7日、グリップマウントやレンズ、マイクなどiPhone 4用の撮影アクセサリーセット「OWLE BUBO for iPhone 4」(型番:SP069)を発売した。価格は19950円。

ジャストシステム、校務支援ソフト「ジャストコンパス 地域ネット」
ジャストシステムは4月7日、学校間や教育委員会と情報を共有する教職員向け校務支援ソフト「ジャストコンパス 地域ネット」を発表。6月1日より販売を開始する。

「美人天気」Androidアプリ版が登場、東京電力の電力状況チェック機能も
美人が今日の天気を教えてくれる「美人天気」のAndroidアプリ版が登場した。iPhoneアプリ版と同様に無料でダウンロード可能となっている。

アマゾン、iPad専用アプリ「Amazonショーケース」をリリース
アマゾンは、Amazon.co.jpでの商品閲覧/検索/購入を手軽にするiPadアプリ「Amazonショーケース」をリリースした。すでにApp Storeからの無償配布が行なわれている。