2014年10月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧

オランダ「GAASTRA」日本初上陸……銀座EHビル
東京・銀座の中央通り沿いに海洋王国オランダのマリンブランド「GAASTRA(ガストラ)」の路面店が、11月1日にオープンする。これに先駆け、10月30日にプレス内覧会が行われた。117年の歴史を持ちヨーロッパに1400店舗を展開する同ブランドは今回日本初上陸となる。

むし歯予防関連製品について歯科衛生士に聞く…『第7回 ワールドデンタルショー2014』
パシフィコ横浜にて10月10日から12日まで開催されていた『第7回 ワールドデンタルショー2014』では、予防歯科関連製品が展示されていた。

人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」、代ゼミセンター模試で好成績
日本電信電話(NTT)と情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)は30日、人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」が高宮学園 代々木ゼミナールのセンター模試に挑戦した結果、英語において好成績を収めたことを発表した。

歩きスマホで、電車到着直前に地下鉄ホームから転落
名古屋の地下鉄鶴舞線御器所駅で、スマホを操作しながら歩いていた中学生がホームから転落する事故があった。

防犯カメラの映像をクラウドに保存! パナソニックのクラウドレコーダーが機能強化
パナソニックシステムネットワークスは、複数の遠隔カメラの映像データを一括してクラウド管理する「クラウドレコーダー」に新機能やプランを追加した。

賃貸仲介ショップ「うちナビ」、宅配ピザの“おしぼり”でマーケティング
不動産賃貸仲介ショップを全国で運営するうちナビが、宅配ピザチェーン「ナポリの窯」及び「ストロベリーコーンズ」で、同社のロゴが入ったおしぼりを11月1日から配布開始する。

大阪府枚方市が防犯カメラを250台新規設置
大阪府枚方市は市内の全小学校と駅周辺に250台の防犯カメラを新設し、平成27年度(2015年)4月より運用を開始する。

知っておきたい「予防安全技術」と自動車保険の「事故対応力」
国土交通省と自動車事故対策機構は23日、自動車およびチャイルドシートの安全性能を、衝突試験などで評価した「予防安全性能アセスメント評価結果」を発表した。

カシオ、幼児対象デジタル知育ツール「キッズワード」発売
カシオ計算機は、「文字」「言葉」「数」などを楽しみながら学べる、幼児を対象としたデジタル知育ツール「キッズワード」を11月13日に発売する。幼児が学んでおきたい「文字」「言葉」「数」への理解を促進するという。

博報堂コンサルティング、アイデア特化のクラウドソーシング「Innovation Cloud」発表
博報堂コンサルティングは30日、ビジネスアイデアを発掘するためのクラウドソーシングサービス「Innovation Cloud」を発表した。MBA学生やクリエイターなどの会員が企業のためにオンライン上でアイデアを提出する仕組み。

livedoor Reader、新名称「Live Dwango Reader」でサービス存続へ
ドワンゴは30日、LINEより譲受した「livedoor Reader」のサービス名称を、サービス移管後に「Live Dwango Reader(LDR、ライブドワンゴリーダー)」に変更することを発表した。

通勤・通学中、動画を視聴する人は約5割……若年層の約2割は毎日視聴
電通総研は30日、電車やバス内での動画視聴の実態に関する調査結果を発表した。調査時期は6月19日~21日で、一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)在住、18歳から49歳までの「通勤者」と高校生から大学生までの「通学者」が対象。

状況別防犯システムの導入パターン Vol.4~オフィス・事務所編
状況別導入パターンの第4回は、事務所やオフィスにおける防犯システムの導入について、主に物理的な侵入対策・防犯対策を取り上げてみよう。

ネットマナーやリテラシーをどう向上させるか? 総務省が事例集公表
総務省は28日、青少年や保護者などを対象とした取り組みの一環として、「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」を公表した。

BIGLOBE、容量無制限の自動PCバックアップサービス……月額500円
ビッグローブ(BIGLOBE)は30日、パソコンに保存された写真や動画などのデータを、クラウド上に容量無制限で自動バックアップするサービス「BIGLOBEあんしんバックアップ(容量無制限AOSBOX)」の提供を開始した。料金は月額500円(税別)。

EIZOがIPカメラ向け監視モニターをONVIF対応にバージョンアップ
EIZOはIPカメラの遠隔操作に対応した液晶モニタ「DuraVision FDF2304W-IP」を、「ONVIF(Open Network Video Interface Forum)」へ対応させることを発表した。

PoE Plus給電スイッチングハブの新製品5機種がパナソニックから登場
パナソニックESネットワークス株式会社は、給電が可能なPoE Plus給電スイッチングハブの新製品5機種、2015年1月から順次発売開始する。

アマゾン、日本の古典的名著などをKindle版で販売開始……「Kindleアーカイブ」
Amazon.co.jp(アマゾン)は29日、国立国会図書館が所蔵し近代デジタルライブラリー上で公開しているパブリックドメインの古書について、Kindle版として販売を開始した。

防犯システムの基本 Vol.9~ネットワークカメラ
防犯カメラというくくりで、ここ数年で非常に増えてきたのがネットワークカメラ。今回はこのネットワークカメラとそのシステムを紹介する。

佐賀市内の中心街にて寄贈された防犯カメラシステムが稼働開始
佐賀県の佐賀南ロータリークラブは、創立30周年記念事業として防犯カメラ12台を佐賀市に寄贈した。カメラは同市中心繁華街に設置され、すでに稼動が開始されている。

日本ネットワークイネイブラーとバッファロー、IPv6接続で協力
メルコホールディングスグループの中核企業 バッファローと、日本ネットワークイネイブラー(JPNE)は29日、「IPv6」によるインターネット接続の普及に向けて相互協力することを発表した。

NTTとNTT西、音声対話型動画コンシェルジュ「動画ナビットさん」テスト提供
西日本電信電話(NTT西日本)と日本電信電話(NTT)は28日、音声対話型動画コンシェルジュアプリ「動画ナビットさん」(iOS版)を発表した。スマートフォン・タブレット向けに29日よりトライアル提供を開始する。

警視庁twitterの公開捜査が成果を上げる
警視庁刑事部がtwitterを使って行う公開捜査が成果を上げている。これは事件現場の防犯カメラの映像をtwitterで公開し、一般市民から広く情報を募るというものだ。

兵庫県が防犯カメラの設置助成拡充の方針を発表
兵庫県の井戸敏三知事は、女児殺害事件後の県議会での質疑の際に、現在の防犯カメラ助成施策を更に拡充する方針を明らかにしている。