2010年11月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(3 ページ目)

Windows 7搭載タブレットのタッチ操作をサポートするアプリ「ExTOUCH」
セカンドファクトリーは17日、タブレットPCやスレートPCなどのタッチパネル搭載端末で快適にWindows 7を使用するためのアプリケーション「ExTOUCH」を発売した。

Mac以外からのiPad充電が可能なUSB充電/同期ケーブル、iPhone/iPodにも対応
サンワサプライは同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、Mac以外のPCのUSBポートからでもiPadへの充電が可能な「iPad充電&同期ケーブル 500-USB008」を発売した。価格は1480円。

アップル、iTunesで「ザ・ビートルズ」楽曲の取り扱い開始
アップルは17日、英国のロックバンド「ザ・ビートルズ」の楽曲の取り扱いをiTunesで開始した。同社では16日より、「明日、いつもと同じ一日が、忘れられない一日になります。」という告知を行っていた。

男子はゲーム、女子は芸能人の情報収集…小中学生のネット利用
バンダイとネットマイルは11月16日、小中学生が中心に参加する情報交換インターネットサイト「サークルリンク」の登録会員を対象とした「インターネット利用」についてのアンケート結果を発表した。

米Facebookの新メッセージングサービス……YahooメールやHotmailなど外部アドレスも一括管理
米フェースブック(Facebook)は15日(現地時間)、サンフランシスコで開催されたプレスカンファレンスにて、新たなメッセージサービスを発表した。

中国のレアアース輸出状況、アンケート調査実施へ
中国国家発展改革委員会の張平主任(閣僚級)との会談を受けて、大畠経済産業相は対中国のレアアース(希土類)の輸出入状況がどのくらい改善されているかの聞き取り調査を実施するとした。16日の会見で明らかにした。

中国のレアアース 大畠経産相-張平主任会談の中味
アジア太平洋経済協力会議(APEC)に関連する閣僚級会談で、最も成果を上げたひとつに、日中のレアアース(希土類)輸出入問題があるのではないか。

アップル、謎に満ちた告知を公開……「明日、いつもと同じ一日が、忘れられない一日になります。」
アップル社は同社のトップページを更新、日本時間16日深夜12時に、iTunesからの特別な発表を行うと告知した。

【BlogWorld Expo2010(Ver.14)】~最終回~
少し間が空いてしまったが、結果としてはこのように世界最大のソーシャルメディア・コンファレンスのブログワールドエキスポ2010に参加したことは筆者にとって大きな収穫となった。

【BlogWorld Expo2010(Ver.13)】~SONY 2~ソーシャルメディア担当を直撃インタビュー!
前回のレポートの続きになるが、ソニーは今回ベガスで開催された世界最大のソーシャルメディアコンファレンスであるブログワールド・エキスポ(BWE)にて、ブロガーたちの憩いの場となるニュー・メディア・ラウンジの単独スポンサーだった。

【変わるテレビライフ(Vol.2)】コンテンツ別に「YRS-1100」のサウンドを体感!
今回は、実際に「YRS-1100」に効果について触れてみたい。試聴はまず、素材として取り上げられることの多いBlu-rayの映画で行った。

デジタルアーツと浜学園、eラーニング事業のセキュリティ対策で協業
西日本エリアで教室展開する進学塾の浜学園は11月15日、eラーニング事業におけるセキュリティ強化のため、フィルタリングソフト「i-フィルター」の開発元であるデジタルアーツと協業していくと発表した。

【BlogWorld Expo2010(Ver.12)】~SONY 1~ 究極のゲーム用ヘッドセット体験
レポートも大詰めを迎えて、いよいよ最終日。

Androidが急成長!OS別シェアで2位に
米ガートナーは10日(現地時間)、2010年第3四半期の携帯端末市場(グローバル)についての調査を発表した。

【変わるテレビライフ(Vol.1)】楽しみを次のステージへ高めるアイテム
来年の7月にテレビ放送は地デジに完全移行する。この年末は、テレビ商戦にとっては大きなヤマ場と言っていいだろう。

尖閣ビデオ流出……何が本当か?
尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件で、映像をインターネット上で流出させた43歳の海上保安官だが、その報道と政府の見解が微妙にずれはじめた。例えば、データの保管状況だ。馬淵国交相は12日の閣議後会見で、こう話した。

実売24,800円前後、3D撮影と裸眼の3D視が可能なデジタルビデオカメラ
エグゼモードは12日、3D動画の撮影と裸眼で3Dの立体視が可能なデジタルビデオカメラ「EXEMODE 3DV-5WF」を発表。11月下旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は24800円前後。

電子教科書、賛成と反対がほぼ同数…アスキー総研が保護者調査
アスキー・メディアワークスは11月12日、「電子教科書導入の意識調査」についての調査結果を発表した。

ハンファ・ジャパン、1万円を切る3.5型タッチパネル液晶ポータブルナビ
ハンファ・ジャパンは12日、ナビゲーション機能に特化し、最新2010年度秋版のゼンリン地図を採用したポータブルナビ「PND-A3512」を発表。web限定販売で予約受付を開始した。出荷は12月上旬から。直販サイト価格は9999円。

パナソニック、乾電池の累計生産が1,500億個を達成
パナソニックは、10月に乾電池累計生産1,500億個を達成したと発表。創業100周年を迎える2018年には、2,000億個の達成を目指すという。

ボジョレー解禁間近、iPhoneで学ぶ「世界のワインガイド」
小学館は、世界の1,079本を紹介するiPhoneアプリ「世界のワインガイド」を12日に発売する。

ニコ生で田原総一朗×中村伊知哉「激論デジタル教育は必要か?」
ニワンゴが運営する「ニコニコ生放送」では、11月14日20時より、WEBRONZA主催による対談イベント、田原総一朗×中村伊知哉×一色清「激論デジタル教育は必要か?」を生放送する。

【iEXPO2010(Vol.17):動画】スマートハウス向け蓄電池システム!将来はクラウドと連動
HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)領域では、蓄電システムの展示デモも行われていた。

【BlogWorld Expo2010(Ver.11)】~年収5千万のカリスマブロガー John Chow~
韓国にはプロゲーマーがいるように、アメリカにはプロブロガーがいる。