2005年1月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧
ヘビームーン、ストライプのiPod mini用ケース
ヘビームーンは、米Marware社のiPod mini用ケース「MetroVue」を2月上旬に発売する。
若年層はアクセス数の伸びが悩み。iswebがホームページについてアンケート
インフォシークは、ホームページサービス「isweb」ユーザを対象に実施した「ホームページ作成について」のアンケート結果を発表した。調査に協力したのは、無料ユーザ、有料ユーザを含む24,140ユーザー。
KDDIと富士通、ディザスターリカバリーソリューションの実証実験に成功
KDDIと富士通は、2004年12月8日から1月31日の期間に行っていた情報バックアップサイトの構築・運用の実証実験に成功したと発表した。
日本テレコム、メディアおよびTOHKNetとIP電話サービスの相互接続を開始
日本テレコムは「ODN IPフォン」や「IP-One IPフォン」などのIP電話サービスにおいて、あらたにメディアおよび東北インテリジェント通信(TOHKNet)が提供するIP電話網との相互接続を2月1日10時より開始すると発表した。
日本テレコムとJR東日本、無線LANを用いた列車向けコンテンツ配信実験を拡大
日本テレコムと東日本旅客鉄道(JR東日本)は、「無線による車内情報サービス実証実験」にてあらたに、「コンテンツダウンロード利用サービス」「ニュース配信」「インターネット利用サービス」を開始する。2月1日から3月下旬までの予定。
NTT-ME、メディアが運営するIP電話網と相互接続
NTT-MEはIP電話サービスにおいて、あらたにメディアのVoIP基盤ネットワークとの相互接続を2月1日より開始すると発表した。通話料金はMTT-MEから発信した場合で3分8.4円(税込み)。
ヤフー、ブログサービスのベータ版「Yahoo!ブログ」を開始
ヤフーは、ブログサービスのベータ版「Yahoo!ブログ」を開始した。利用できるディスクスペースに制限はないが、画像については1つのブログにつき2Gバイトまで。利用にはYahoo! JAPAN IDが必要だが、料金は無料。
ミラポイント、新アンチスパム技術「Mirapoint Rapid Anti-Spam」を発表
ミラポイント・ジャパンは、新種のスパムやウイルスに対して効果的な防御機能「Mirapoint Rapid Anti-Spam」を発表した。
ドコモ、2年以上使用した携帯電話を対象にバッテリーを無償で提供
NTTドコモグループは、2年以上使用した携帯電話を対象にバッテリーを無償で提供する。
KDDI、メタルプラスを2/1から開始。定額制のダイヤルアップ接続も提供
KDDIは、直収型のIP電話サービス「メタルプラス電話」を2月1日から開始する。これに伴い、通信料金とISP料金ともに定額で利用できるダイヤルアップ接続サービス「メタルプラスネットDION ダイヤルアップ」も開始される。月額945円。
So-net、ADSL全コース対象に「オートマ設定機能モデム」を提供
ソニーコミュニケーションネットワークが運営する「So-net」では、「オートマ設定機能モデム」を「So-net ADSL」の全コースを対象に2月1日より提供する。なお、提供の対象となるのは各コースに新規、またはコース変更申込みの利用者となっている。
@nifty、光ファイバー接続サービスを新ブランド「@nifty光」に統一
@niftyは、光ファイバー接続サービスを新ブランド「@nifty光」に統一する。
リオ・ジャパン、「Rio SU70」の最新ファームウェアを公開
リオ・ジャパンは、デジタルオーディオプレーヤー「Rio SU70」向けに、Ogg Vorbis形式の音楽再生に対応するなどの機能を盛り込んだ最新ファームウェアを公開した。
メディア、NTT東西の固定電話網とぷららのIP電話網に相互接続
メディアは、NTT東西の固定電話網とぷららのIP電話網の相互接続を開始する。いずれも2月1日から開始される。
ケンウッド、同社初のフラッシュメモリ内蔵ポータブルオーディオプレーヤーを発売
ケンウッドは、同社で初めてポータブルメモリオーディオプレーヤー2機種を発売する。
シマンテック、Windows上のMySQLを標的とする「Spybot worm」の亜種を確認
シマンテックは、Windowsプラットフォーム上のMySQLを標的にする「W32.Spybot worm」の亜種を確認したと発表した。シマンテックでは、世界中で4,000台以上のマシンがこのワームに感染していることを確認しているという。
ソフトバンク、ホークスの買収が完了。副社長には王貞治氏が就任
ソフトバンクは、28日に福岡ソフトバンクホークスの株式譲渡が完了し、連結子会社になったと発表した。さらに、福岡ソフトバンクホークスの取締役副社長に王貞治氏が就任する人事も発表した。
シマンテックとマカフィーもBAGLEの亜種を警告
トレンドマイクロに引き続き、シマンテックとマカフィーもBAGLEの亜種を警告している。
ベンキュー、512Mバイト搭載のデジタルオーディオプレーヤー「JoyBee130」を発売
ベンキュージャパンは、本体メモリとして512Mバイトを搭載したポータブルデジタルオーディオプレーヤー「Joybee130」を2月中旬に発売する。
au、URLや電話番号が含まれるCメールをブロック
auは、URLや電話番号が含まれるCメールをブロックする「Cメール安心ブロック機能」を開始する。関東地区は3月15日、中部・関西地区は3月17日、そのほかは3月18日から。Cメールを介した不当請求を防止するのが目的だ。
アッカ、オートマ設定機能に対応した新バージョンの「かんたん設定CD-ROM」を提供
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、2月1日から「オートマ設定機能搭載ADSLモデム」に対応した新バージョンの「かんたん設定CD-ROM」を提供し、ADSL導入時の煩雑な各種設定作業を大幅に軽減する
須高ケーブルテレビ、法人向けサービスを開始
須高ケーブルテレビは、アットネットホームと共同で法人向けサービス「すこう@NetBusiness」を2月より開始する。
BIGLOBE、ブロードバンド回線の引っ越し費用を負担するキャンペーン
BIGLOBEは、「ブロードバンドもお引越しキャンペーン」を実施する。引っ越しするユーザを対象に、ブロードバンド回線の移転費用の一部を負担するというもの。
トレンドマイクロ、BAGLEの亜種にイエローアラート
トレンドマイクロは、BAGLE.AYの亜種「WORM_BAGLE.AZ」をイエローアラートとして警告している。また、「WORM_BAGLE.AY」も感染を広げているという。

