2004年4月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(4 ページ目)

ロジテック、IEEE1394&USB2.0バスパワー対応のポータブルHDシリーズにブラックモデル追加
ロジテックは、アルミボディ採用のポータブルHDユニットシリーズに、IEEE1394とUSB2.0ポート搭載のブラックモデル「LHD-PBA80FU2(B)」「LHD-PBA40FU2(B)」を追加する。

イー・アクセス、TD-SCDMA(MC)の実験局予備免許を取得。都内で実験を開始
イー・アクセスは、携帯電話のインフラで高速な通信を可能にする技術「TD-SCDMA(MC)」の実験局予備免許を取得した。これにより、米Navini Networks社の技術を用いて東京都内において実験を開始する。

UOPF、3つのWGを立ち上げるなど活動を本格化
ユビキタス・オープン・プラットフォーム・フォーラム(UOPF)は、3つのワーキンググループ(GW)の立ち上げるなど活動を本格的に開始した。

相手の居場所に応じて携帯電話/内線電話/IP電話などを自動的に選択する技術
富士通研究所は、「ユビキタスIP電話システム」を開発した。この技術を使うと、電話をかけたい相手の場所や状況に応じて、適切なインフラに自動的に接続できるようになる。

クリエイティブメディア、名刺ケースサイズのFMチューナー内蔵MP3/WMAプレーヤー発売
クリエイティブメディアは、厚さ7mmで名刺ケースサイズのボディにFMチューナーと録音用マイクを内蔵したMP3/WMAプレーヤーを4月下旬に発売する。
![[TEPCOひかり的生活]子育てに、家事に、光が大活躍−−新米ママが伝授する光の使い方− 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/3023.jpg)
[TEPCOひかり的生活]子育てに、家事に、光が大活躍−−新米ママが伝授する光の使い方−
デジカメで撮った子供さんの写真をオンラインプリントに出したり、Yahoo!オークションでマタニティグッズを買ったりと、 藤井さんは子育て中の女性ならではの光の使い方をしている。「TEPCOひかり的生活」第2回は、子育てに、家事に、光を活用している女性に取材した。

AirH"の利用者が100万人を突破。サービス開始から3年弱で達成
DDIポケットは、4月14日にAriH"の利用者が100万人を突破したと発表した。2001年6月のサービス開始から3年弱での達成になる。

NTTコム、050が付与されるメッセンジャーサービスを提供。ISPや回線を問わず利用可能に
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、050番号が付与されるメッセンジャーサービス「ドットフォン パーソナルV」を5月10日より順次開始する。

ラック、Windows用メールソフト「鶴亀メール」のセキュリティホールを警告
ラックは、サイトー企画のWindows用メールソフト「鶴亀メール」にバッファオーバーフロー脆弱性があると警告している。脆弱性が確認されたのは鶴亀メールのVer 3.50とVer 3.21で、対応には3.52へのアップグレードが必要。

総務省、ソフトバンクBBの顧客情報漏洩問題について文書で指導
総務省総合通信基盤局は、今年1月に明らかになったソフトバンクBBからの大量の顧客情報漏洩に関連して、対策がとられる以前の個人情報管理体制が電気通信事業者として不十分であったとして文書で指導を行った。

スターキャット、バッファローの802.11gアクセスポイントを月額735円でレンタル
名古屋市内などでCATVインターネットを提供するスターキャット・ケーブルネットワーク(スターキャット)は、無線LANアクセスポイントのレンタルサービス「MediaCat無線LAN機器レンタルサービス」を4月16日から開始する。

米McDonald's、無線LAN接続サービスを本格展開。802.11gを採用
米McDonal'sは、IEEE 802.11gによる無線LAN接続サービス「McDonald's@ Wireless」を本格的に展開する。料金は、2時間2.95ドルと月額29.95ドルの2つのコースが用意されている。

J-COM Broadband、マンション向けFTTHサービスやCATVモデムの多機能化を明らかに
ジュピターテレコム(J-COM Broadband)は、インターネット接続サービス「J-COM Net」のFTTH化とCATVモデムの多機能化を進める方針だ。報道陣向けの説明会「2003年度の業績報告と2004年度J-OCMデジタル戦略」で明らかにされた。

コレガ、ブロードバンドルータ「BAR Pro3」の最新ファームVer1.12をリリース
コレガは同社のブロードバンドルータ「BAR Pro3」の最新ファームウェアVer1.12をリリースした。

DION、設定済みADSLモデムや『女性専用』かけつけ設定サポートなど。インターネット初心者向けに
KDDIは、新規のADSL加入者が導入しやすいよう、「『女性専用』かけつけ設定サポート」の提供地域の拡大や、設定済みADSLモデムの提供などをおこなうと発表した。

オムロン、IEEE801.11a/b/gの同時接続に対応した無線LANブロードバンドルータ
オムロンは、IEEE801.11a/b/gの同時接続が可能な無線LANブロードバンドルータを5月下旬に発売する。

レックスマーク、耐候性と保存性を両立した6色印刷対応インクジェットプリンタ/複合機
レックスマーク インターナショナルは14日、A4フチなし印刷対応のインクジェットプリンタ3機種と、A4フチなし印刷対応インクジェット複合機3機種を4月29日から順次発売すると発表した。
![[コラム] かつての鉄道ブームとITバブルは同じ社会現象だ−「インターネット面白リサーチ」 画像](/base/images/noimage.png)
[コラム] かつての鉄道ブームとITバブルは同じ社会現象だ−「インターネット面白リサーチ」
19世紀、鉄道がインフラとして形成され始めた頃と現在のインターネット投資ブームは似ている。今回は、人類がこれまで経験してきた歴史を振り返りつつ、今私たちが経験しているインターネットの激流について論じる。

アイ・オー・データ、「WN-AG/BBR」「WN-G54/BBR」「NP-BBRP」用ファームウェアをリリース
アイ・オー・データ機器は、ワイヤレスブロードバンドルータ「WN-AG/BBR」「WN-G54/BBR」用のファームウェアVer.2.12と、ブロードバンドルータ「NP-BBRP」用ファームウェアVer.1.04の2種類をリリースした。

バッファロー、11a/g切り替え式対応モデルのワイヤレスブロードバンドルータ「AirStation WHR3-AG54/P」を発売
バッファローは、IEEE 11a/b/gの3規格に対応したワイヤレスブロードバンドルータ「WHR3-AG54」と、無線LANカードのセットモデル「WHR3-AG54/P(WHR3-AG54+WLI-CB-AG54)」の2タイプを同時に発売する。

MS、WindowsやOutlook Express、IEのセキュリティアップデート配布開始。放置するとウイルス感染やPC乗っ取りも
マイクロソフトは、Windowsや関連プロダクトの複数のセキュリティホールについて公開、修正プログラムの提供を開始した。リモートからコードを実行される脆弱性が多数あるため、できるだけ速やかに修正プログラムを導入する必要がある。

ケータイで電車に乗って買い物もできる「モバイルSuica」、2005年後半をめどに開始
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、Suica機能付き携帯電話「モバイルSuica」の開発に着手する。今のところ、2005年後半をめどにモバイルSuicaを用いたサービスを開始する予定だ。
![[コラム]“個人情報”と“個人”と“情報”:水島久光 画像](/base/images/noimage.png)
[コラム]“個人情報”と“個人”と“情報”:水島久光
エープリルフールにちょっとした悪戯をしているうちに、ふと浮かんだ「私は一体誰なのでしょうか?」という疑問。ということで今回は、世間を騒がしている「個人情報」について考えてみる。

トレンドマイクロ、SIベンダーなどに「ウイルス対策リモートサービス」をOEM提供
トレンドマイクロは、ウイルス対策の一括管理を請け負うサービス「トレンドマイクロ ウイルス対策リモートサービス」を発表した。