IT・デジタルニュース記事一覧(2,217 ページ目)
OKI、顔認識ミドルウェア「FSE」を「ニンテンドーDSi」に提供
OKI(沖電気工業)は31日、同社の組込用顔認識ミドルウェア「FSE(Face Sensing Engine)」が任天堂の新ゲーム機「ニンテンドーDSi」に採用されたことを公表した。
NEC、音声認識技術を利用した決算説明会向け会見録作成支援サービスを提供〜SaaSでドラフトを自動作成
日本電気は31日、音声認識技術を利用した決算説明会向け会見録作成支援サービスを、SaaSとして2009年より提供開始することを発表した。
FacebookワームがGoogleリーダーとPicasaを悪用〜フォーティネット調べ
フォーティネットジャパンは31日、FacebookワームがGoogleリーダーとGoogle Picasaを悪用している事例を公開した。
Opera、ニンテンドーDSiブラウザを任天堂と共同開発、11月1日より無料提供を開始
Opera Softwareは31日、任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi」向けOperaブラウザ「ニンテンドーDSiブラウザ」を任天堂と共同開発したと発表した。
MSI、ミニノートPC「U100」のスペック強化モデル——実売56,800円
エムエスアイコンピュータージャパンは、インテルのAtomプロセッサを搭載したミニノートPC「MSI Wind Notebook」シリーズの新モデルとして、数量限定で発売した「U100 Extra」の基本スペックを踏襲した「U100 Vogue」を発表。11月8日から順次発売する。
米SonicWALL、複数LDAP連携/迷惑メール対策が強化されたSonicWALL Email Security新ファームウェア
米SonicWALLは31日、メールセキュリティアプライアンス「SonicWALL Email Security」の最新ファームウェアのダウンロード提供を開始した。
クリエイティブ、携帯メディアプレーヤー「CREATIVE ZEN」シリーズに新色——同シリーズの価格改定も
クリエイティブメディアは31日、クレジットカードサイズのスリムなメディアプレーヤー「CREATIVE ZEN」シリーズの新色モデル「CREATIVE ZEN 4GB レッドモデル」(ZN-Z4G-RD)を発表。また、「ZEN X-Fi/ZEN」シリーズの価格改定を実施するという。いずれも時期は11月1日。
仏Alcatel-Lucent、Zero Touch Photonicsを採用したメトロ波長分割多重プラットフォーム
仏Alcatel-Lucentは23日(現地時間)、Zero Touch Photonicsと同社独自の技術を採用したメトロ波長分割多重(WDM)プラットフォーム「1830 Photonic Service Switch(PSS)」を発表した。
透明プラスチックでデザインを損ねない第2世代iPod touch専用ハードケース
トリニティは、デザインを損なわない第2世代iPod touch専用の透明ハードケース「Simplism Crystal Shell for iPod touch(2nd)」(型番:TR-CSTC2-CL)を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は1,680円。
リンクス、堅牢性/耐水性の高いUSBフラッシュメモリ「Corsair Flash Voyager」シリーズの64GBモデル
リンクスインターナショナルは31日、耐久性/耐水性/耐衝撃性の高いUSBフラッシュメモリ「Corsair Flash Voyager」シリーズの新製品として、64GBモデル「CMFUSBHC-64GB」を発表。11月1日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は36,800円前後。
見た目はまるでチョコレート!? コンパクトなスクエアタイプの4ポートUSBハブ
シグマA・P・Oシステム販売は31日、カフェをイメージしたカラーリングのスクエアタイプ4ポートUSBハブ「CAFÉ QUELLE」(型番:HBHM402)シリーズを発表。11月上旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は1,790円。
第4世代Pod nanoを高級感のあるホースレザーで包むシェル型ケース——実売2,280円
フォーカルポイントコンピュータは、ホースレザーを使用した第4世代Pod nano用のシェル型ケース「LEATHERSHELL for iPod nano 4G」(TUN-IP-000075)を発表。11月上旬より販売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は2,280円。
レイ・アウト、新型MacBookやミニノートPC対応の液晶保護フィルム5モデル
レイ・アウトは31日、2008年10月15日に発売された新型MacBookや各メーカーのミニノートPCに対応する液晶保護フィルム5モデルを発表。価格はすべてオープンで、11月中旬に発売する。
日本HP、ノートPC「HP Compaq Notebook PC」のバッテリパックの一部に不具合——無償回収/交換開始
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は31日、ノートPC「HP Compaq Notebook PC」の15製品(うち8製品は日本未発売)において、付属のバッテリパックの一部で加熱、発火、火傷などの恐れがあると発表した。
ドスパラ、MMORPG「シャイヤ」推奨デスクトップPC——特典キャンペーン実施中
PCショップ「ドスパラ」を展開するサードウェーブは、人気ゲーム「シャイヤ」のゲーム内特典を付属したデスクトップPC「Prime Galleria シャイヤ 推奨モデル」を発売した。最小構成価格は90,980円。
「お客様との接点を大事に」——NTT Com和才社長
「お客様との接点を大事に」。30日、NTTコミュニケーションズのプライベートイベント「NTT Communications Forum 2008」にて、和才博美社長による基調講演「持続的成長のエンジン —The Positive ICT—」が行われた。
フォーステン、中小規模向けエッジスイッチ製品「S25N」「S25V」発売開始〜FTOSに新機能追加も
フォーステン・ネットワークスは30日より、中小規模向けのエッジスイッチ「S25N」「S25V」の国内出荷を開始した。
KDDI、法人向け固定電話サービス「ビジネスダイレクト」今年いっぱいで終了
KDDIは、法人向け固定電話サービス「KDDI ビジネスダイレクト」の提供をサービスの統廃合に伴い12月31日に終了する。
DIT、アドスと包括的業務提携、製品開発・販売・サポートを一手に引き受ける
デジタル・インフォメーション・テクノロジーとアドスは30日、アドスのExcelレガシー・ソリューション「Pluxis」を中心とした同社製品の拡販と製品開発、サポート拡充を目的とした包括的業務提携を締結した。
日本国内でのOpenID普及を目指すOpenIDファウンデーション・ジャパンが設立
シックス・アパート、日本ベリサイン、および野村総合研究所の3社は、OpenIDファウンデーション・ジャパン(OIDF-J)を10月1日付けで設立し、第1期会員として国内企業計32社が加入したと発表した。
エイサー、Blu-ray Discドライブ搭載モデルなど3製品のタワー型デスクトップPC
日本エイサーは、タワー型デスクトップPC「Aspire M5621」シリーズの新製品として、書き込み対応Blu-ray DiscドライブやHDMIの搭載モデルなど、AV機能の充実した3製品を発表。11月5日より順次販売する。価格はオープン。
SUN、ngi groupと資本・業務提携、セカンドライフ向け商用ソリューションを共同開発
SUNは、ngi group、および同社子会社の3Diと資本・業務提携契約を10月22日付けで締結し、SUNがngi groupの全発行株式の14.9%に相当する4,100株を1億8,450万円で取得した。
NEC、従来比約1/5の消費電力となるセンサネットワーク向け通信技術を開発
NECは30日、従来比約1/5の消費電力でデータの暗号化や認証などが可能なセンサネットワーク向け通信技術を開発したことを発表した。
NTTソフト、NGN網接続機器の試験ツール「ActiveSIP Simulation Tester Ver1.2」販売開始
NTTソフトウェアは31日より、NGN網接続機器などの開発/試験作業において必須となるSIP試験ツール「ActiveSIP Simulation Tester Ver1.2」の販売を開始する。

