IT・デジタルニュース記事一覧(185 ページ目)

IoTの防災活用!マンホールに設置して下水道の氾濫兆候を検知
あらゆるものをインターネットにつなげることで新たな産業の創出が期待されている技術「IoT」に注目が集まっているが、まだまだこれからの技術ということもあり、具体的にどんなことができるのか?ということは今ひとつイメージしにくい。

Apple Watchで子どもの成長を記録、保育業向けシステム「tsubura.net」
保育士側も父兄側も、スマートフォンを持つようになり、保育所や託児所でも徐々に浸透しつつあるIT活用。今回、さらに先進的な、ウェアラブルデバイス活用の保育システム「tsubura.net」(ツブラネット)を、ドロップシステムが9日に発表した。

近未来の警備を体感できる小学生向け職業体験会が募集スタート
フューチャー イノベーション フォーラム(FIF)とALSOKは、8月4日に小学5、6年生を対象とした職業体験プログラムを開催する。

通信できるSDカードで既存の監視カメラ映像をスマホで視聴!
ネットワークカメラといわゆるアナログ監視カメラの大きな違いとして挙げられるのが、スマートフォン(スマホ)やタブレットで映像の確認ができるか否か。

昨日の敵は今日の友? Microsoft、Appleイベント直後にアフターパーティ開催へ
MicrosoftとApple。両社は長きにわたりライバル関係を続けていたが、近年は急速にその溝が埋まりつつある。

巻き返しなるか? ドコモ「dポイント」が「おサイフケータイ」だけで利用可能に
NTTドコモが展開する「dポイント」。月々の携帯電話料金などに応じて貯まる「ドコモポイント」を進化させ、一般店舗での買い物やネットショッピングにも対応したポイントサービスとして、2015年12月からスタートしたサービスだ。

水銀ランプと入れ替え可能な省エネ・長寿命のLEDランプ
GSユアサは8日、主に道路灯・街路灯・公園灯などで使用されている水銀ランプ200Wと交換可能なLEDランプ「LEGA LDT100/200V70N-G」を発売したことを発表した。

仏政府、テロ対策にスマホアプリ活用へ! EURO 2016を前に無料提供
サッカー欧州選手権EURO 2016の開幕まであとわずか。厳戒態勢を敷く仏政府は8日から、Google PlayとApp Storeで、スマホ用テロ対策アラートアプリ「SAIP」の無料提供を開始した。

都心の駐車場不足に一石! ドライバーのメリットも大きいドコモのスマートパーキング
NTTドコモは8日、都心の駐車場不足を解消するソリューション「docomoスマートパーキングシステム」を報道陣に向けて公開した。

“指さし確認”でメール誤送信を防ぐソフト「Nazori Mail Checker」、KDDI研が開発
IT全盛時代になりつつあるのに、いまだになくならない「メールの誤送信トラブル」。さまざまな技術が開発されているが、ある意味逆のアナログ手法である“指さし確認”を採り入れたソフトを、KDDI研究所が開発した、

最先端IoTだらけの近未来型ホステル! 福岡に8月オープン
国家戦略特区として“グローバル創業都市”を目指している福岡市。その具体的施策のひとつとして「IoT開発拠点」も含まれているが、and factoryとBIJが、IoT体験型宿泊施設であるスマートホステル「&AND HOSTEL」を、8月上旬に開業することを発表した。

Facebook、PCゲーム開発のBlizzardと提携……独自ストリーミング機能の導入へ
Blizzard Entertainmentは、Facebookと提携し、Facebookアカウントを使ったゲームへのログインや、同社ゲーム用の独自ストリーミング機能の導入などを進めていると発表しました。

防災タウンページの「東京23区版」、アプリ化で無償提供へ!
NTTタウンページは7日、東京23区版「防災タウンページアプリ」を無料にて提供開始した。iOS/Android両方に対応している。

Android版「Twitter」がデザインを大幅刷新、さらに“スルスル”に
Android版「Twitter」アプリの最新版が、7日に公開された。今回のアップデートでは、デザインや操作方法が大幅に見直され、“Androidならでは”のデザインに変更されたという。

たった1,000米ドルで一般車を“自動運転車”に変身!天才ハッカーが開発
自動運転車については、Googleのほか、トヨタやテスラ、そしてAppleも研究開発に乗り出しているとされる。

貼るだけで浸水対策!玄関&シャッター用「水ピタ防水シート」
金網やメッシュフィルターなどを手掛けているくればぁは、台風やゲリラ豪雨による住居や店舗の浸水被害を防ぐ「水ピタ防水シート」を販売開始したことを発表した。

NEC、2020年を見据えた最新セキュリティ機器を成田空港で実証実験
2020年の東京オリンピックに向けて、来日外国人は年々増加傾向にあり、その窓口となる空港などの主要施設の防犯・セキュリティ体制の強化が求められている

『攻殻機動隊』が現実に!? サイバー攻撃分析システム「NIRVANA改」が進化
情報通信研究機構(NICT)のサイバーセキュリティ研究室が開発している、サイバー攻撃統合分析プラットフォーム「NIRVANA改」(ニルヴァーナ・カイ)。先進的なビジュアルは、まるでアニメ『攻殻機動隊』が現実化したようで、発表以来、注目を集めている。

サムスン、折り曲げ可能な新型スマホを2017年に発売か
今から3年ほど前、世界最大の家電見本市CES 2013において、サムスンはスマートフォンにフレキシブルディスプレイを採用するという新たな概念を披露し、注目を浴びた。

北欧・デンマーク発のクールなデザイン&高機能スマホ「Lumigon T3」登場!
北欧デザインといえば、家具や雑貨を思い浮かべるユーザーが多いと思うが、今回紹介するのはスマートフォンだ。デンマークメーカーのLumigonが、久しぶりの新作モデル「Lumigon T3」を発表した。

新型Xperiaレビュー/タイプライター風キーボード/ゼロ円SIM……週間人気記事ベスト10
auの夏モデル発表をはじめ、さまざまスマートフォンの関連の注目ニュースが登場した。直近7日日間で人気だった記事ベスト10をカウントダウン形式でピックアップ!

ヤフー&ソニー不動産の売買サイト「おうちダイレクト」、横浜・川崎にエリア拡大
ヤフーとソニー不動産がサービス提供する「おうちダイレクト」。マンションの所有者(売主)が、不動産仲介会社を介さず直接、サイトでマンションを売り出すことができるサービスだ。

自宅で過ごす時間、この1年で男性は増加・女性は減少
好況なのか不況なのか、いまひとつ実感のわかないこの1年。より具体的な消費者の暮らしの状況を、所得・消費・行動などの観点で1年前と比較した結果が、クロス・マーケティングから発表された。

【事件は会議室で起きる】第4回 会議室のモニタ活用にケーブルが不要になる
最近、会議室等でPCをモニターにつなぐときのケーブルで困ることはないだろうか。少し前はモニターケーブルといえばDsubコネクターのものがあれば事足りていたが、いまはDsub、Thunderbolt、HDMIと少なくとも3種類の接続口が必要な状態だ。