IT・デジタル 回線・ブロードバンドニュース記事一覧(88 ページ目)

小中学校教員のデジタル教材への意欲、男女別や経験年数で違い
国立教育政策研究所は3月30日、「小中学校デジタル教材の整備と利用に関する調査」の集計結果をまとめ、ホームページに公開した。デジタルテレビとコンテンツサーバが整備されている小・中学校107校の回答を集計・分析している。

Wiiなどの家庭用体感ゲームの経験率、10代で約9割に
東京工芸大学は3月29日、タッチパネルなど人間が自然に行う動作によって機械を操作する「ナチュラルユーザーインターフェース」について利用者の実態を調べた調査結果を公開した。

カナダEV開発のアズールが経営破綻…フォード車生産停止
電気自動車(EV)や関連部品を開発・製造するカナダのアズールダイナミクス(以下、アズール)社は26日、ブリティッシュコロンビア州の裁判所に会社更生法の適用を申請し、経営破綻した。
![[NTT東日本 フレッツ・スポット] 東京都のセブン-イレブン 大田区西蒲田7丁目店など231か所でサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/189131.jpg)
[NTT東日本 フレッツ・スポット] 東京都のセブン-イレブン 大田区西蒲田7丁目店など231か所でサービスを開始
NTT東日本は、東京都のセブン-イレブン 大田区西蒲田7丁目店など231か所で新たにフレッツ・スポットと光ステーションのサービスを開始した。
![[ホットスポット] 茨城県のマクドナルドつくば研究学園店など6か所を追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/189122.jpg)
[ホットスポット] 茨城県のマクドナルドつくば研究学園店など6か所を追加
NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のカジュアルエリアに、茨城県のマクドナルドつくば研究学園店など6か所を追加した。

天然ガス液化燃料化で国産技術を確立……JXやコスモなど参加
日本GTL技術研究組合は29日、商業規模で利用可能な国産の天然ガス液化燃料化技術、JAPAN-GTLを確立したと発表。JAPAN-GTL技術の実証研究で、全ての研究目標を達成した。

大学教育の質的向上のために学修時間の増加を提言
文部科学省は3月29日、中央教育審議会大学分科会大学教育部会による報告をまとめた「予測困難な時代において生涯学び続け、主体的に考える力を育成する大学へ」と題した資料をホームページに公開した。

国土地理院、橋や発電所などの地図表記の見直しを検討
国土地理院は3月26日、学職経験者からなる「第2回電子国土基本図あり方検討会」を開催した。橋の記号、高架道路の表示方法、有料道路料金所の表示基準、送電線、発電所などの表記についてなど、詳細な要望がユーザーから上げられた。

ガソリン高騰中! 1年の推移を見ても異例の価格上昇……その理由は
レギュラーガソリンの全国平均価格が157.6円/リッターまでに上昇していることが明らかになった。石油情報センターがおこなっている週次調査(3月26日)によって判明した。

バンダイナムコ、公式サイトをリニューアル ― マルチデバイス対応に
バンダイナムコゲームスは、同社の公式サイトを「バンダイナムコゲームス LAB」として本日リニューアルオープンしました。

テクノカルチャーとゲームの融合点『ルミネス エレクトロニック シンフォニー』水口哲也氏が語る(前編)
全世界でミリオンヒットを記録した『ルミネス』、そのシリーズ最新作『ルミネス エレクトロニック シンフォニー』がPS Vitaに登場。キューエンタテインメントでの水口哲也氏と本作のディレクターであるデインドン氏にお話を伺った。

副都心線直通化や東西線ホーム改良など…メトロ事業計画発表
東京メトロは平成24年度(第9期、2012年度)事業計画を発表。副都心線直通化工事や東西線ホーム改良工事、各線のダイヤ改正、都営地下鉄とのサービス一体化などの概要が盛り込まれた。

次世代GPU、中古対策・・・PS3後継機「Orbis」の噂情報
海外版Kotakuにて、PlayStation 3の後継機に当たるソニー次世代ハードの新たな噂情報が掲載されています。情報の出所は、同サイトと過去にやりとりもあった“信頼の置ける複数ソース”からで、まとめると以下のような内容となっています。

大手出版社らが合同で電子出版をサポートする新会社設立
日本国内の電子出版ビジネスの市場拡大を目指し、出版社20社が参画して昨年より設立に向け準備を進めていた「出版デジタル機構」が、4月から株式会社として正式に発足することが決定した。

次世代Xboxの前にARMベースの“Xbox Lite”が登場?
E3 2012で発表の可能性はMicrosoft関係者によって度々否定されている新型Xboxですが、Microsoft専門のインサイダー情報を扱うMS NerdがReddit上で伝えた新たな説によると、次世代機に先駆けてまず“Xbox Lite”なる上位・軽量モデルの本体が登場するそうです。
![[FREESPOT] 長崎県のお米の専門店~壱岐島の米~赤木米穀店など29か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/188920.gif)
[FREESPOT] 長崎県のお米の専門店~壱岐島の米~赤木米穀店など29か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、長崎県のお米の専門店~壱岐島の米~赤木米穀店など29か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

湘南ゼミナール、ゲーム要素を取り入れた対戦型学習サービス
湘南ゼミナールは3月28日、ネットワーク活用型の教育プラットフォーム「FLENS(フレンズ)」の開発について発表。その第一弾となる対戦型学習サービス「FLENS算数特訓」の提供を4月より開始する。

韓国「ゾンビPC防止法」審議状況 第1回「法案概要」
本稿では、一昨年から韓国国会で議論されている「悪性プログラムの拡散防止などに関する法律案」通称ゾンビPC防止法に関して、現状確認と問題点の整理を行う。

タニタのヘルスプラネットとダイエットクラブ、データ連携を開始
ダイエット専門SNS「ダイエットクラブ」 は28日、タニタの健康管理プラットフォームサービス「ヘルスプラネット」と連携し、体重・体脂肪を自動転送するサービスを開始した。

携帯電話料金の割引施策の新しいトレンド~ブロードバンドとのセット割を検証する~
携帯電話料金の割引施策は数多く用意されている。たとえばパケット定額サービスの利用はスマートフォン時代ではもはや必須のものとなっている。

友だちと励まし合い、勉強が楽しく続くSNS「Studynote」
クラウドスタディは3月28日、勉強記録を共有できるSNS「Studynote(スタディノート)」を公開した。「Studynote」は、勉強した記録をグラフ化できるだけでなく、記録をサイト内で共有できるサービス。

フォード、米シリコンバレーに研究開発拠点開設へ
米国カリフォルニア州北部に位置し、アップルやグーグルなどIT関連企業や、テスラモーターズなどのEVベンチャーが本社を置く場所として知られるシリコンバレー。そのシリコンバレーに、フォードモーターが研究開発拠点を開設することが分かった。

教育機関向け個人情報検出ツールのアカデミックライセンス提供で提携(ウチダエスコ、KLab)
ウチダエスコとKLabは、教育機関用に強化した個人情報検出ツール「P-Pointer」のアカデミックライセンス販売において提携し、4月1日よりウチダエスコが販売を開始する。

宇宙エレベーター体験や科学実験教室「Tokyo ふしぎ祭エンス」4/21
東京都は3月27日、「平成24年度 東京都科学技術週間」の関連行事開催について発表した。「未来のギアを回せ!Tokyo ふしぎ祭エンス2012」を4月21日に日本科学未来館、東京都立産業技術研究センター等において開催するほか、試験研究機関等の施設を公開する。