IT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(499 ページ目)

フォーカルポイント、iPod用FMトランスミッター「iTrip」シリーズ6製品を値下げ
フォーカルポイントは3日、米Griffin TechnologyのFMトランスミッター「iTrip」シリーズの価格を引き下げた。

リンクス、アルミニウム素材の薄型コンパクトフルキーボード
リンクスインターナショナルは、アルミニウム素材を採用した薄型・コンパクトなENERMAX製フルキーボード「KB001U-DS」を7月10日に発売する。

松下、2GバイトのminiSDカード
松下電器産業は、miniSDとして最大容量となる2GバイトのminiSDカード「RP-SS02GBJ1K」を8月15日に発売する。

KFE、実売1万円を切る510万画素デジカメ「EXEMODE DC516」にホワイトモデルを追加
KFE JAPANは3日、3月に発売した、503万画素の単焦点デジタルカメラ「EXEMODE DC516」にホワイトモデルを追加すると発表した。販売価格はオープンで、予想販売価格は9,980円。

日立、セキュリティPCとリモートアクセスサービスをセットにした製品を強化
日立製作所は3日、セキュリティPCとリモートアクセスサービスをセットにした製品「FLORA Se210リモートアクセスパック」を7月7日に提供開始すると発表した。

ソニー、「VAIO type U」に関する活用方法のコンテストを実施
ソニーは、モバイルPC「VAIO type U」に関するキャンペーン「VAIOでボーナス! ダブルチャンスキャンペーン」を開始した。

エレコム、U3プラットフォーム対応のキャップレスUSBフラッシュメモリ
エレコムは、自分のパソコンの環境やアプリケーションを持ち運べるU3プラットフォーム対応のUSBフラッシュメモリ「MF-UU2シリーズ」を7月下旬に発売する。容量は512MBと1GB。価格はオープン。

ロジクール、水平スクロールも可能なホイール付き光学マウスを1,980円で発売
ロジクールは、垂直スクロールに加え、水平スクロールや文書や画像データの拡大縮小を指一本で操作できる「チルトホイールプラスズーム」を搭載したオプティカルマウス「Optical Mouse(SOM-30)」を7月14日に発売する。

KFE、15,000円前後の510万画素単焦点デジカメ「EXEMODE DC538」
KFE JAPANは、有効画素数510万画素のCMOSと2.4型液晶モニターを搭載した単焦点デジタルカメラ「EXEMODE DC538」を発売する。

リンクス、AVアンプのような外見の横置き静音PCケース「Fusion」
リンクスインターナショナルは、「Windows MCE」に対応する蛍光表示ディスプレイ(VFD)とボリュームコントロールを搭載したAntec製PCケース「Fusion」を7月1日に発売する。

日本エイサー、24型WUXGA液晶ディスプレイなど2製品
日本エイサーは、広視野角・高コンストラスト比の24型ワイド液晶ディスプレイ「AL2423W」および、スピーカー内蔵15型液晶ディスプレイ「AL1517A」を7月下旬に発売する。

アイ・オー・データ、アプリケーションを持ち運べるU3対応USBフラッシュメモリ
アイ・オー・データは、U3社が提唱する「U3プラットフォーム」に対応したUSBフラッシュメモリ「EasyDisk U3 smart drive(EDU3シリーズ)」を7月中旬に発売する。容量は512MBと1GB。

グリーンハウス、TVチューナー内蔵の7型ワイド液晶搭載ポータブルDVDプレーヤー
グリーンハウスは、地上アナログTVチューナーを内蔵したポータブルDVDプレーヤー「GH-PDV720-TV」を2006年7月上旬より発売する。

バッファロー、USB 2.0ポートに直接装着してデータ転送が可能なSDメモリーカード
バッファローは、カードリーダーを利用することなく、パソコンのUSBポートに直接装着してデータを転送できるSDメモリーカード「RSDUシリーズ」を7月中旬に発売する。容量は、256MB/512MB/1GB/2GBの4種類。オープンプライス。

アドビ、Pixmantecを買収 Rawファイルのワークフローを強化
米アドビ システムズは26日(現地時間)、Rawファイルによるデジタル写真ワークフロー向けに画像処理ソフトを提供する、デンマークのPixmantecの技術資産を買収したと発表した。

ナナオ、カラマネ対応の22.2型WUXGA液晶ディスプレイ「ColorEdge CG221」 Adobe RGB対応
ナナオは、カラーマネージメント対応液晶ディスプレイの最上位モデルとして、22.2型WUXGA(1,920×1,200ドット)液晶を採用したモデル「ColorEdge CG221」を7月7日に発売する。

エプソンダイレクト、重さ1.2kgの2スピンドルB5モバイルノートPC
エプソンダイレクトは、光学ドライブを内蔵しながらも重さを約1.2kgに抑えた12.1型XGA液晶搭載のB5モバイルノート「Endeavor NA101」を7月中旬に発売する。

「VAIO type U」のフラッシュメモリーモデルは7/3発売、価格は21万円〜
ソニーは、文庫本サイズの筐体に4.5インチワイドWSVGA液晶とワンセグチューナーを搭載したWindows XPモバイルパソコン「VAIO type U」にフラッシュメモリ搭載モデル「VGN-UX90PS」と「VGN-UX90S」を追加した。

デル、20.1型液晶搭載ハイエンドノート「XPS M2010」の販売を開始
デルは27日、20.1型液晶ディスプレイ搭載ノート「XPS M2010」の販売を開始した。直販価格はベーシック構成が389,850円。

BLUEDOT、実売2万円前後のポータブルDVDプレーヤー2機種
BLUEDOTは、ポータブルDVDプレーヤー「BDP-1460W」「BDP-1710」を発売する。価格はオープンで、実売予想価格はいずれも2万円前後。発売日は、BDP-1460Wが7月7日、BDP-1710が7月20日。

minipc.jp、EstherコアEden/C7搭載小型静音PCを発売
ミニピーシードットジェイピー(minipc.jp)は、VIA TechnologiesのEstherコアEden、ならびにC7を搭載した小型PC「ET612Eシリーズ」と「ET615Cシリーズ」を発売する。

アイ・オー、ネット経由で自宅のテレビが見られる配信ユニット「Sling Box」を発売
アイ・オー・データ機器は23日、マスコミ向けの新製品内覧会を開催し、米Sling Media社が開発し伊藤忠商事が輸入するネットワーク配信ユニット「SlingBox」の販売を開始すると発表した。7月8日発売開始予定で実売予想価格は29,800円前後。

日本エイサー、7万円前後の22型WSXGA液晶ディスプレイ 応答速度5m秒
日本エイサーは、広視野角の22型WSXGA液晶ディスプレイ「AL2216」を7月中旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は7万円前後。

アイ・オー、HDMI端子搭載で画質と音質を追求したネットワークメディアプレイヤ
アイ・オー・データ機器は23日、マスコミ向けの新製品内覧会を開催し、同社のネットワークメディアプレイヤーの新製品2モデル、および米Sling Media社が開発し伊藤忠商事が輸入するネットワーク配信ユニット「SlingBox」の販売開始について、それぞれ発表した。