IT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(267 ページ目)

ソニー、最薄部約5mmを実現した5V型液晶のワンセグテレビ
ソニーは、薄型ボディのFMステレオ/AMラジオ対応ワンセグテレビ「XDV-S700」を10月21日から発売開始。価格はオープンで、予想実売価格は40,000円前後。カラーはブラック/ホワイトの2種類。

ソニー、2010年から家庭向けに3D映像機器を投入——液晶テレビ「ブラビア」を中心に
ソニーは現地時間9月2日、ドイツのベルリンにて記者会見を開き、2010年から家庭向けに3D映像機器を提供することを発表した。

【ビデオニュース】「LUMIX GF1」を会場でチェック
記者会見会場でさっそくタッチ&トライに参加した。今回の製品では、動画でも背景のボケ具合をダイヤルで調整できる機能がついている。

【ビデオニュース】パナソニック、ファッションムービー一眼「LUMIX GF1」
パナソニックは2日、都内でLUMIXブランドの新製品「LUMIX GF1(DMC-GF1)」の発表会を行った。

パナソニックの「ファッション・ムービー一眼」を“女流一眼隊”が熱烈応援!
パナソニックが2日に発表したマイクロフォーサーズ規格の軽量・コンパクトなデジタル一眼レフカメラ「DMC-GF1」。都内で開かれた発表会には“女流一眼隊”が駆けつけ、会場を盛り上げてくれた。

パナソニック、マイクロフォーサーズ規格の軽量・コンパクトな「ファッション・ムービー一眼」を発表!
パナソニックは2日、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した軽量・コンパクトサイズのデジタル一眼レフカメラ「DMC-GF1」を発表。9月18日から発売する。ボディ本体の価格は70,000円前後。

軽量コンパクトボディのビジネス向けモバイルプロジェクター「Endeavor」シリーズ
エプソンは、ビジネス向けモバイルプロジェクター3機種を発表。同社の直販サイトおよびコールセンターで受注を開始した。出荷は「Endeavor EB-S7」が9月下旬、「Endeavor EB-W7」、「Endeavor EB-X7」が10月中旬。価格は49,980円〜。

MSI、実売3万円台のネットブック「U100 Light」
エムエスアイコンピュータージャパンは1日、同社のネットブック「U100」シリーズの新モデルとして「U100 Light」を追加。9月5日から発売する。予想実売価格は34,800円前後。

キヤノン、約1,800万画素CMOSセンサーを搭載し約8コマ/秒の高速連写を可能にしたデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D」
キヤノンは1日、デジタル一眼レフカメラ「EOS 7D」を発表。10月上旬から発売する。ボディ本体の価格は190,000円前後。

映像と音声の遅延を低減しゲームに特化した液晶ディスプレイ——LG「W2363V」
LGエレクトロニクス・ジャパンは1日、フルHD対応23V型ワイド液晶ディスプレイ「W2363V」を発表。9月下旬から発売を開始する。価格はオープンで、実売価格は30,000円台前半の予定。

エプソン、実売39,800円で薄型デザインを採用した直販専用のネットブック
エプソンダイレクトは1日、ネットブック「Endeavor Na02mini-V」を発表。同社直販サイトおよびコールセンターを通じて9月中旬から受注を開始する。価格は39,800円。

マイクロソフト、ワイヤレスマウスとwebカメラの4製品で価格改定——最大約26%の値下げ
マイクロソフトは1日、ワイヤレスマウス3機種、webカメラ1機種の合計4製品で価格改定を実施。

実売9,980円——高画質でスマートなデザインのコンパクトデジタルカメラ
ケンコーは、高画質ながらスマートなデザインが特長のコンパクトデジタルカメラ「DSC1200Z」を発表。9月中旬から発売する。価格は9,980円。

実売14,800円で超広角自動パノラマ写真合成が可能な1,200万画素コンパクトデジカメ
ケンコーは31日、コンパクトデジタルカメラ「DSC1230P」を発表。9月下旬から発売する。価格は14,800円。

低価格なネットブックは画面表示に不満、薄型ノートPCの今後に期待——IDC Japan調べ
IDC Japanは31日、国内家庭市場におけるポータブルPCの利用状況調査結果を発表。調査は2009年6月に国内家庭ユーザーを対象に行なわれたもの。

世界初のプロジェクター内蔵カメラが「当初想定した数量を大幅に上回ったため」10月に発売延期
ニコンイメージングジャパンは31日、世界で初めて超小型プロジェクターを内蔵したコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S1000pj」の延期を発表。当初の9月発売予定から10月23日発売予定とした。

マイクロソフト、「Office Personal 2007」永続変換パッケージ——2年間ライセンス版専用
マイクロソフトは31日、「Microsoft Office Personal 2007」2年間ライセンス版専用の永続変換パッケージを発表。12月から発売予定となる。予想実売価格は11,340円。

ASUS、バッテリ駆動最長9.3時間のネットブック「Eee PC 1000HE」で価格改定を実施——実売4万円台前半から
ASUSTeK Computerは31日、ネットブック「Eee PC」シリーズ2製品で価格改定を実施。それぞれ、4,000円、3,000円の値下げとなる。

実売2万5千円前後——10V型ワイド液晶の地デジ対応「軽テレビ」
BLUEDOT(ブルードット)は31日、地上デジタル放送対応のパーソナルTV「BTV-1000」を発表。9月25日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は25,000円前後。

DVDプレーヤー内蔵の液晶プロジェクター——ハンドル付きで持ち運びも可能
クマザキエイムは、DVD一体型液晶プロジェクター「NRT-350S」を9月上旬から発売開始。価格は59,800円。

ビックカメラとベスト電器、光学7倍ズームのコンパクトデジカメ「μ-7010」——ファッションブランドとコラボ
ビックカメラとベスト電器は28日、共同オリジナル作品としてオリンパス製のコンパクトデジタルカメラ「μ-7010」を発表。9月3日から、ビックカメラ、ソフマップ、ベスト電器、さくらや各店で発売を開始する。価格は37,800円。

JEITA、7月の日本国内PC出荷実績を発表——出荷台数合計が前年同月比97.7%まで回復
社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は28日、7月の日本国内PC出荷実績を発表。出荷台数合計の前年同月比が97.7%となり、6月の前年同月比83%から大幅な改善を示した。

エグゼモード、光るタッチセンサーボタンを採用の8型液晶デジタルフォトフレーム
エグゼモードは、YASHICAブランドから8型液晶ディスプレイ搭載のデジタルフォトフレーム「YASHICA DVF813」を発表。9月13日より販売する。直販サイト価格は12,800円。

シャープ、オープンOSのUbuntu(ウブントゥ)を搭載したタッチパネル式5V型ワイド液晶モバイル端末「NetWalker」
シャープは27日、タッチパネル式の5V型ワイド液晶を搭載したモバイル端末「NetWalker」を発表。ホワイト系/ブラック系を9月25日から、レッド系を10月下旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は45,000円前後。