2009年9月のIT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(3 ページ目)

【ビデオニュース】米HP、スタイリッシュなノートPC新製品
米ヒューレット・パッカード社(HP)が現地時間15日に発表した、新デザイン採用の新型ノートPC群。YouTubeにそれぞれの映像が公開されたのでビデオで紹介する。

ベンキュー、18.5V型ワイド液晶ディスプレイに世界初のLEDバックライトを搭載
ベンキュージャパンは15日、18.5V型ワイド液晶ディスプレイとして世界初のLEDバックライトを採用した「G922HDL」を含む4機種を発表。9月下旬から発売を開始する。価格は全てオープンで、予想実売価格は15,800円前後〜。

ハンディサイズでYouTube即アップが可能な“高音質”デジタルビデオカメラ
ズームは、「高音質ムービー」をうたうハンディサイズのデジタルビデオカメラ「Q3 Handy Video Recorder」を発表。11月から発売予定。価格は29,400円。

ソニー、フルHDパネル「SXRD」を搭載したビデオプロジェクター2モデル
ソニーは15日、ビデオプロジェクター「VPL-VW85」、「VPL-HW15」の2モデルを発表。10月25日から発売する。価格はVPL-VW85が630,000円、VPL-HW15が350,000円前後。

アップル、「Apple TV」を大幅に値下げ——直販価格が23,800円に
アップルは15日、「Apple TV」の価格改定を実施。160GB HDDモデルの直販価格を従来の49,800円から23,800円へと大幅に値下げした。この改定と同時に、40GB HDDモデルはラインアップからなくなり、160GBに一本化された。

米インテル、32nmプロセス「Westmere(ウェストミア)」のウエハーを映像で公開
米インテルは、YouTubeの公式チャンネル「Channel Intel」にて、32nmプロセスの「Westmere(ウェストミア:開発コード名)」に関する映像を公開した。

三洋、赤外線送信で携帯から静止画データを転送可能なデジタルフォトフレーム
三洋電機は14日、デジタルフォトフレーム「HNV-S70」を発表。10月8日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は15,000円前後。カラーはバニラホワイト/フランボワーズピンク/エスプレッソブラウンの3色。

マイクロソフト、画質にこだわり抜いたハイビジョン対応のwebカメラ
マイクロソフトは14日、ハイビジョン動画に対応したwebカメラ「Microsoft LifeCam Cinema」を発表。10月2日から発売を開始する。予想実売価格は8,400円前後。

プレゼンテーションに最適、業界最小クラスのミニUSBプロジェクター
サンワサプライは14日、同社直販サイト「サンワダイレクト」にてミニUSBプロジェクター「400-PRJ001」の発売を開始。価格はオープンで、直販価格は19,999円。

MSI、薄型ノートPC「X-Slim」シリーズに14型液晶モデル——世界最軽量クラス約1.5kg以下
エムエスアイコンピュータージャパンは、「MSI X-Slim」シリーズの新モデルとして、14型液晶サイズのノートPCで重さ1.5kg以下の「MSI X400」シリーズを発表。9月19日の発売に向けて9月15日から予約受付を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は74,800円前後。

プラネックス、3Gデータ通信端末で無線環境を構築する無線LAN モバイルルーター
プラネックスコミュニケーションズは11日、無線LAN モバイルルーター「CQW-MR500」を発表。10月上旬から発売する。価格は10,080円。

タッチパネルを採用したフルワイドXGAの10.1V型モバイルPC
日本ギガバイトは、タッチパネルを採用したモバイルPC「T1028X」を発表。9月19日から発売を開始する。予想販売価格は67,000円前後。

アイ・オー、親指サイズで手軽に持ち運べるUSB接続GPSレシーバー
アイ・オー・データ機器は、USB接続GPSレシーバー「UMGPS/MF」を発表。10月上旬から発売を開始する。価格はオープンで、直販価格は9,800円。

ライカ、35mmフルサイズCCDで世界最小のコンパクトデジタルカメラ
ライカは、デジタルレンジファインダーカメラの新モデル「LEICA M9」を発表。9月下旬から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は777,000円。

実売19,800円、フルHD対応で光学5倍ズームレンズ搭載のデジタルビデオカメラ
ハンファ・ジャパンは11日、「UMAZONe(うまぞん)」ブランドの新製品として、光学5倍ズームレンズ搭載のフルHDデジタルビデオカメラ「UMA-HDDV-1」を同社直販サイト限定販売すると発表。9月14日からの販売に向けて予約受付を開始。価格は19,800円。

デル、厚さ9.99mmの薄型ノートPC新モデルのティザーサイトを公開
デルは、薄型ノートPC「Adamo」の新モデルにおけるティザーサイトを公開した。

ロジクール、最大解像度5,700dpiの次世代ゲーミングマウス
ロジクールは10日、高精度ゲーミングレーザーマウス「Gaming Mouse G500」を発表。9月18日から発売を開始する。価格はオープンで、直販価格は6,980円。

富士通、重ね合わせた状態で読み取り可能なRFIDを開発 〜 「書類管理用ラベルタグ」を販売開始
富士通と富士通フロンテックは、債権書類・各種契約書などの重要書類の管理業務を効率化するUHF帯RFIDタグ「書類管理用ラベルタグ」を開発した。

PCの映像と音声信号をUSB/LAN/ネットワークからHDMI信号に変換可能なコンバータ
プロ・業務用AV 機器や電子機器の輸入販売を行うランサーリンクは10日、HDMI信号変換に対応した「ネットワークHDコンバータ」(型番:NHC-168)を発表。9月25日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は40,000円前後。

デル、輝度3,500ルーメンのワイヤレスプロジェクター「DELL 4610X Wireless Plus」
デルは9日、無線LANを用いたワイヤレスプロジェクター「DELL 4610X Wireless Plus」の発売を開始。価格は139,999円。

実売7,980円——エグゼモード、撮影した動画をネット上に即公開可能なウェブカムコーダー
エグゼモードは9日、ウェブカムコーダー「ServersMan Scooop by EXEMODE」を発表。同日から予約受付を開始し、9月下旬から順次発送予定。直販価格は7,980円。カラーはホワイト/ブラックの2色。

パナソニック、世界初となるブルーレイ/HDD内蔵CATVセットトップボックス3機種を発売
パナソニックは9日、録画可能なブルーレイディスクドライブと500 GBのハードディスクを内蔵したCATVセットトップボックス「TZ-BDW900シリーズ」を発表した。

マイクロソフト、Windows7の新機能Taskbar Favoritesを搭載したキーボード第1号とマウスのセット
マイクロソフトは9日、Windows7対応の新機能「Taskbar Favorites」を搭載したキーボードと、BlueTrackテクノロジー搭載ワイヤレスマウスをセットにした「Wireless Comfort Desktop 5000」を発表。10月2日から販売する。価格は7,980円。

実売14,800円前後——7V型ワイドの薄型ワンセグテレビ
ゾックスは、薄型ワンセグテレビ「DS-TV70TV70I301」の発売を開始。カラーはブラック/シルバーの2色。価格はオープンで、予想実売価格は14,800円前後。