2011年10月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(3 ページ目)

日本語サイト開設のビジネスSNS「LinkedIn」、その収入源は
20日に日本語サイトが開設されたビジネス特化型コミュニティ「LinkedIn(リンクトイン)」。5月にはIPOを果たし、さらに8月に発表した決算では売上高120%増の1億2000万ドル、営業利益は990万ドルと順調に業績を伸ばしている。

スマホの“キャリア別満足度”、3社の差が明確に……ドコモ・auは電波、SBはデザイン
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は20日、「スマートフォンのキャリア別満足度調査」の結果を公表した。調査期間は10月6日~12日(7日間)でスマートフォンユーザー272人から回答を得た。

シマンテック、モバイル統合管理「Symantec Mobile Management 7.1」発表
シマンテックは20日、モバイル統合管理(MDM)製品の最新版「Symantec Mobile Management 7.1」(シマンテック モバイル マネジメント7.1)を発表した。11月21日より販売を開始する。

次世代自動車の未来についてのセミナー 11月8日
愛知県産業立地推進協議会は、「環境との共生を目指す次世代自動車の未来」をテーマに次世代自動車に関する最新動向などについてのセミナーを開催する。日時は11月8日13時00分〜16時30分、場所は刈谷市産業振興センターあいおいホール(愛知県刈谷市相生1-1-6)。

新聞配達に電動バイクをリース 住友三井オートサービス
住友三井オートサービスは、長野県の新聞配達業者、東郷堂に電動バイク『ホンダ EV-neo』2台をリース供給した。

デンソーグループ、サーバ3000台をクラウドに集約 富士通などがシステム構築
富士通は、デンソーITソリューションズと共同で、デンソーグループ国内50社の部門サーバ約3000台を集約し、国内最大級となるプライベートクラウド環境を構築すると発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(19日午後4時現在)
東京電力が19日午後4時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

SCSKとCRI、金融機関向けにiPadを使った営業ソリューション「FR2GO」を開発
本日と明日、東京国際フォーラムにて開催されている金融国際情報技術展(FIT2011)に、SCSKとCRI・ミドルウェアは金融業界向けコンテンツ配信サービス「FR2GO」を出展しています。

クール!! GSユアサが94年前のEVを展示 10月21-23日
GSユアサは、同社が所有する94年前の電気自動車(EV)「デトロイト号」を東京・港区の赤坂サカス(サカス広場、赤坂ギャラリー)で10月21日から23日まで開催される「Cool Kyoto 2011」に出展すると発表した。

運動中でも利用できるBluetoothステレオヘッドセット GNネットコムが発売
GNネットコムジャパンは、Bluetoothヘッドセット、Jabra『Bluetooth SPORT ステレオヘッドセット』を10月21日から発売すると発表した。

楽天の電子書籍ストア「Raboo」、11月よりソニー“Reader”に配信開始
楽天は19日、運営する電子書籍ストア「Raboo」について、ソニーの電子書籍リーダー“Reader”に11月初旬より順次接続を開始し、電子書籍コンテンツの配信を開始すると発表した。

タブレット端末ユーザ、85.4%が再購入の意向……改善要望は「軽量化」がトップ
MM総研は19日、タブレット端末利用に関するユーザー調査の結果を公表した。調査期間は10月7日~11日で、タブレット端末を個人名義で利用している500名(うちiPad利用者は444名)から回答を得た。

Twitterサービス「モバツイ」、スマートフォンに対応……Webアプリ/Androidアプリを提供開始
マインドスコープは19日、モバイル機器向けTwitter接続サービス「モバツイ」について、スマートフォンに最適化した「モバツイ for スマートフォン」を発表した。Webアプリ「モバツイsmart」を19日より、Androidアプリ「モバツイtouch」を11月1日より提供開始する。

D2C、ドコモ「dメニュー」向け広告商品の販売を開始
ディーツー コミュニケーションズ(D2C)は19日、NTTドコモが11月中旬より新たに提供開始する、スマートフォン向けキャリアポータルサイト「dメニュー」上の広告商品の販売を開始した。

アップル、第4四半期の業績を発表……前年同期比でiPhone21%増、iPad166%増
米アップル(Apple)は現地時間18日、2011年度第4四半期の業績を発表した。売上高は282億ドル7,000万ドル、純利益も66億2,000万ドルとなった(前年同期は売上高203億4,000万ドル、純利益43億1,000万ドル)。

TSUTAYA TV、Android端末向け映像配信サービスを開始……ハリウッド新作含む6,400作品
TSUTAYA.comは19日、高画質ビデオ・オン・デマンド(VOD)サービス「TSUTAYA TV」において、従来のテレビやブルーレイレコーダー向けの映像配信サービスに加え、Android端末向けの映像配信サービスを開始した。

【RISCON・SEECAT】テロ対策や危機管理をテーマにした国内唯一の展示会始まる
21日までの3日間、地震、原発事故、テロ対策などの危機管理をテーマにした2つの展示会が、東京・江東区の東京ビッグサイトで開催されている。

低電圧で駆動する義手、誘電アクチュエーターを組み込む 豊田合成など
豊田合成は、アドバンスト・ソフトマテリアルズ(ASM)と共同開発した低電圧で駆動する誘電アクチュエーターを組み込んだ義手(プロトタイプ)の駆動に成功した。

積水化学、太陽光発電搭載のファミリー向け賃貸住宅を発売
積水化学工業は、メゾネットタイプの2階建て賃貸住宅『レトアメゾネット シンフォニースタイル』を開発、28日より発売を開始する。

三洋電機、中国ハイアール社へ洗濯機・冷蔵庫事業など譲渡
三洋電機は18日、中国ハイアール社への家庭用・業務用洗濯機事業、家庭用冷蔵庫事業および東南アジア4ヵ国における白物家電販売事業の譲渡に関し、本日ハイアール社と最終合意に至ったと発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(18日午後3時現在)
東京電力が18日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【グッドデザイン11】ホンダの被災地支援マップが大賞候補に
ホンダは18日、東日本大震災でのインターナビによる取り組み『通行実績情報マップ』が、「2011年度グッドデザイン大賞」候補の6点のうちの一つに選出されたと発表した。

日立出資の中国・日創信息公司、大連にデータセンターを建設
大連創盛科技有限公司、日立製作所、日立システムズ、双D高科の合弁会社である日創信息技術(大連)有限公司は18日、中華人民共和国・遼寧省大連市金州新区にてデータセンターを建設することを発表した。

ドコモ、FOMAのパケット定額サービスの一部上限額を値下げ……テザリング利用時上限を2205円下げ
NTTドコモは18日、FOMAのパケット定額サービスにおいて、パソコンなどの外部機器を接続した通信(テザリングなど利用時の通信)利用時の月額利用料金の上限額を、2205円引き下げることを発表した。