2013年1月のIT・デジタルニュース記事一覧(15 ページ目)

旨そう? オシャレ? チョコケーキやお寿司の食品サンプルがiPhone 5用ケースに
StrapyaNext(ストラップヤネクスト)は、食品サンプルをあしらったiPhone 5用ケース「iPhone5専用 食品サンプル愛飯カバー」を販売開始した。価格は3,990円。チョコケーキやお寿司など4種のメニューをラインアップ。

セーフモードで起動しても削除できない偽セキュリティソフト
ウェブルートは、偽セキュリティソフト「Win 7 Internet Security 2013」の感染報告を受け、ブログで注意喚起を発表した。

【センター試験2013】東京タワー、受験者応援でサクラ色にライトアップ
ネスレ日本と日本電波塔は、センター試験を翌日に控えた受験生を応援するため、1月18日の日没から22時まで、 東京タワーのライトアップをサクラ色に変える「キットカット×東京タワー サクラサク ライトアップ」を実施する。

ガソリン価格、8か月ぶりの高値
資源エネルギー庁が1月17日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、1月15日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり150.0円となり、前週に比べて1.2円の上昇となった。

【中学受験2013】愛媛県立中等教育学校の入学予定者数発表、1校定員割れ
愛媛県教育委員会は1月15日、平成25年度の愛媛県県立中等教育学校「今治東中等教育学校」「松山西中等教育学校」「宇和島南中等教育学校」の入学予定者数について発表した。

高度なサイバースパイ「レッドオクトーバー」特定
カスペルスキーは、5年以上にわたり複数の国の政府・外交機関および科学研究所を標的とした謎のサイバースパイ活動に関する新たな調査報告書を発表した。

トム・クルーズの新作『アウトロー』、続編に黄信号が点滅
トム・クルーズの新作『アウトロー』の続編製作が危ぶまれているようだ。新作は、リー・チャイルドの2005年の原作を基に映画化し、トムが一匹狼の元軍人ジャック・リーチャーを演じている、

東京都、インフルエンザ流行が注意報レベル
東京都福祉保健局は17日、都内のインフルエンザ定点医療機関からの2013年第2週(1月7〜13日)の患者報告数が、流行注意報基準である定点あたり10.0人を超えた、と発表した。

【中学受験2013】神奈川県立中学の志願倍率…相模原9.34倍、平塚5.59倍
神奈川県教育委員会は1月15日、県立中等教育学校の志願者数を発表した。県内に2校ある中高一貫校の平均志願倍率は7.47倍で、前年度の7.64倍と比べてやや低下した。

【中学受験2013】埼玉県の実質倍率、浦和明の星女子1.9倍・栄東1.4倍
四谷大塚は1月16日、2012年合不合判定テスト最終資料として「2013年入試最終予想Part3」を発表した。実質倍率は、浦和明の星女子が1.9倍、開智が男子1.6倍、女子1.8倍、栄東が1.4倍となった。

KDDI、商品パッケージやカタログを使ったAR情報表示サービスを試験提供
KDDIと仏Total Immersionは17日、商品パッケージやカタログなどを活用したAR情報表示サービスのトライアル提供を開始した。

【中学受験2013】千葉県と神奈川県の中学入試 出願状況
出願が締め切られた中学入試の応募倍率は、渋谷教育学園幕張が10.1倍、東邦大附属東邦(前)が10倍、栄光学園が4倍、フェリス女学院が2.6倍、横浜雙葉が2.3倍となったことが、四谷大塚「2013年入試最終予想Part3」より明らかになった。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第25回 カメラのクラウド連携が今後の常識?! サムスン「GALAXY Camera」
スマートフォンの普及とともに、わが国のモバイル端末やサービスのグローバル化も進んできたが、同時に海外で販売されている端末を通販サイト経由で手軽に購入し、利用できるようになったことも嬉しい限りだ。

「BYOD」と「シャドーIT」、IDC Japanが利用実態を調査分析
IDC Japanは17日、国内BYOD(Bring Your Own Device)の利用状況の調査(2012年11月実施)をもとに、BYOD導入率/導入課題/メリットとデメリット/生産性向上等について分析を行った結果を発表した。

FAA、787の運航停止を航空会社に命令
米連邦航空局(FAA)は、ボーイング787のバッテリー発火する事故を受けて、航空会社に対して787の運航を一時的に停止するよう命じた。

ロジテック、離席すると自動的にPCをロックしてくれるセキュリティカード
ロジテックは17日、Bluetoothを利用して離席や着席でPCを自動ロック/解除するセキュリティカード「LBT-PCSCU01」シリーズを発表した。発売は1月中旬で、直販価格は2,980円。

NEC、無線通信の速度を最大2倍に向上させるノイズ抑制技術を開発
日本電気(NEC)は17日、高速無線通信を利用するワイヤレス機器において、機器内部のプリント基板に独自の人工材料を形成することで、アンテナの受信感度を最大で約10倍に向上させる電磁ノイズ抑制技術を発表した。

全国どこからでも毎日ネイティブ講師と英会話、バーチャル英会話教室
「バーチャル英会話教室」を提供するNTTラーニングシステムズ ネットラーニング推進部ネット語学部門長の三竹保宏氏に、受賞の感想やサービスの特長を聞いた。

ASUS、Windows 8搭載の10.1型タブレット……580gでiPadより軽量
ASUSTeK Computerは17日、Windows 8搭載の10.1型タブレット「ASUS VivoTab Smart ME400C」を日本向けに発売することを発表。19日から発売し、価格はオープンで予想実売価格は59,800円前後。

「児童福祉週間」2013年度の標語が決定
厚生労働省は1月16日、2013年度「児童福祉週間」の標語を発表。応募作品6,713点の中から、東京都の多賀葵さん(12歳)の作品「君がいる ただそれだけで うれしいよ」が選ばれた。

【中学受験2013】関西の入試解禁日の天気 1月19日
関西地区の私立中学入試が目前に迫ってきた。関西地区の私立中学入試統一解禁日である1月19日(土)の天気は「晴れ」で、雪など荒れた天気の心配はなさそうだ。灘、甲陽学院、大阪星光学院、神戸女学院、須磨学園などがこの日に入試を行う。

パナソニック、堅牢設計のノートPC「TOUGHBOOK」……コンバーチブル型「CF-C2」など4機種
パナソニックは17日、堅牢設計のノートPC「TOUGHBOOK」シリーズの新製品4機種を発表した。画面が180度回転し、ノートPCスタイルとタブレットスタイルのどちらも使用可能な「CF-C2」も登場した。

阪神大震災から18年……ウェザーニューズ、TVとネットを通じた「減災訓練」
1995年1月17日に発生した、阪神淡路大震災から18年。ウェザーニューズでは、17日19時より24時間ライブ放送番組「SOLiVE 24」の減災特集にて、視聴者とともに「減災訓練」を実施する。

NEC、1テラビット信号による大洋横断相当の長距離リアルタイム伝送に成功
日本電気(NEC)は17日、世界で初めて、リアルタイム処理による毎秒1テラビットの大容量信号の長距離伝送に成功したことを発表した。