2011年10月のIT・デジタルニュース記事一覧(14 ページ目)

e-Learning Awards フォーラム受付開始…慶大 中村伊知哉氏、グーグル前名誉会長 村上憲郎氏ら
「eラーニングを取り巻く現状と未来」について事例とともに紹介・発表・議論する総合フォーラム「e-Learning Awards 2011フォーラム」が、11月21日(月)〜11月22日(火)に秋葉原UDXで開催される。

NTTドコモ、マクドナルドやローソンの一部店舗に「おくだけ充電」設置…期間限定で拡大
NTTドコモは18日、おくだけ充電の対応機種として「ARROWS kiss F-03D/F-03D Girls'」「AQUOS PHONE slider SH-02D」「Q-pot.Phone SH-04D」「MEDIAS PP N-01D」「SH-05D」を加えた。

19日発表のサムスン製 最新Android搭載モデルを、ドコモが11月中に発売
18日、NTTドコモの山田隆持社長はドコモ新製品発表会において「Googleとサムスン電子が明日19日、香港にて新製品を発表する」と語った。

日本オラクル、不正なSQLコマンドを遮断する「Oracle Database Firewall」提供開始
日本オラクルは18日、オラクルのデータベース・セキュリティ製品「Oracle Database Firewall」日本語版を11月9日より提供開始することを発表した。

ソニー、ウォークマンやメモリーカードなどに直接ラジオ/CDから音声を録音できるレコーダー
ソニーは18日、ポータブル機器やメモリカードなどに、CDやラジオの音声を直接録音できるメモリレコーダー「ZS-R110CP」「ZS-R100CP」を発表した。販売開始は21日。価格はオープンで、市場推定価格は「ZS-R110CP」が18000円前後、「ZS-R100CP」が15000円前後。

【ITS世界会議11】ホンダ、アメリカDACに合わせたシミュレーターを用意
ホンダがITSへの取り組みとして掲げているのは、「安全」「環境」「快適」の3つのテーマがリンクしている形だ。モビリティを使う人を中心に、生活や交通、社会と調和することで人々の喜びや感動を生み出していきたいとしている。

「銀行認証番号を盗むフィッシング」「特定企業を狙ったサイバー攻撃」が流行中……個人も法人も注意を
三菱重工、川崎重工を舞台にした情報詐取の事件以降、「標的型サイバー攻撃」の流行に対して、危機感が高まっている。フィッシング対策協議会とIPA(情報処理推進機構)は18日、それぞれ注意喚起を行う文書を公開した。

ゼンリンデータコム、スマートフォン向け観光案内アプリをドコモと共同開発
ゼンリンデータコムは18日、全国の観光スポットやグルメ情報などを紹介する観光案内アプリ『ドコモ地図ナビ ご当地ガイド』をNTTドコモと共同開発したと発表した。

日本HP、4万円切りのモバイルPC・23型オールインワン・3万円切りのデスクトップPCの計3機種
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は18日、AMD搭載のモバイル「HP Pavilion dm1-4000」/液晶一体型「HP TouchSmart 520-1060jp」/スリムデスクトップ「HP Pavilion Desktop PC s5-1130jp」のPC直販モデルを3機種発表。順次販売開始する。

日本TI、スマートグリッド標準技術に対応した開発キット群を発表
日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は18日、電力線通信(PLC)、特定小電力無線、スマートグリッドおよびメータリング・アプリケーション向けの4種類のシステム・ソリューションを発表した。

早稲田だってオシャレできる…学園祭でファッションショー11/6
早稲田大学の現役女子学生がデザインし、モデルをつとめるファッションショー「Waseda Collection2011」が11月6日、「早稲田祭2011」にて開催される。

【グッドデザイン11】ホンダの被災地支援マップが大賞候補に
ホンダは18日、東日本大震災でのインターナビによる取り組み『通行実績情報マップ』が、「2011年度グッドデザイン大賞」候補の6点のうちの一つに選出されたと発表した。

宇宙空間での科学実験アイデアを募集する世界コンテスト
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が協力するYouTubeの宇宙教育実験「スペースラボ」では、世界中の青少年を対象に宇宙空間で行う科学実験を募集している。

ケンウッド、音質補間技術「Supreme」対応のポータブルオーディオプレーヤー
ケンウッドは18日、ポータブルオーディオプレーヤー“Media Keg”「MG-G708」を発表した。販売開始は10月下旬。価格はオープンで、実勢価格は14000円。

日立出資の中国・日創信息公司、大連にデータセンターを建設
大連創盛科技有限公司、日立製作所、日立システムズ、双D高科の合弁会社である日創信息技術(大連)有限公司は18日、中華人民共和国・遼寧省大連市金州新区にてデータセンターを建設することを発表した。

ASUSTeK、本日正午から「Eee Pad」2機種をAndroid 3.2.1へアップロード開始
ASUSTeKは18日、10.1型液晶タブレットPC「Eee Pad Transformer TF101」と「Eee Pad Slider SL101」のAndroid 3.2.1へのアップロードを開始した。

NTTドコモ、次世代通信LTEサービス「Xi」対応スマートフォン4機種発表
NTTドコモは18日、2011-2012年冬春モデルの新機種を発表した。そのなかで4機種が次世代通信LTEサービス「Xi」対応スマートフォンとなっている。

ドコモ、FOMAのパケット定額サービスの一部上限額を値下げ……テザリング利用時上限を2205円下げ
NTTドコモは18日、FOMAのパケット定額サービスにおいて、パソコンなどの外部機器を接続した通信(テザリングなど利用時の通信)利用時の月額利用料金の上限額を、2205円引き下げることを発表した。

ドコモ、音声通話に対応したXi向け料金プラン「Xiトーク24」等を発表
NTTドコモは18日、音声通話に対応した次世代通信LTEサービス「Xi」(クロッシィ)向けの料金サービス「Xiトーク24」を発表した。ドコモ同士の国内通話が24時間無料で利用できるもので、Xiスマートフォンの提供開始にあわせて、11月以降より提供を開始する。

世界中で大人気の米ガーミン製ポータブルナビの最新6機種
いいよねっとは18日、2010年に世界最高の販売実績を記録(Canalys調べ)した、米ガーミン製のポータブルナビ「GARMIN nuvi」について、最新6機種の輸入販売を発表した。価格はオープン。

DNP×ダイドー×日テレ、「デジタルサイネージ一体型飲料自販機」を使った緊急情報配信の実験開始
大日本印刷(DNP)は18日、地上デジタル放送(地デジ)とインターネット回線を併用して、飲料用自動販売機に搭載したデジタルサイネージから緊急情報を配信する実証実験を開始したことを発表した。
![[FREESPOT] 新潟県の大竹会館など3か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/160560.gif)
[FREESPOT] 新潟県の大竹会館など3か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、新潟県の大竹会館など3か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
![[BBモバイルポイント] 三重県のマクドナルド23号岸岡店など4か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/160558.jpg)
[BBモバイルポイント] 三重県のマクドナルド23号岸岡店など4か所にアクセスポイントを追加
BBモバイルポイントは、三重県のマクドナルド23号岸岡店など4か所に、新たにアクセスポイントを追加した。

iPad・iPhone・スマホで使える2.1ch対応Bluetoothスピーカー……サブウーハー付き
サンワサプライは、同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、iPad/iPhoneやスマートフォンとワイヤレス接続で利用できるサブウーハー付き2.1chスピーカー「400-SP020」を販売開始した。価格は6980円。