2011年9月のIT・デジタルニュース記事一覧(31 ページ目)

IBM、業務用ソーシャルアプリ「IBM Connections」のモバイル端末版を配信開始
米国IBMはビジネス向けのソーシャルアプリケーション「IBM Connections」のモバイル版の配信を開始した。

NASA、ISSから見た日本の台風や新たなハリケーン映像公開
NASAは、YouTubeの公式チャンネルに新たに発生したハリケーン「カティア」と「Lee」、そして日本に上陸する台風、の映像を公開した。

テーマは“ソーシャルエンタープライズ”……「Dreamforce'11」でベニオフCEOが講演
米セールスフォース・ドットコムのイベント「Dreamforce'11」では、マーク・ベニオフ氏が基調講演を行った。同社はそのもようをYouTubeの公式チャンネルに公開しはじめた。今回のテーマは“ソーシャルエンタープライズ”だ。

【インタビュー】EVソリューションに積極参入…SAP ソリューション統括本部 松尾康男氏
自動車業界やエネルギー関連事業をはじめ、世界120か国・10万社を顧客に、生産、会計、購買、人事といった多岐にわたる管理ソフトウェアを提供するSAP。EV、スマートグリッド分野にも積極的に参入していくという同社のねらい、そして強みとは。

円高が産業に与える影響……現行レートで半年続くと32%の企業が深刻な減益
経済産業省は2日、急激に進行している円高による企業への影響と対応についての調査結果を発表した。

京大発ベンチャー3輪EV、価格は30万円前後に
京都発のベンチャー、グリーンローモータースが開発中の超小型3輪EVを公開。

フジテレビ、「韓流推し」「君が代カット」などの噂に対して公式回答
フジテレビジョンは2日、「皆様へ」と題する文章を公式サイトに掲載した。最近フジテレビに寄せられた質問、意見として、いわゆる「外国人持ち株比率」「韓流推し」「君が代カット」「韓日戦表記」の4つの話題について回答したものとなっている。

【テクニカルレポート】新たな顧客チャネルとなるスマートフォン、タブレット端末(前編)……野村総合研究所「技術創発」
iPhoneやiPadなどのスマートフォン、タブレット端末を顧客チャネルとして活用する企業が増えている。顧客訪問に必要な情報を閲覧したり、タブレット端末を活用して顧客のニーズを伺いながらライフシミュレーションを行えるようにしている。

NTTドコモがSony Tabletに寄せる期待
1日に発表されたAndroidタブレット「Sony Tablet」は、9.4インチの「Sシリーズ」3モデル中1機種に3G+WiFiモデルが用意されており、デュアルモニターの「Pシリーズ」については3G+WiFiのみの商品展開となる

サンワサプライ、主要メーカーの3Dテレビに対応する3Dメガネ……Web直販価格6470円
サンワサプライは、主要メーカーの3Dテレビに対応する3Dメガネ「3Dメガネ 400-3DGS002」の販売を開始した。同社Web直販価格は6470円。

マクドナルド UKが、ICTインフラサポートを富士通に一本化!
富士通UK and Irelandは2日(現地時間)、マクドナルド(UK)とICTインフラサポート契約を締結したと発表した。

「REGZA Phone IS11T」が9日に発売!
富士通と富士通東芝モバイルコミュニケーションズは2日、「REGZA Phone IS11T」が9日に、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社から発売から発売になると発表した。

東芝、無線LAN通信機能搭載のSDHCメモリカード
東芝は1日、無線LAN通信機能を搭載したSDHCメモリカード「FlashAir」の商品化を発表した。来年2月から発売開始予定だ。

関西のどこかに自分の胸像が!しかも、デキる男として……
ある意味漫画のようなキャンペーンを展開しているのは、関西一円でサービスを展開するケイ・オプティコムだ。

東原亜希さん、i-MiEV の電力でアウトドア料理に挑戦
三菱自動車は2日、電気自動車(EV)『i-MiEV』と外部給電装置を使ったデモンストレーションをおこなった。東京・豊洲のカフェでおこなわれた同イベントには、タレントの東原亜紀さんが登場。i-MiEVの電力を使った火を使わないアウトドア料理に挑戦した。

1,440枚のネコたちが登場「岩合光昭のねこのとけい」アプリ
ピーシーフェーズは9月1日、クレヴィスと共同でiPhone、iPad向けアプリケーション「岩合光昭のねこのとけい」の提供を開始した。

電子技術産業協会会長、野田新政権に円高是正などを注文
電子情報技術産業協会は、野田新政権について「日本が直面する経済、エネルギー、外交などの山積する諸課題に対して、果断に政策を実行することをお願いしたい」との矢野薫会長コメントを発表した。

シスコ、Cisco Unified Computing Systemなどに新機能搭載・機能強化
シスコシステムズは2日、クラウドベース ネットワークの効率とセキュリティを改善する新しいテクノロジーを発表した。データセンターおよびクラウド向けのCisco Unified Computing System(Cisco UCS)などにさまざまな新機能および機能強化を追加した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(2日午前9時現在)
東京電力が2日午後9時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

優れたeラーニング事例を表彰「第8回 日本e-Learning大賞」
e-Learning Awardsフォーラム運営事務局は9月1日、「第8回 日本e-Learning大賞」の応募受付を開始した。

「Ponta」が公式Twitterアカウントを開設……キャラクターと会話できる
ロイヤリティマーケティングは9月1日、共通ポイントプラグラムのキャラクター「ポンタ」の公式Twitterアカウントを開設した。

ディスプレイやテレビ画面などが発する青色光から目を守るメガネ
ジェイアイエヌは、同社Web直販サイトにてPC/スマートフォン/テレビなどのディスプレイから発生する青色光から目を守るメガネ「JINS PC」の先行予約を開始した。店頭販売開始は9月30日。価格は3990円。

セールスフォース、「Chatter Now」などソーシャルエンタープライズ製品群を一挙発表
米セールスフォース・ドットコムは現地時間31日、プライベートイベント「Dreamforce '11」において、ソーシャル、モバイル、オープンなクラウドテクノロジーなどを支えるエンタープライズ製品群を発表した。

NEC、M2M分野の標準化会議をアジアで初めて開催……ICT標準化団体「ETSI」と協力
日本電気(NEC)は2日、欧州電気通信標準化機構(ETSI:European Telecommunications Standards Institute)と協力して、M2M (Machine to Machine Communications)分野の国際標準策定を目的とした会議を開催することを発表した。