2009年6月のIT・デジタルニュース記事一覧(18 ページ目)

【スピード速報(148)】CATVダウンレート高速局が多いのは東京と愛知
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

64GBのSSD搭載——パナソニック、10.4V型ワイド液晶ノートPC「レッツノートLIGHTモデル」
パナソニックは4日、同社直販サイト「マイレッツ倶楽部」限定のノートPC「Let'snote(レッツノート)LIGHTモデル」の新ラインアップとして、R8シリーズのSSD搭載モデル「CF-R8WWLAJP」を発表。6月26日より販売する。価格は169,700円から。

業界最小クラス!! 「ちょいテレ」をさらに小さくした、バッファローのUSBワンセグチューナー
バッファローは、USBワンセグチューナー「ちょいテレ」の機能をそのままに、ミニノートPCでも使いやすい「小型版ちょいテレ」(型番:DH-MONE/U2)を発表。6月中旬に発売する。価格は6,090円。

LIGHTモデルとブラックモデルを追加——パナソニック、ノートPC「レッツノート」シリーズに新たな3モデル
パナソニックは4日、ノートPC「Let'snote」シリーズに新ラインアップを追加。6月12日より順次発売。予想実売価格は「W8シリーズ ブラックモデル」が220,000円前後、「R8シリーズ ブラックモデル」が200,000円前後、「R8シリーズ LIGHTモデル」が150,000円前後。

【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.12)ビデオニュース】10月登場予定!Windows 7搭載のAll-in-One PCが台湾エイサーから
Vol.8で紹介している台湾エイサーのAll-in-One PC。Windows 7を搭載してスムーズに動くタッチ操作を動画で紹介しよう。

【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.11)ビデオニュース】台湾ASUSTeK、Moblin搭載のEee Keyboard
米インテルは、COMPUTEX TAIPEI 2009の開催に合わせ、台北市内のホテルで「Moblin Executive Summit」を開催した。

YouTube、簡単操作の「YouTube XL」を公開 〜 大スクリーンでの視聴を想定
YouTubeは6月2日、大画面での操作を想定した動画視聴用サイト「YouTube XL」を公開した。

【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.10)ビデオニュース】ThermaltakeのクールなPCケースを動画でチェックする
Vol.6でお伝えした台湾ThermaltakeのPCケースを動画でチェックしてみよう。同ケースはAMDのブースにもパーツが組み込まれた状態で展示されており、中身を見ることができた。

Y!・mixi・GREE・モバゲー、「楽しいのは?」「広告をクリックするのは?」 〜 ネットエイジア、モバイル「4大メジャーメディア」調査を実施
ネットエイジアは4日、モバイル市場で注目される「4大メジャーメディア」(Yahoo!モバイル、mixiモバイル、GREE、モバゲータウン)に関する調査結果を公表した。

【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.9)】AtomでHD映像をサポートするベアボーンが台湾Shuttleから
台湾Shuttleがブースで展示していた「FM31」というマザーボードは、HD映像に弱いAtomプロセッサーには救世主かもしれない。

【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.8)】台湾エイサー、リビングにもぴったりの液晶一体型PC——Windows 7を搭載
台湾エイサーは、COMPUTEX TAIPEIのブースで液晶モニター一体型のオールインワンパソコンをデモしていた。「Aspire Z5600」という同製品は、23インチのワイド液晶を採用し、Windows 7のマルチタッチをサポートしている。

KDDI、「TELEHOUSE東京 飯田橋」を開設 〜 東京都心におけるTELEHOUSEを拡張しiDCサービスを拡大
KDDIは4日、同社のデータセンター群「TELEHOUSE」を東京都心部において拡張し、データセンターサービスを強化する計画を発表した。

古代のシンボルと現代のテクノロジーの融合?! ソリッドアライアンス、羽根型USBフラッシュメモリなど2製品
ソリッドアライアンスは4日、USBフラッシュメモリ「Wisdom」、「Four Eyes」を発表。同社直販サイトで販売を開始した。直販サイト価格はともに3,980円。

遂に日本上陸! デルが展開するデスクトップ向けCPU搭載/SLI対応の「Alienware」
デルは、米国で人気を誇るプレミアム・ゲーミング・ブランド「Alienware(エイリアンウェア)」の日本展開を開始。第1弾製品として「Alienware M17x」の受注を同社直販サイトで開始した。直販サイト価格は239,800円から。

マランツ、インテリアにマッチするCDシステムのリファインモデル
マランツ コンシューマー マーケティングは、パーソナルCDオーディオシステム「CR101R Premium White」を発表。6月上旬より発売する。価格はオープン。

ヴイエムウェア、デスクトップ仮想化製品「VMware View 3.1」の出荷を開始
ヴイエムウェアは4日、デスクトップ仮想化製品「VMware View 3.1」の日本語版の出荷を開始した。国内主要パートナーを通して販売される。

NTT Com、SaaS型セキュアインターネットゲートウェイ「セキュアICTサービス」を強化
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は3日、BizCITYコンセプトを実現するSaaS型セキュアインターネットゲートウェイ「セキュアICTサービス」へあらたな機能やメニューを追加した。

日立、次世代型インフォメーションシステムのデジタルサイネージ事業を強化
日立製作所は4日、次世代型インフォメーションシステムのデジタルサイネージ(電子看板)事業の強化を発表した。

グーグル検索を企業内データでも 〜 Google検索アプライアンス最新版「GB-7007」「GB-9009」発売
グーグルは2日、「Google検索アプライアンス」の最新版となるバージョン6.0製品「GB-7007」「GB-9009」を発表した。

アイ・オー、PCやHDDに保存した映像などをテレビで楽しめるネットワークメディアプレーヤー
アイ・オー・データ機器は、ネットワークメディアプレーヤー「AVeL Link Player」の新製品として、AVCHDビデオカメラで撮影したハイビジョン動画をはじめ、写真/音楽ファイルなどをテレビで再生できる「AV-LS500LE」を発表。6月下旬より販売する。価格は14,280円。

ドコモ、「衛星パケットサービス」を2012年3月31日終了 〜 6倍高速の次期サービスに移行
NTTドコモは3日、「衛星パケットサービス」を2012年3月31日に終了し、次期サービスを開発し2010年前半から提供開始する予定であることを発表した。

ケーブルレスで使用できる3.5型液晶のデジタルフォトフレーム——実売5,700円
リンクスインターナショナルは、ヒューレット・パッカードブランドの3.5液晶デジタルフォトフレーム「DF301A1」を発表。6月6日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は5,700円前後。
![[FREESPOT] 東京都の渋谷ハチ公前 109フォーラムビジョンにアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 東京都の渋谷ハチ公前 109フォーラムビジョンにアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、東京都の渋谷ハチ公前 109フォーラムビジョンに設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
![[NTT西日本 フレッツ・スポット] 大阪府のサンマークスだいにちにてあらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT西日本 フレッツ・スポット] 大阪府のサンマークスだいにちにてあらたにサービスを開始
NTT西日本は、大阪府のサンマークスだいにちにてフレッツ・スポットのサービスを開始した。