2007年9月のIT・デジタルニュース記事一覧(4 ページ目)

Windows Server 2008日本語版RC0がいよいよ開発完了、オープンベータに移行〜英語版RCにおけるCTPも提供開始へ
マイクロソフトは26日に、次期サーバオペレーティング システムの製品候補版である「Microsoft Windows Server 2008」日本語版Release Candidate 0(RC0)の開発を完了したと発表した。

応用電子とF5 ネットワークス、リモートアクセスの認証における協業開始
応用電子とF5ネットワークスジャパンは26日、応用電子のシンクライアントUSBスティック「FKEY2007」とF5のSSLVPN製品「FirePass SSL VPNアプライアンス」を利用した、リモートアクセス時の強固なセキュリティ認証において協業を開始することを発表した。

丸みを帯びた形状でワンセグなど新機能も搭載——KDDI「INFOBAR 2」を発表
KDDIと沖縄セルラーは26日、プロダクトデザイナー深澤直人氏とのコラボレーションモデルの携帯電話「INFOBAR 2 (インフォバー ツー)」を発表した。本年11月下旬以降、全国で順次発売開始する。

キヤノン、A4判/5色インクのフォトインクジェットプリンタなど2モデル——L判プリント/18秒
キヤノンは26日、フォトインクジェットプリンタ「PIXUS iP」シリーズの新モデルとして、A4判/5色インク搭載「iP4500」とA4判/4色インク搭載「iP3500」の2モデルを発表。10月上旬発売。価格はオープンで、予想実売価格は18,000円、15,000円。

キヤノン、2L判/4色インクのコンパクトフォトプリンタ——2.5型液晶ディスプレイ搭載
キヤノンは26日、「PIXUS」シリーズのコンパクトフォトプリンタの新モデル「mini360」を発表。10月上旬発売。価格はオープンで、予想実売価格は20,000円前後。

キヤノン、顔検知機能で「赤目補正」などができるフォトプリンタ——液晶3.0型搭載
キヤノンは26日、フォトプリンタ「SELPHY」シリーズの新モデルとして、顔検知機能などを搭載する「SELPHY ES2」を発表。10月18日発売。価格はオープンで、予想実売価格は25,000円前後。

ティアック、ボイストレーニングができるCDプレーヤー——カラオケ機能も装備
ティアックは、ポータブルCDミュージック&ボイストレーナー「CD-VT2」を発表。10月2日発売。価格はオープンで、予想実売価格は18,000円前後。

キヤノン、自動写真補正/高速起動に対応したA4複合機「PIXUS MP」シリーズ4製品
キヤノンは26日、同社製インジェットプリンタ「PIXUS(ピクサス)」の新ラインアップとして、自動写真補正機能を搭載するインクジェット複合機「PIXUS MP」シリーズ4製品を発表した。いずれも価格はオープンで、10月上旬発売。

クリエイティブ、デスクトップに適したスリムデザインの2.1chスピーカーシステムなど2製品
クリエイティブメディアは26日、コンパクトサイズの2.1chスピーカーシステム「CREATIVE I-Trigue 3000」および2chスピーカーシステム「CREATIVE Inspire T10」の2製品を発表した。いずれも価格はオープンで、10月下旬発売。

IPSアルファ、液晶パネルの生産能力を増強——投資額90億円
IPSアルファテクノロジは、IPS液晶パネルの生産能力を増強すると発表。2008年度第2四半期までに、32型換算で現行の年間500万枚から600万枚に引き上げる。設備投資額は90億円。
![[FREESPOT] 4か所にアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 4か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、4か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

【フォトレポート】エリカ様ご満悦の「Style-Upパネル」とは?——W53S発表会
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは25日に、新型携帯電話「W53S」のキャンペーン発表会を開催した。

NEC、WiMAX電波伝搬シミュレータを開発〜WiMAXエリアを視覚的に解析・表示・設計
NECは25日に、WiMAXシステムの通信可能エリアや通信特性を視覚的に解析表示するシミュレータ「RADIOSCAPE-WiMAX」を開発したことを発表した。

山口銀行、NTTコムウェアのフィッシング対策ソリューション「フィッシュカット」を導入
山口銀行は25日、電子透かしを利用したフィッシング対策ソリューション「フィッシュカット(PHISHCUT)」(NTTコムウェア製)を導入、26日からサービスを開始することを発表した。

昭文社、インターネットによるオーダーメイド旅行手配サービス
旅行雑誌「大人の旅 Bravi」を発行する昭文社は25日、インターネットによるオーダーメイド旅行手配サービス「Bravi(ブラヴィ)コンシェルジュサービス」を開始した。

BladeLogic Operations Managerの新バージョンでVMware ESX Server3.0をサポート
マクニカネットワークスは25日、米ブレードロジック社のサーバ管理自動化製品の最新バージョン「BladeLogic Operations Manager Version .7.3」の出荷を27日に開始すると発表した。

J:COM TVデジタル、アクトビラ公式サイトのコンテンツを提供開始
ジュピターテレコムは25日、同社のデジタルCATVサービス「J:COM TVデジタル」のポータルサービス「インタラクTV」において、「インタラクTV powered by アクトビラ」の提供を開始した。

パイオニア、重低音の再生機能を向上させたホームAV用ヘッドホン2モデル
東北パイオニアは25日、重低音の再生機能を向上させたホームAV用ヘッドホン「SE-M390」と「SE-M290」の2モデルを発表。10月中旬発売。価格は3,800円、2,500円。

ドコモ、海外でのさらなるiモード展開——Nokia「S60」向けアプリソフトを提供
NTTドコモは25日、海外の提携iモードオペレータ向けにアプリケーションソフトウェアの提供を開始した。

SoftBank X01HTでもAOSSが利用可能に!「かんたんWi-Fi接続」アプリを無償提供
ソフトバンクモバイルとバッファローは25日、SoftBank携帯電話ユーザー向けポータルサイト「My SoftBank for X Series」において、スマートフォン「SoftBank X01HT」向けの無線LAN管理ツール「かんたんWi-Fi接続」の無償公開を開始した。

東芝、フルHD対応のHDD内蔵デジタルビデオカメラなど4モデル
東芝は25日、フルHD対応のHDD内蔵デジタルビデオカメラ「GSC-A100F」「GSC-A40F」と、ハイビジョン画質撮影可能な「GSC-K80H」「GSC-K40H」を発表。10月下旬より順次発売。価格はオープン

住友電工、テレビのアンテナケーブルを利用した200Mbpsの高速モデム
住友電気工業は25日、最大200Mbpsでの通信が可能な同軸用モデム「ACLC(Advanced Cable Link Communications)」シリーズを発売した。価格はオープン。

ケンウッド、米Microsoftと特許クロスライセンス契約を締結〜カーナビ・家電を強化
米・Microsoftとケンウッドは25日、特許クロスライセンス契約を締結した。

ブログパーツ、壁紙サイズ写真などユーザー本位のウェブ・パーフェクト——「MSN産経ニュース」を10月1日に開設
マイクロソフト、産経新聞、および産経デジタルは、多ジャンルにわたる情報を取り扱うニュースサイト「MSN産経ニュース」を10月1日に開設する。