2005年7月のIT・デジタルニュース記事一覧(4 ページ目)

次期Windowsの正式名称は「Windows Vista」に決定
米Microsoftは現地時間22日、次期Windowsの名称を「Windows Vista」とすると発表した。これまでコードネーム「Longhorn」と呼ばれていたものだ。

エバーグリーン、有機ELとSDカードスロット搭載のMP3プレーヤー
エバーグリーンは22日、本体にSDメモリーカードスロットを装備し、液晶に有機ELを採用したMP3プレーヤー「DN-DS8128/512」を同社Web直販ショップ「上海問屋」で発売した。価格は、128Mバイトモデルが7,980円から。

ノバック、D4入力対応の17V/20V型WXGA液晶テレビを発売
ノバックは22日、韓国デジタルサイノスのワイド液晶テレビ「ピュアエレガント」シリーズ2製品(17型/20型)を7月23日に発売する。価格は、17型モデルが59,800円、20型モデルが89,800円。

シグマ、デジタル専用超広角ズーム「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」ニコン用の発売日決定
シグマは、デジタル専用超広角ズームレンズ「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」ニコン用の発売日を7月29日に決定した。価格は83,475円。

パイオニア、黒の表現力を高めた新型パネル搭載の50V型/43V型プラズマテレビ
パイオニアは、50V型デジタルハイビジョンプラズマテレビ「PDP-506HD」と43V型デジタルハイビジョンプラズマテレビ「PDP-436HD」「PDP-436SX」の計3モデルを9月下旬から順次発売する。

首都高のPAで公衆無線LANサービス開始
首都高速道路公団は、首都高の4カ所のPAで26日より公衆無線LANサービスを開始する。公衆無線LANサービスを開始するPAは、平和島(上り)、川口、市川、大黒の4カ所。首都高速道路公団は、2005年度中に全てのPAで公衆無線LANを設置する予定だ。

個人向けの「Movable Type 3」のライセンスがパッケージで販売
シックス・アパートは、7月22日からブログソフト「Movable Type 3」の個人向けライセンスをパッケージで販売する。

松下、最大20Mバイト/秒の高速SDメモリーカードに2Gバイトモデル
松下電器産業は、最大20Mバイト/秒の高速転送を実現したSDメモリーカード「PRO HIGH SPEED シリーズ」の新製品として、2Gバイトモデル「RP-SDK02GJ1A」を8月26日に発売する。実売予想価格は35,000円前後。

ニコン、デジカメの内部一式をまるごと交換することで1日で修理できるサービス
ニコンは22日、コンパクトデジタルカメラの新しい修理サービスとして、リサイクル品を利用した内部一式交換サービス「ニコンクールピットサービス」を開始すると発表した。
![[NTT東 フレッツ・スポット/Mフレッツ]立正大学内であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT東 フレッツ・スポット/Mフレッツ]立正大学内であらたにサービスを開始
NTT東日本は、立正大学内であらたにフレッツ・スポットを開始した。
![[FREESPOT]あらたに1か所のアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT]あらたに1か所のアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、あらたに1か所のアクセスポイントを追加した。

松下、光学12倍・手ブレ補正・マルチアングル液晶搭載の800万画素デジカメ「LUMIX DMC-FZ30」
松下電器産業は、光学12倍ズームレンズと、2.0型23.5万画素のマルチアングル液晶、手ブレ補正機構を搭載した800万画素デジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ30」を8月26日に発売する。実売予想価格は75,000円前後。

松下、840万画素の16:9ワイドCCDを搭載した手ブレ補正デジカメ「LUMIX DMC-LX1」 広角28mmでマニュアル撮影も可能
松下電器産業は、840万画素の16:9ワイドCCDと広角端28mmの光学4倍ズームレンズを搭載したことにより、本格的な16:9のワイド写真を撮影できるデジタルカメラ「LUMIX DMC-LX1」を8月26日に発売する。

ロジテック、FMトランスミッターを搭載し外部機器が接続できる車載用MP3プレーヤー
ロジテックは、FMトランスミッターを搭載し、自動車のシガーライターソケット(12V)に直接取り付けられる車載用MP3プレーヤー「LAT-FM200U」を発売する。USB端子と外部入力コネクタを装備しており、多彩な利用方法が実現できるのが特徴。

BIGLOBE、プロバイダ乗り換えで7,000円をプレゼントするキャンペーンを開始
BIGLOBEは、他社プロバイダからBIGLOBEの特定のブロードバンドコースに乗り換えたユーザーを対象に、現金7,000円をプレゼントする「プロバイダ乗り換えキャンペーン」を開始した。7月20日から8月31日まで実施する。

JPRS、LLP法に対応し、有限責任事業組合も「CO.JP」ドメイン名を登録可能に
JPRSは、今年11月までに施行される予定のLLP法(「有限責任事業組合契約に関する法律」)に対応し、JPRSの提供するJPドメイン名登録サービスを改定すると発表した。これにより、「有限責任事業組合」も「CO.JP」ドメイン名を登録できるようになる。

松下、手ブレ補正搭載の600万画素デジカメ「LUMIX DMC-FX9」 FX8の上位モデル
松下電器産業は、デジタルカメラ「FX」シリーズの上位機種として、600万画素モデル「LUMIX DMC-FX9」を8月26日に発売する。実売予想価格は5万円前後。

中部電力と日立製作所、マンション向けオール電化・セキュリティシステムを共同で提供
中部電力と日立は「オール電化IT対応型マンションシステム」サービス事業を共同で行うことで合意した。今後、マンション向けオール電化システムやセキュリティシステムを共同で提供するほか、省エネ確認サービスなど、さまざまな開発を共同で進める。

JANIS、ウルトラ60Mコースとリーチ1.5Mコースの開始予定を発表
JANISは、最大60Mbpsの接続サービス「ウルトラ60Mコース」と、「リーチ1.5Mコース」の開始予定を発表した。「ウルトラ60Mコース」は12局舎、「リーチ1.5Mコース」は2局舎の追加で、開始時期は7月下旬から8月下旬となっている。
![[電光石火] 平成電電、あらたに2局舎でサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[電光石火] 平成電電、あらたに2局舎でサービスを開始
平成電電は、ADSL接続サービス「電光石火」を提供する局舎を追加した。今回は北海道2局社の追加となり、これにより合計2,112局舎での提供となる。

フォーカルポイントコンピュータ、iPodを水や衝撃から守るプロテクトケースを発売
フォーカルポイントコンピュータは、水や塵、汚れ、衝撃などからiPodをガードするプロテクトケース「OtterBox for iPod 4G / photo」を8月上旬に発売する。

Google、携帯電話向けにローカル検索機能を提供。近くのお店を探して電話もかけられる
Googleは、先週日本での提供を開始したパソコン向けの「Googleローカル」サービスに続いて、今日より、携帯電話からのローカル(地域)検索にも対応した。
![[Yahoo! BBモバイル] 都内の2か所であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BBモバイル] 都内の2か所であらたにサービスを開始
Yahoo! BBモバイルは、都内の2か所であらたにサービスを開始した。
![[FREESPOT] 2か所のアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 2か所のアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、あらたに2か所のアクセスポイントを追加した。