2003年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(5 ページ目)

アッカ、@niftyが明日より開始のIPv6サービスにADSL回線提供
アッカ・ネットワークスは、@niftyが明日3月20日より開始する「@nifty IPv6接続サービス」にADSL回線を提供する。

“光”がぐっと身近に--各社がFTTH無料・割引キャンペーンを実施
Bフレッツ料金の値下げで一気に身近になった光。さらに各社、新年度に向け、初期費用や利用料が無料・割引になるキャンペーンを展開しており、今、まさに“光”導入のチャンスといえそうだ。
![[レビュー]3色のメタリックカラーが揃った ブロードバンドルータ内蔵 12M ADSLモデム「MegaBitGear TE4621C」 画像](/base/images/noimage.png)
[レビュー]3色のメタリックカラーが揃った ブロードバンドルータ内蔵 12M ADSLモデム「MegaBitGear TE4621C」
ADSLの速度は着実に高速化され、今や12Mbpsの時代になっている。12M ADSLに対応したADSLモデム「MegaBitGear TE4621C」が、住友電工ネットワークスより発売された。このTE4621Cをレビューする。

トレンドマイクロ、公開サーバ向けの新ライセンス体系を5月より提供
トレンドマイクロは、不特定多数のユーザが利用する公開用サーバ向けに、新しいライセンス体系「External Access Pack」の提供を開始する。CPU単位とすることで、利用者数の見通しが立てづらい公開用サーバで採用しやすくなる。

空席情報や為替相場をリアルタイムに配信。.NET Alertsが国内で展開
マイクロソフトは、通知サービス「Microsoft .NET Alerts」の国内での提供を開始した。これに伴い、対応したサービスをJTBと東京三菱銀行の2社が提供する。

h555.net、神戸市などの4局でサービスイン
h555.netは、あらたに神戸市須磨区の名谷局など県内の4局舎でADSLサービスの提供を開始した。
![[ホットスポットエリア情報] モスバーガーなど8店舗に新アクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポットエリア情報] モスバーガーなど8店舗に新アクセスポイントを追加
NTTコミュニケーションズは、モスバーガーやカフェを中心に公衆無線LANサービス「ホットスポット」を利用できるアクセスポイントを追加した。

Yahoo! BBモバイル、東京・神奈川・京都の8か所でAP追加
ヤフーは、公衆無線LANサービス「Yahoo! BBモバイル」のアクセスポイント設置箇所を、東京・神奈川・京都の計8か所で追加した。

トレンドマイクロ、Notes/Domino対応のアンチウイルスソフトの最新版。TM EPSに対応
トレンドマイクロは、グループウェア用のアンチウイルス製品「InterScan for Lotus Notes 2.6 Windows版」を3月24日より発売する。トレンドマイクロ エンタープライズ プロテクション ストラテジーに対応している。

BB.excite、Bフレッツの工事費用を負担
BB.exciteは、3月19日よりBフレッツの工事費用無料キャンペーンを開始する。対象は、5月31日までに同社を通じてBフレッツを申し込んだユーザとなる。

NTT西日本、フレッツ・ADSLの提供エリアを拡大
NTT西日本は、滋賀県および佐賀県でフレッツ・ADSLの8Mと1.5Mの提供エリアを拡大する。販売開始は3月25日の予定。

イッツコム、ブロードバンドコースを統合
イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)は、4月よりインターネット接続サービス「かっとび」(ダイヤルは除く)についてオプションサービスを統一する。また、アクセスライン乗り換えの無料化も開始する。

フレッツ&ISP&IP電話サービスをセットで提供
NTT東日本は、3月19日よりフレッツ・ADSLまたはBフレッツとISPのほかIP電話サービスの一括取り次ぎとサポートサービス「フレッツ&IPフォン」を開始する。

シマンテック、大量メール送信タイプのウイルス2種について警告
シマンテックは、あらたに2つのウイルスに関する警告を発表した。「W32.Ganda.A@mm」と「W32.HLLW.Oror.AI@mm」で、危険度評価はいずれも2(低)。

NTT東、Bフレッツ ニューファミリーの提供エリアを拡大
NTT東日本は、Bフレッツ ニューファミリータイプの提供エリアを、他のBフレッツサービス提供地域全体に拡大すると発表した。新エリアについての申し込み受付は4月1日から。

BIGLOBEもBフレッツ対応サービスを月額2,000円に値下げ
BIGLOBEは、4月よりBフレッツを用いた接続サービスを月額2,900円から月額2,000円に値下げすると発表した。

NTT-ME、ブロードバンドルータ「BA8000 Pro」の最新ファームウェアを公開
NTT-MEは、ブロードバンドルータ「BA8000 Pro」の最新ファームウェア(Ver.1.00.36)を公開した。

NTT東、Bフレッツを値下げ。ニューファミリー100Mbpsがタイプ2 ADSLより安く
NTT東日本は、Bフレッツのニューファミリータイプおよびファミリータイプについて月額料金を引き下げ、4,500円とすると発表した。

FREESPOT、兵庫県の村岡町で大量追加
メルコの公衆無線LAN、FREESPOTで兵庫県を中心にアクセスポイントが追加された。今回の追加では、そのほか鳥取県の県立施設や大阪府のレストランなどで無線LANが設置されている。
![[更新]@nifty、Bフレッツ対応コースを月額2,000円に値下げ。他ISPが追随する可能性も 画像](/base/images/noimage.png)
[更新]@nifty、Bフレッツ対応コースを月額2,000円に値下げ。他ISPが追随する可能性も
@niftyは、4月よりBフレッツを用いた接続サービス「Bフレッツ(ファミリー)コース」を月額2,880円から月額2,000円に値下げすると発表した。また、Bフレッツの工事費を負担するキャンペーンも実施する。

近鉄、Kブロード10M/12M対応局を奈良県で開局
近鉄ケーブルネットワークは、3月17日開局予定のNTT交換局2局でサービスインした。開局は、すべて奈良県の交換局となっている。

Windows2000で動作するIISにあらたなセキュリティホール。セキュリティパッチが配布中
マイクロソフトは、Internet Information Server(IIS)をWindows2000で動作させている場合、セキュリティホールによって外部から任意のコードが実行されるおそれががあると発表した。
![[Mzone情報] 東京都内の7か所を追加 画像](/base/images/noimage.png)
[Mzone情報] 東京都内の7か所を追加
公衆無線LANサービスのMzoneは、東京都内の7か所であらたにサービスを開始した。

マイクロ総研、ブロードバンドルータ4機種の最新ファームウェアを公開
マイクロ総合研究所(マイクロ総研)は、ブロードバンドルータ「SuperOPTAir」「SuperOPT90」「SuperOPT70」「SuperOPT50」の最新ファームウェア(Ver4.205.00)を公開した。