
日本語で脅迫するランサムウェア「Locky」が拡散中 2枚目の写真・画像
ファイルを暗号化し身代金を要求する不正プログラム「ランサムウェア」。その新種である「Locky」について、セキュリティ各社が相次いで注意を呼びかけている。「Locky」は、日本語で脅迫してくるのが特徴だ。
ブロードバンド
セキュリティ
関連ニュース
編集部おすすめの記事
特集
ブロードバンド アクセスランキング
-
愛知県警、豊橋市で発生したコンビニ強盗事件の容疑者画像を公開
-
国内のIPアドレスのうち3割はソフトバンクBBが保有 -サイバーエリアリサーチ調査
-
【キャラ研 Vol.12】なぜにイカ? コミュファ光の「じゃなイカ」
-
鏡音リン・レンは兄妹(姉弟)じゃない!?
-
大阪環状線、全駅の発車メロディが決定……「夢想花」「さくらんぼ」など
-
ガラケーで100万DLを記録した「ファイナルファンタジーレジェンズ 光と闇の戦士」にスマホ版が登場!
-
茨城県警、土浦市で発生したコンビニ強盗未遂事件の容疑者画像を公開
-
【地震】石原都知事、夏の節電めぐり蓮舫大臣を痛烈批判
-
巨大断層がくっきり! 「しんかい6500」による東日本大震災震源域の海底写真公開
-
ワイモバイル、「つながるマップ」の利用者情報を紛失