【NTT R&Dフォーラム2014 Vol.3】四角いものを仮想ディスプレイにするウェアラブルデバイスとAR技術 5枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【NTT R&Dフォーラム2014 Vol.3】四角いものを仮想ディスプレイにするウェアラブルデバイスとAR技術 5枚目の写真・画像

マルチデバイス時代もいいが、スマートフォンにタブレットにPCとスクリーンが多くなるのも煩わしい。この問題をウェアラブルデバイスとAR技術によって解決しようというのが、インテリジェントグラス「どこでもインターフェイス」だ。

ブロードバンド テクノロジー

関連ニュース

見た目はエアスマホだが、ちゃんと見えている。製品化には網膜投影などの技術と組み合わせるとよりリアルにみせることができる
見た目はエアスマホだが、ちゃんと見えている。製品化には網膜投影などの技術と組み合わせるとよりリアルにみせることができる

編集部おすすめの記事

特集

ブロードバンド アクセスランキング

  1. 世界の公衆無線LAN動向、ビジネスユーザの利用率が半年で68%増、日本は世界7位——アイパス発表

    世界の公衆無線LAN動向、ビジネスユーザの利用率が半年で68%増、日本は世界7位——アイパス発表

  2. 鏡音リン・レンは兄妹(姉弟)じゃない!?

    鏡音リン・レンは兄妹(姉弟)じゃない!?

  3. 【地震】「放射線=うんちの匂い」、いまネットで話題の「うんち・おならで例える原発解説」とは?

    【地震】「放射線=うんちの匂い」、いまネットで話題の「うんち・おならで例える原発解説」とは?

アクセスランキングをもっと見る

page top