マカフィー、訪問すると危険なサイト数をドメイン別に格付けしたウェブサイトリストを公開 1枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

マカフィー、訪問すると危険なサイト数をドメイン別に格付けしたウェブサイトリストを公開 1枚目の写真・画像

 米国マカフィーは16日、ネットサーフィンとウェブ検索を行う上で危険な国と安全な国を示す世界地図を作成した「McAfee SiteAdvisor調査報告書」を発表した。

エンタープライズ その他

関連ニュース

SiteAdvisorの画面表示。危険度を色分けし、地図の拡大・縮小もできる。ドメイン名での集計なので、その国のサイトが直ちに危険ということではない
SiteAdvisorの画面表示。危険度を色分けし、地図の拡大・縮小もできる。ドメイン名での集計なので、その国のサイトが直ちに危険ということではない

特集

エンタープライズ アクセスランキング

  1. 世界初の「物体指紋認証技術」、NECが開発……工業製品の個体識別が可能に

    世界初の「物体指紋認証技術」、NECが開発……工業製品の個体識別が可能に

  2. オムロンがパチンコの“のめり込み”防止技術! 顔認証システム活用

    オムロンがパチンコの“のめり込み”防止技術! 顔認証システム活用

  3. 「ゎナ=∪も行くょ〜」も修正 —— KDDI研、「くだけた表現」の自動判読技術を開発

    「ゎナ=∪も行くょ〜」も修正 —— KDDI研、「くだけた表現」の自動判読技術を開発

  4. 東京メトロ、駅間のトンネル内でも携帯電話が利用可能に……都営新宿線も対応開始

アクセスランキングをもっと見る

page top