最新ニュース(8,917 ページ目)

地方都市中心のADSL提供会社現れる。回線料金込みで月額5,000円を切る予定。ファーストエリアは宇都宮
情報筋からの話によると、地方を中心にADSLサービスを開始する会社がまもなく登場する。回線はNTTのADSL回線を使った形態でのサービスで、回線料金を含めて5,000円を切る方向で検討している。提供速度は下り512kbpsあたりを予定中。

福岡市内のRBBインターネットサービス、J-COMの動き強まる
J-COM福岡は、インターネットサービスを6月より商用サービスとして提供することを検討している。これにともない、同社は実験として一般申し込みでの無料接続を順次開始する方向でいるが、現在のところ細かい詳細は決まっていない。

南九州ケーブルテレビネットが実験サービス開始、商用サービスは7月を予定
鹿児島県姶良郡隼人町、国分市をサービスエリアとする南九州ケーブルテレビネットがいよいよ実験サービスを開始した。実験中は、3メールアカウント、ホームページ容量20Mバイト、通信速度が下り640kbpsのサービスとなる。PC接続台数は1台で、DHCPによるIPアドレスの割り当てをする。

熊本ケーブルネットワーク、10月より商用インターネット接続サービス予定
熊本ケーブルネットワークのケーブルインターネット接続サービスは、10月を予定している。詳細は現在のところ未定。

浜松エリア、6月より順次インターネットサービス開始
テレビはままつ(浜松ケーブルテレビ)は、6月より順次インターネットサービスを同社エリア内で開始する。

ケーブルテレビ佐伯は10月よりインターネットサービスを予定
ケーブルテレビ佐伯は、10月のインターネットサービス開始に向けて、第一種通信事業許可を取得した。

アイ・シー・シー(一宮)は、Aitai netを使ってサービス提供
インターネット接続実験を実施しているアイ・シー・シー(旧一宮ケーブルテレビ)は、Aitai netを使ってインターネットサービスをする方向のようだ。

ケーブルインターネット利用者、昨年度末で20万人突破
郵政省より3月末段階でのインターネット接続サービスの利用者数統計が発表となった。この発表資料によると、3月末段階で、21.6万件の加入となり、12月末の15.4万件加入より6万件契約者数を増やした。なお、3月末段階でインターネットサービスを提供しているケーブル事業者数は全国で96件と、3事業者増えている。CATVインターネット利用者は、昨年9月以降、月あたり2万件ペースで加入が増えており、このペースが続くと、年末には40万件加入突破も見込まれる。

あゆねっと、幹線調整のために実験開始時期を5月中旬に延期
4月末よりインターネット接続実験を開始する予定でいた厚木伊勢原ケーブルネットワーク(あゆねっと)は、幹線の最終調整に手間取り、実験サービスの開始時期を5月中旬に延期した。

延岡でもインターネットサービスを10月より開始
宮崎県延岡市のテレビネットワーク延岡(ワイwaiTV)が、4月よりインターネット接続実験を開始していた。実験期間は4月から9月末までで、すでに定員に達したため、追加の実験募集はしていない。

8月開始予定の小田急麻生、町田エリアのインターネット料金は月額5,800円
小田急ケーブルビジョンの麻生、町田エリアでのインターネットサービスが8月より開始となる。これに伴い、同エリアでの利用料金が明らかになった。

六甲アイランドケーブルビジョンが第一種電気通信事業許可取得、東灘区は6月よりインターネットサービス
電監発表資料より、六甲アイランドケーブルビジョンがインターネット接続サービスを目的に第一種電気通信事業許可を取得した。同社のエリアは神戸市東灘区の一部で、このエリア上でインターネットサービスを6月までには実施する。

デジタル地上波に向け首都圏私鉄とケーブル会社の出資で日本デジタル配信を設立
東急電鉄のニュースリリースとして、日本デジタル配信についての内容が公開された。

いちかわケーブル、10月あたりにサービス開始。512kbpsを検討中
石堂さんの情報では、千葉県市川市のいちかわケーブルネットワークが10月ごろを目標に、インターネット接続サービスを準備している。商用接続サービス時のサービス内容は現在のところまったく決まってはいないが、ユーザ帯域としては下り512kbpsぐらいを提供できるかどうかを検討しているようだ。

西静ケーブルネットワーク、上位回線を倍速し12Mbpsに
西静ケーブルネットワークのインターネットサービス(THN焼津局)は、5月1日よりバックボーン回線を増速する。

テレビ徳島、9Mbpsのバックボーン回線に
ケーブルテレビ徳島は、バックボーン回線を増速した。

CANET、6月にバックボーン回線を倍速し3Mbpsに増速
昨年11月よりインターネット接続サービスを開始した新湊ケーブルネットワーク(CANET)は、6月中にバックボーン回線を3Mbpsに増速する予定でいる。

イー・アクセス、試験接続を4月末より青山、三田エリアで順次開始
ADSLサービスを提供するイー・アクセスは、試験接続を4月末より東京都青山、三田局エリアから開始する。視線エリアは順次拡大していき、7月末までにはNTT東・日日本が試験提供している全エリアに広げる方針でいる。

NTTコミュニケーションズのOCN IP接続試験サービスの料金を完全固定に変更
NTTコミュニケーションズは、5月1日より、OCN IP接続試験サービスの料金を従量制から月額2,000円の完全固定へと変更すると発表した。従来は、月あたり150時間のミニマムチャージで、150時間オーバー分は、1分あたり3円の従量料金がかかった。

ICTNET、ローミングサービスの開始を6月に延期
5月に予定されていた岩手ケーブルテレビジョン(ICTNET)のローミングサービス(オプション)の開始が6月に延期されたもよう。

名古屋めたりっく通信、中部地域に発足される
4月27日、東京めたりっく通信と名古屋のISPももたろうインターネットは、共同でDSLアクセスサービス通信事業者「名古屋めたりっく通信」を発足すると発表した。名古屋めたりっく通信は、今秋の商用試験サービス開始を目指す。4月中旬に50億円の第三者割り当増資を実施したばかりの東京めたりっく通信だが、まずは中部地域からのエリア拡大を図るようだ。

JCVネット、5月1日より商用サービス開始
上越ケーブルビジョン(JCVネット)は、5月1日から商用サービスおよび一般受付を開始すると発表した。

CTYのバックボーン回線増速が続く、2週間で1Mbps増速し、9Mbpsに
今月15日にバックボーン回線を8Mbpsに増速したCTYだが、同社は本日付けで9Mbpsにバックボーン回線を増速した。

CC9が5月よりバックボーン回線を3Mbpsに増速
今月よりインターネットサービスを開始した栃木ケーブルテレビ(CC9)は、5月下旬に現在のバックボーン回線1.5Mbpsを3Mbpsに増速する予定でいる。