最新ニュース(8,912 ページ目)

シーエーティービー港南は10月よりインターネット接続サービス開始
横浜市戸塚区、港南区のシーエーティービー港南は、インターネット接続サービスを目的として第一種通信事業認可を取得した。10月1日までに事業を開始する予定。

横浜テレビは9月よりインターネット接続サービス開始
横浜市磯子区、中区、南区の横浜テレビ局は、インターネット接続サービスを目的として第一種通信事業認可を取得した。9月1日までに事業を開始する予定である。

北Qネット、上位接続回線を14Mbpsに増速
北ケーブルテレビ(北Qネット)は、6月1日より上位接続回線(ODN)を10Mbpsから14Mbpsに増速すると発表した。

東京通信ネットワーク、専用サービスの値下げを郵政省に届出
東京通信ネットワーク(TTNet)は、6月1日から専用サービスの料金を値下げすると、郵政省に届け出た。東京-大阪間の通常クラスを5.1%、エコノミークラスを4.6%値下げする。

KCB-NET、上位接続回線を3Mbpsに増速
高知ケーブルテレビ(KCB-NET)は、6月4日に上位接続回線を1.5Mbpsから3Mbpsへと増速する。なお、同時にセンター装置の保守点検を行うため、午前5時から10時までインターネットは使えない。

九州通信ネットワーク、専用サービスの値下げを郵政省に届出
九州通信ネットワーク(QTNet)は、6月1日から専用サービスの料金を値下げすると、郵政省に届け出た。高速デジタルは、九州内の県間回線の通常クラスを14〜36%、エコノミークラスをい3〜6%、地域連係回線料金の通常クラスを4〜28%、エコノミークラスを1〜16%、シンプルクラスを1〜6%値下げする。

四国情報通信ネットワーク、専用サービスの値下げを郵政省に届出
四国情報通信ネットワーク(STNet)は、6月1日から専用サービス(高速デジタル、ATM)の料金を値下げすると、郵政省に届け出た。高速デジタルは、四国内の県間回線料金を最大34%、地域連係回線料金の通常クラスを最大21%、エコノミークラスを最大6%値下げする。

着信メール確認機能つきのパーソナルルータとワイヤレス機器がNECから発売
NECは、パソコンの電源を入れなくてもメロディやイルミネーションでメールの着信を確認できるカラフルなデザインのパーソナルルータ「コムスターズネオ」と、ワイヤレス環境を実現する「コムスターズワイヤレスセット」、「コムスターズワイヤレスカード」、「コムスターズワイヤレスアクセスポイント」を6月より販売/出荷する。コムスターズネオはマンゴーイエロー、ラベンダー、コーラルピンクの3色。

関東電気通信監理局で第一種電気通信事業へ参入したCATV事業者は58事業者に増加
関東電気通信監理局の発表によると、シーエーティービー港南、厚木伊勢原ケーブルネットワーク、江戸川ケーブルテレビの3事業者に第一種電気通信事業の許可が降りたことにより、関東管電監内で第一種電気通信事業に参入したCATV事業者は全部で58事業者となった。

Ca-net、今度は上位回線接続を6Mbpsに増速
広島シティケーブルテレビ(Ca-net)は、6月1日に上位回線接続を3Mbpsから6Mbpsに増速する。前回、増速したのがサービス開始から25日後だったが、今度の増速もそれからわずか35日あまりと、Ca-netはインフラの整備を急ピッチで進めている。

KCBNET、サービスエリア拡大
高知ケーブルテレビ(KCB-NET)のインターネットサービス提供エリアに、南ヶ丘、内の谷、みづきの各地域が追加された。

CATY、一戸建て住宅を対象に、インターネット接続工事を5,000円で行うキャンペーンを実施
シーエーティーヴイ横須賀(CATY)は、一戸建て住宅ですでにCATYに加入している方を対象に、インターネット接続工事を5,000円(通常価格15,000円)で行うキャンペーンを5月29日から実施する。キャンペーン期間は2001年3月末まで。

一般家庭やSOHOを対象にしたワイヤレスターミナルアダプタ「INSメイト FT50」をNTT西日本より発売
NTT西日本は、一般家庭やSOHOを対象に、わずらわしい配線をしなくてもすむワイヤレスターミナルアダプタ「INSメイト FT50」を5月25日より販売開始する。

携帯電話を利用した新決済サービス
富士通とシティグループ、第二電電は、携帯電話を利用してショッピングし、同時に決済を行う新たなサービスを共同で提供すると発表した。このサービスでは、「携帯電話を利用した即時注文」「個人情報の保護」「注文と同時のオンライン決済」という特徴があり、消費者としても、商品を「いつでも」「どこでも」欲しいときにクレジットで注文できるなど、最近のライフスタイルのニーズに十分に対応した内容となっている。

江戸川ケーブルのインターネットサービス、8月開始に繰り下げられる
7月より開始される予定だった江戸川ケーブルテレビのサービス開始が8月に繰り下げられるようだ。サービス内容や料金の詳細は不明だが、サービスエリアはタイタスALLNETのホームページに掲載されている。

JANIS、サービス準備地域を拡大
長野県協同電算(JANISネットワーク)の屋代有線エリア、埴生有線エリアに続いて、JA佐久しらかばエリアと望月町有線のADSLサービスが8月1日に開始される。また、検討中だった長野市古里有線エリアと須坂有線エリアが夏にサービスを開始する予定で準備されている。

東急不動産とIIJが共同でCATVインターネット接続サービス会社を設立
東急不動産とIIJは、共同で既存のCATV網を利用してインターネット接続サービスを提供する「イースト・コミュニケーションズ」を6月に設立する。千葉市にある大規模団地「あすみが丘」で、あすみが丘ケーブルテレビジョン(ACTV)の設備を利用して、来年の1月にサービスを開始する予定。256Kbpsを月額5,000円程度で提供する。

CATY、インターネットサービスの開始時期をエリアごとに発表
CATYは、インターネットサービスを提供するエリアの開始時期を、エリアごとに発表した。ニュースでもすでにお伝えしたように、逗子市と三浦市の一部地域で6月15日からサービス開始されるが、CATYのスケジュールでは、2001年1月中に予定地域でのサービスは開始するようだ。

JANIS、7月1日に屋代有線エリアと埴生有線エリアのサービスを開始
長野県協同電算(JANISネットワーク)は、初夏にサービス開始を予定していた屋代有線エリアと埴生有線エリアのサービス開始を7月1日に繰り上げる予定でいる。また、サービス開始時期が未定だった真田町有線エリアのサービス開始が初夏と公表された。

大垣ケーブルテレビ、256Kbpsで月額6,000円
大垣ケーブルテレビ(OCT-NET)のサービス内容が決まったようだ。コースは、「エコノミー」「プレミアム」「ビジネス」「スーバービジネス」の4種類。

豊橋ケーブルネットワーク、上位接続回線を12Mbpsに増速
豊橋ケーブルネットワークは、6月5日より上位接続回線を6Mbpsから12Mbpsに増速すると発表した。

ビック東海(沼津局)、上位接続回線を増速
ビック東海は、5月26日に沼津局の上位接続回線を6Mbps増速すると発表した。

福井ケーブルテレビ、ケーブルインターネット申し込みを一時中止
福井ケーブルテレビは、工事の見通しがたたないために、ケーブルインターネットの申し込み受け付けを一時的に自粛することにした。これは、ケーブルインターネット加入者の増加にケーブルモデムの生産が追い付けないことが原因である。なお、工事日がいつになるかわからなくてもよいということであれば、申し込み自体はできる。

愛媛CATVで有償モニターを追加採用
愛媛CATVは、ケーブルモデムが新規に入荷できたことで、インターネット接続実験の有償モニターを追加採用したと発表した。