最新ニュース(8,645 ページ目)

ぷらら、NTT西の「フレッツ・スポット」に追加料金なしで対応。フレッツ対応メニューのユーザ向けに
ぷららネットワークスは、NTT西日本の提供する公衆無線LANアクセスサービス「フレッツ・スポット」に対応すると発表した。ぷららでBフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDN対応メニューを利用している会員であれば、追加料金なしで利用できる。サービス提供開始は、NTT西がフレッツ・スポットを開始するのと同じ、7月1日。

イー・アクセス、ODN向け下り8MbpsのADSLサービス「ODN ADSLプラン」を提供。7月1日より
イー・アクセスは、日本テレコムの個人向けサービス「ODN」に対して、同社のADSL回線を利用した下り8Mbpsサービス「ODN ADSLプラン」を提供する。サービス開始は7月1日。

NTT東、構内配線の難しいマンション・ビル向けに、FTTH+無線の「Bフレッツ・FWAタイプ」を発表。無線区間は23Mbpsに
NTT東日本は、FTTHと無線アクセスを組み合わせたBフレッツ「FWAタイプ」を発表した。Bフレッツ「マンションタイプ」のバリエーションで、建物内の新規配線が難しいマンション・ビル向けに、建物近くの電柱などに無線基地局を設置してアクセスを提供する。
無線部分は26GHz帯を使用し、最大23Mbpsの通信が可能。
![[USENエリア拡大情報] 仙台市でサービスエリアが拡大 画像](/base/images/noimage.png)
[USENエリア拡大情報] 仙台市でサービスエリアが拡大
有線ブロードネットワークス(USEN)は、あらたに仙台市若林区の二軒茶屋でサービス提供を開始した。

USENとShowTime、テレビ東京の「千夜釣行」と「ALOHA!」をブロードバンド配信。最高2Mbpsで
有線ブロードネットワークスとショウタイムは、「BROAD-GATE 01」および「ShowTime」において、テレビ東京で放送用に制作され、放送を終了した番組のブロードバンド配信を開始した。

プラネックス、ルータ機能や80GBの共有ディスクを備えたオールインワンサーバを発売
プラネックスコミュニケーションズは、ブロードバンドルータや80GBのファイルサーバ、FTP/HTTP/メール/DNSサーバなどとして利用できるオールインワンサーバ「PLASMA3000」を発売する。参考価格は128,000円。

北海道のシステム・ケイ、厚別区に2か所の基地局を設置
システム・ケイ(北海道・FWA)は、厚別区に基地局を設置、mu1000.netサービスを開始した。この開局により、基地局は合計6か所となった。

RMC、ADSL960サービスにモデム無しプランを追加
竜王メディアセンターは、ADSL960サービスにモデム無しプランを開始した。モデム無しプランにより、ネットオークション等で入手したモデムも利用できるようになった。

NTT東、岩手県の町村部でフレッツ・ISDN/ADSLの提供エリア拡大
NTT東日本は、岩手県の町村部の一部地域でフレッツ・ISDNならびにフレッツ・ADSL(1.5Mタイプ)の提供エリアを拡大する。

通総研、成層圏プラットフォームによる通信中継実験を実施
通信総合研究所は、成層圏プラットフォームを使ったIMT-2000(次世代携帯電話)やデジタルハイビジョン中継の公開実験を7月18日に実施する。ハワイの米海軍基地でおこなわれるもので、IMT-2000については、市販の端末を使用して通話や映像、インターネット接続などをおこなう予定。

阪神シティ、8月15日より既存エリア対象のADSLサービス開始。CATVの下り10M化も正式発表
阪神シティケーブル(兵庫県)は、8月15日よりNTT回線利用のADSLサービス新設を発表するとともに、加入申込受付を開始した。さらにCATVインターネットの速度アップも正式発表され、8月より下り10Mbps、上り1Mbpsとなる。

東京ベイネットワーク、1年ぶりにサービス改定。下り10Mbpsプランの追加と既存プランの増速
東京ベイネットワーク(東京都江東区)は、7月1日より、インターネット接続サービスに下り10Mbpsの新プランを追加するとともに、すべての既存プランを増速する。利用料は据え置き。
![[Yahoo! BB開局情報]秋田県・土崎局で局舎工事完了。大阪田尻局はリーチ対応に 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報]秋田県・土崎局で局舎工事完了。大阪田尻局はリーチ対応に
本日のYahoo! BB開局情報であるが、秋田県の土崎局で局舎工事が完了している。同局のネットワーク接続完了は6月28日の予定で、開局はそれ以降になる見通し。

桑田自身が字コンテを起こしたニューシングル「東京」のビデオクリップ、7月4日までフル配信
桑田のニューシングル「東京」のフル映像のビデオクリップが、7月4日までの期間限定でストリーミング配信される。無料。

米マイクロソフトがDSLサービスに参入。MSNとベライゾンのコ・ブランドで
米マイクロソフトは、アメリカ国内におけるDSLサービスに参入する。ベライゾン・オンラインとのコ・ブランドによる提供で、2003年初頭のサービス開始を予定している。両社はこれまで、ワイヤレスサービスや情報サービスなどで戦略的な提携関係を築いていたが、今回の発表はそれをさらに押し進めるものとなる。

ncgnet、Bフレッツのニューファミリー/ファミリー100タイプ対応と、法人向けメールウイルスチェックサービスをスタート
ニューセンチュリーグローバルネットは、NTTのBフレッツ・ニューファミリー/ファミリー100タイプ対応コースの提供と、法人向けメールウイルスチェックサービスの提供を開始する。
![[USENエリア拡大情報] 名古屋瑞穂区・千種区でサービス提供エリア拡大 画像](/base/images/noimage.png)
[USENエリア拡大情報] 名古屋瑞穂区・千種区でサービス提供エリア拡大
19日に続いて有線ブロードネットワークス(USEN)は、名古屋市千種区と瑞穂区でサービス開始エリアを拡大した。

日本テレコムとJR東日本の駅構内無線インターネット実験、仙台駅でも提供開始
日本テレコムと東日本旅客鉄道(JR東日本)は、「無線による、駅でのインターネット接続実験」の提供エリアを拡大し、7月1日より仙台駅でも提供を開始する。

hi-ho、NTT西の公衆無線LAN「フレッツ・スポット」に対応。11月15日まで無料試験サービスで
Panasonic hi-ho(以下、hi-ho)は、NTT西日本が実施する無線インターネット接続サービス「フレッツ・スポット」に対応すると発表した。試験サービス期間(7月1日〜11月15日)は無料で。

船橋ケーブルネットワーク、グローバルIPに切り替え。8月29日までの設定変更を呼びかける
千葉県船橋市でケーブルテレビインターネットサービスを提供している、船橋ケーブルネットワークは、今までプライベートで割り当てていたIPアドレスをグローバルへ移行すると発表した。

ICOM、最大4kmの伝送が可能な22Mbpsビル間無線通信ユニットを発表
アイコムは、2.4GHz帯の電波を使用したビル間無線通信ユニット「SB-2200-3」を7月1日から発売する。指向性ロングアンテナ(27エレメントの八木アンテナ)を使用することで、これまでの製品より通信可能距離が伸びたのが特徴で、SB-2200-3同士の場合、最大4〜3.5kmでの通信が可能。

滋賀ケーブル、7月上旬より無料モニタによるIP電話実験を開始。モニタ募集は30日まで
滋賀ケーブルネットワークは、IP電話実用化に向けて7月上旬よりモニタ実験を開始する。実験開始に先立ち、同社では無料モニタを、2世帯1組として10組募集している。

メルコ、有線ルータ「BLR-TX4L」・USBモデム「IGM-U8000AC」のソフトウェアをアップデート
メルコは、ブロードバンドルータ「BLR-TX4L」と、USB接続のADSLモデム「IGM-U8000AC」のソフトウェアをそれぞれアップデートした。最新バージョンは、BLR-TX4Lが「Ver.3.60(cr0)b9」(ベータ版)、IGM-U8000ACが「Ver.1.10」(正式版)・「Ver.1.11β2」(ベータ版)。

NTT-MEのBA5000 Proが.NET Voice Servicesに対応。イー・アクセスのインターネット電話が利用可能に
NTT-MEは、ブロードバンドルータ「BA5000 Pro」用の新ファームウェアを公開した。Windows Messengerの.NET Voice Servicesに対応する。