“やらせ”疑惑 日本人美女タレント出演の韓国サッカーバラエティ、打ち切り危機で回答 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

“やらせ”疑惑 日本人美女タレント出演の韓国サッカーバラエティ、打ち切り危機で回答

エンタメ 韓国・芸能
注目記事
“やらせ”疑惑 日本人美女タレント出演の韓国サッカーバラエティ、打ち切り危機で回答
  • “やらせ”疑惑 日本人美女タレント出演の韓国サッカーバラエティ、打ち切り危機で回答

韓国SBSの人気サッカーバラエティ『ゴールを決める彼女たち』(原題)の偏向判定疑惑に対し、国家行政機関・文化体育観光部(文体部)まで動き出したなか、番組側がついにコメントを発表した。

9月5日、番組側は本サイト提携メディア『OSEN』取材に対し、「放送時間に合わせるため一部が省略される場合がある」と説明。その上で「ただし、試合の流れを妨げない範囲での省略であり、公正なルールとシステムの下で試合を進行するよう努力している」と強調した。

ゴールを決める彼女たち
(画像=SBS)『ゴールを決める彼女たち』

問題となったのは、8月27日に放送されたリーグ決勝戦。FC九尺長身と、日本人タレント眞嶋優も所属するFCワンダーウーマンが対戦し、FC九尺長身が2-1で勝利した。

しかし放送後、視聴者からは「九尺長身の荒いファウルに審判が警告を出さなかった」など、偏った判定ではないかとの指摘が相次いだ。さらに番組側が公開したスコアシートには、後半12分に眞嶋が警告を受けたと記録されていたが、そのシーンは放送でもYouTubeのフルバージョンでも確認できず、「そもそも妥当な警告だったのか」と疑問を呼んだ。

こうした状況から、一部では「最初から優勝チームが決まっていたのではないか」「審判の判定が九尺長身に偏っていたのは八百長ではないか」といった疑惑まで浮上。ついにはある視聴者がスポーツ倫理センターに正式に問題を申告する事態にまで発展した。申告には「『ゴルデニョ』リーグ決勝戦(8月27日放送)に関して、判定と規定適用の公正性に重大な疑問がある。特に、試合記録にある後半12分の警告シーンが本放送にも公式YouTubeフルバージョンにも存在しない点、また適用規定が公開されておらず、判定の根拠を事後検証できない点が大きな問題だ」と記されていた。

文体部はこの申告をスポーツ倫理センターに回付。まだ本格的な調査は始まっていないとされるが、この事実だけでも大きな注目を浴びている。

(記事提供=OSEN)

【写真】『ゴールを決める彼女たち』出演の日本人

【写真】韓国で活動の日本人女性、ナイジェリア人と熱愛か

【写真】IZ*ONEの一員だったかもしれない犠牲者が明らかに!

《スポーツソウル日本版》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

page top