【はるなのテレワーク環境構築】テレワークを快適にするBelkinのドッキングステーション2製品
    IT・デジタル
    ガジェット・ツール
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【はるなのテレワーク環境構築】おうち時間を快適に!モバイルプロジェクターを試す
 - 
【はるなのテレワーク環境構築】驚きの音声品質!話題の「Yeti」マイクをチェック!
 
その際必要になってくるのがUSB-A、USB-C、HDMIなど多種多様なポートに対応するためのハブが必要ですね。
今回ご紹介するのはベルキン(Belkin)より3月12日(金)に発売されたDisplayLink対応で最新M1チップ搭載MacBookを含めほぼ全てのPCをデュアルディスプレイ出力することができる「USB-Cデュアルディスプレイドッキングステーション」と、11個の拡張ポート搭載でPCスタンドにもなる「CONNECT USB-C 11-in-1マルチポートドック」です。
私はテレワークと出社の割合は半々なので、ノートパソコンを持ち運ぶ際、ノートパソコンとケーブルの抜き差しが少し面倒でした。ドッキングステーションを使えば、ケーブル一本の抜き差しでパソコンの持ち運びや在宅勤務の準備が出来ます。
それぞれの製品の特徴は動画内で紹介しているので
是非チェックしてください
<ご紹介した製品>
(1)製品名:USB-Cデュアルディスプレイドッキングステーション
公式サイト:https://www.belkin.com/jp/p/P-INC002/
(2)製品名:CONNECT USB-C 11-in-1マルチポートドック
公式サイト:https://www.belkin.com/jp/p/P-INC004/
いかがでしたでしょうか。
個人的には、CONNECT USB-C 11-in-1マルチポートドックが
ポート数も豊富でさらにPCスタンドにもなるのが魅力的だと感じました。
机の上がすっきりするのも嬉しいですね!
関連ニュース
- 
      
        【はるなのテレワーク環境構築】おうち時間を快適に!モバイルプロジェクターを試す
       - 
      
        【はるなのテレワーク環境構築】驚きの音声品質!話題の「Yeti」マイクをチェック!
       - 
      
        【はるなのテレワーク環境構築】IKEAで電動昇降デスクを購入しちゃいました!
       - 
      
        【はるなのテレワーク環境構築】主要メーカーの製品を網羅!大塚家具ショールームでチェア選び
       - 
      
        【はるなのテレワーク環境構築】1台のキーボード&マウスで2台のパソコンを共有する方法
       - 
      
        【はるなのテレワーク環境構築】お手頃価格な最適チェア4選!……オフィスコム
       - 
      
        【はるなのテレワーク環境構築】チェアコンシェルジュが最適な製品をアドバイス!……WORKAHOLIC
       - 
      
        【はるなのテレワーク環境構築】おすすめの高級キーボードを使ってみた!
       - 
      
        【はるなのテレワーク環境構築】モニターアーム選択のポイント
       - 
      
        【はるなのテレワーク環境構築】いざという時のためにUPS(無停電電源装置)を導入しよう
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          