毎週総額10億円還元はアツすぎる!ソフトバンクユーザーが「au PAY」体験レポート | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

毎週総額10億円還元はアツすぎる!ソフトバンクユーザーが「au PAY」体験レポート

IT・デジタル その他
PR
毎週総額10億円還元はアツすぎる!ソフトバンクユーザーが「au PAY」体験レポート
  • 毎週総額10億円還元はアツすぎる!ソフトバンクユーザーが「au PAY」体験レポート
  • 毎週総額10億円還元はアツすぎる!ソフトバンクユーザーが「au PAY」体験レポート
  • 毎週総額10億円還元はアツすぎる!ソフトバンクユーザーが「au PAY」体験レポート
  • 毎週総額10億円還元はアツすぎる!ソフトバンクユーザーが「au PAY」体験レポート
  • 毎週総額10億円還元はアツすぎる!ソフトバンクユーザーが「au PAY」体験レポート
  • 毎週総額10億円還元はアツすぎる!ソフトバンクユーザーが「au PAY」体験レポート
  • 毎週総額10億円還元はアツすぎる!ソフトバンクユーザーが「au PAY」体験レポート
  • 毎週総額10億円還元はアツすぎる!ソフトバンクユーザーが「au PAY」体験レポート
 スマートフォンアプリでQRコードやバーコードを表示して店頭で見せたり、読み取ったりするだけで決済が完了するコード決済(いわゆる◯◯ペイ)。最近は種類が増えて、どれを使ったら良いのか分からないという方も少なくないだろう。

 実は、いまアツいキャンペーンを展開しているのが「au PAY」。買い物をした金額に対して最大20%のポイント還元が受けられる「誰でも!毎週10億円もらえる!キャンペーン」を開催中だ。

 最大20%ポイント還元というとなんだか実感が湧きにくいが、1万円(税込)の商品を購入したら、2千円分のポイントがもらえる......このポイントは普段の買い物に使える、つまりお金と同じなので、要は商品を実質20%オフで購入できるのと近しい。使わないと損なのである。

 「私は“ドコモユーザー”or“ソフトバンクユーザー”だし~」と残念がる他社ユーザーの声が漏れ聞こえてきそうだが、実はこのキャンペーン、誰でも参加できるのが大きな魅力。au PAYアプリは、各アプリストアで誰でもダウンロード可能かつ、どのキャリアを契約していても登録できるのだ。

 登録の際、回答しなければならない項目はauユーザーより1ステップ多いが、肝心のポイント還元率最大20%はauユーザーと変わらない。今回は、ソフトバンクユーザーの筆者が、実際にau PAYを利用して、その使い勝手などをチェックしてみた。

早い者勝ち!最大20%還元は大盤振る舞い



 au PAYで開催中の「誰でも!毎週10億円もらえる!キャンペーン」だが、早速中身をチェックしていこう。ポイントは大きく分けて3つだ。

 まず、1つ目は還元額の最大付与額が高額なこと。最近は、還元の上限が1,000ポイントなど、“渋め”のキャンペーンが増えているが、au PAYのキャンペーンは最大4万ポイント(3/2以降)までの還元が受けられる。もちろん、1ポイント=1円で、冒頭でも紹介した通り、ポイント還元率は20%(決済額200円(税抜)ごとに40ポイント)と非常に高い。

 キャンペーン期間は3月以降は2つに分かれていて、それぞれ還元の上限がある。内訳としては(1)3月2日から22日が最大3万ポイント、(2)3月23日から29日が最大1万ポイントとなっている。期間中、フル活用すれば合計最大4万ポイントの還元が受けられる計算。これから利用し始めても、期間中に合計最大4万円分のポイント還元が受けられる計算で、フル活用する場合は、合計20万円分の買い物をすれば、実質16万円(4万円分ポイントバック)で購入できる計算になる。



 au PAYの加盟店舗はコンビニから飲食店、ドラッグストアなど多岐にわたるが、本キャンペーンを最大限活用したければ、高額商品の多い電化製品店が狙い目か。2月24日より、1日あたりの還元ポイントの上限がau IDごとに最大6,000ポイントと定められたので、販売価格3万円(税込)の商品を購入するのが最もお得にau PAYを活用する方法だ。普段、セールなどにかかりにくいApple製品も最大20%還元が受けられるので、この機会に購入を検討するのもよいだろう。



 2つ目のポイントは、早いもの勝ちという点。期間中、毎週月曜スタートで総額10億ポイントが山分けの上限なので、参加ユーザーのモチベーションは非常に高い。事実、2月10日週の10億ポイントは翌日11日中に、翌週17日の10億ポイントは当日中に底をついた。覚えておくべきは、“毎週月曜はau PAYで買い物”ということだ。

 最後に3つ目のポイントは、冒頭で述べた通り、対象がauユーザーだけではないこと。通信キャリアが絡むキャンペーンは、主催キャリアの契約ユーザーがより得をするキャンペーンが多いものだが、今回のキャンペーンは“誰でも平たく”最大20%の恩恵が受けられる。そういう意味でも、利用しない手はないのだ。

◆「誰でも!毎週10億円もらえる!キャンペーン」詳細はこちら

「au PAY」ってどんなサービス?



 さて、au PAYのキャンペーンがどれだけお得なのかは分かってもらえたと思うが、そもそも、どのようなサービスなのかもお伝えしておく。

 au PAYは、auが展開するコード決済サービス。銀行やクレジットカード、コンビニ入金などで、指定金額を“チャージ”してお財布感覚で使うことができる。au PAY自体のポイント還元は通常0.5%で、200円(税込)買い上げごとに1ポイント(※ポイントの使い方は後述)だが、仮にクレジットカードを登録すれば、クレジットカードのポイント還元ももらうことができるので、クレジットカードのポイント還元率が1%であれば、合計1.5%分のポイントがゲットできるというワケ。クレジットカードのポイント還元率は、加入しているクレジットカード会社のウェブサイトに掲載されているが、最近は100円で1ポイント(還元率1%)前後が多めだ。



 au PAYの利用方法だが、auユーザーならau PAYアプリをダウンロードして、規約に同意するのみ。

◆au回線を持っている方の登録方法はこちら



 筆者はソフトバンクユーザー。au PAYアプリをダウンロードするところまでは同じだが、利用に際して、まずはau IDを新規登録するところからスタートする。とは言っても、メールアドレスとパスワードを登録する程度なので、ほんの数秒で完了。拍子抜けするレベルの簡単さ。



 その後、先ほど登録したau IDでau PAYアプリにログインして、各種規約に同意したり、氏名や電話番号など必要な情報を入力したりすれば、もう準備完了。ものの3分程度である。筆者のように、auユーザー以外が、auユーザーと比較して手間がかかるとすれば、この部分のみ。わずか3分程度の手間で、実質最大20%オフで買い物できると思えば、全く気にならないだろう。

◆au回線を持っていない方の登録方法はこちら

 なお、アプリ上で展開されているサービス・機能は、支払い関連(コード決済・送金等)だけにとどまらず、金融サービスは特に充実。


※3Gスマートフォンなど一部対象外あり

 ポイント運用やiDeCoなどの資産運用、ふるさと納税、損害保険や自動車保険、生命保険など各種保険も展開しており、“貯める、増やす、備える”といった内容をカバーしている。今後は「おつり投資」や「公共料金の請求書払い機能」も追加予定とのことで期待だ。料理レシピや旅行・宿泊、エンタメ関連など、生活密着型のサービスも多数展開しており、“ワンストップアプリ”を目指していることが見て取れる。

◆au PAYについて、詳しくはこちら

「au PAY」実際にチャージして使ってみた





 そんなau PAY、肝心の支払い機能をチェックしてみた。チャージ方法は、auユーザーなら「auかんたん決済」が、便利だろう。新たに決済手段を登録することなく、毎月の通信料金と一緒に支払いが済む。全ユーザー共通のチャージ方法としては、クレジットカードや、auじぶん銀行、セブン銀行ATM、auショップ(※チャージ端末「au SaKuTTO」設置店舗に限る)などに対応している。



 筆者は、ソフトバンクユーザーなので「auかんたん決済」が使えない。というわけで、クレジットカードを使って3,000円チャージしてみた。カード番号等を入力して、指定金額を選ぶだけでチャージは完了。ちなみに、クレジットカードは3Dセキュアなど、本人認証に対応している必要あり。

 クレジットカードでのチャージが多くのユーザーにとって一番容易だろうが、現金でチャージしたい派には、セブン銀行ATMをおすすめしたい。



 セブン銀行のATM設置店舗ならどこでもチャージ可能な上、方法も簡単。セブン銀行ATMの画面に表示されたQRコードを読み込んで、あとは案内に沿ってチャージ分の紙幣を投入するのみ。1分もあれば、チャージは完了する。セブン銀行の口座を持っていなくても、スマホと現金さえあれば利用できる

 チャージが完了したら、「au PAY」が一体どこで使えるのかチェックしたいと思うが、これはau PAYアプリから検索可能。トップ画面下のタブから、「使えるお店」を選択すれば、現在地付近の店舗を表示してくれる。ジャンルを選択することも可能なので、「家具・家電量販店」などのようにプルダウンから選択すれば良い。



 実際にコンビニで何回か買い物してみたが、決済までのタイムラグ等もなくスムーズ。



 利用履歴は、アプリの「お金の管理」タブから確認できるので、「今月いくら使ったかな」と疑問に思ったらチェックしよう。



 買い物をすると、「au WALLETポイント」が貯まるが、これも有効活用しよう。使い道としては、auユーザーであれば毎月の通信料金等の支払いに充当することができるし、auユーザーでない方はau PAYを使って街で買い物したり、ネットショッピング「au PAYマーケット(旧 au Wowma!」で使用したりすることも可能。「ポイント運用」サービスを使って、投資体験をしてみるのも良いだろう。更にこれからPontaポイントと統合することが発表されたため、今後もっと幅広い利用が期待できそうだ。

 この通り、au PAYはソフトバンクユーザーなど、他社ユーザーでも簡単に登録ができて、チャージや支払いも容易。おまけに「誰でも!毎週10億円もらえる!キャンペーン」開催中で、誰でも乗っかりOK。これまで、「よく分からない」と避けてきたauユーザーや、auユーザー以外は使えないと勘違いしていたソフトバンク、ドコモ、さらには格安SIMユーザーの方々、お得なこの機会に、ぜひチェックしてみては?!
《KT》
【注目の記事】[PR]
page top