タフスマホ+ビーコンで登山者を見守る実証実験が成功 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

タフスマホ+ビーコンで登山者を見守る実証実験が成功

IT・デジタル その他
約600名の登山者にビーコンを持たせてモニターとして参加してもらい、ルート選択や山頂到達率、山頂滞在の時間帯や日帰り率などを把握(画像はプレスリリースより)
  • 約600名の登山者にビーコンを持たせてモニターとして参加してもらい、ルート選択や山頂到達率、山頂滞在の時間帯や日帰り率などを把握(画像はプレスリリースより)
  • リアルタイムにパソコンで表示される登山者の位置情報。本実証実験は登山者の行動を「見える化」するシステムの構築を目的としたもの(画像はプレスリリースより)
  • 「TORQUE G02」は2015年に京セラが発売したスマホ。世界初の耐海水性能や米国国防総省の調達基準19項目をクリアするなどの高耐久性能が特徴(画像はプレスリリースより)
  • 山小屋で使用される「TORQUEG02」。今後も実証実験を重ね、2020年までに全登山者へのサービス導入を目指すという(画像はプレスリリースより)
 京セラは30日、同社の高耐久仕様スマートフォン「TORQUE G02」を採用して行われていた実証実験「富士山チャレンジ2016」についての結果を発表した。

 「富士山チャレンジ2016」は8月20日から9月3日まで静岡・山梨両県で実施された、登山者の安全を守る仕組みづくりを目指した実証実験で、9月28日に静岡県の御殿場市内で開催された「富士山おもてなしサミット」にて、その実施結果が発表された。

 実証実験は、登山者の位置情報を関係者がパソコンやスマートフォンからリアルタイムに把握できるシステムの構築を目的としたもので、小型ビーコンを携帯した登山者の通過時間や位置情報を、山小屋などに設置したレシーバー端末で取得。登山者の行動を「見える化」するという仕組みだ。

 登山者約600名がモニターとして参加し、ルート選択や山頂到達率、山頂滞在の時間帯や日帰り率などを把握することができたという。

 また、実際にモニター登山者の子供が迷子になったとき、ビーコンの記録データを警察に提供協力し、登山ルートと通過時刻の検証の手助けとなることもできたという。

 「TORQUE G02」はその高い堅牢性が過酷な富士山のフィールドで耐えうるとして、この実証実験のレシーバー端末として採用された。事務局である日本工営は今後も実証実験を重ね、東京五輪が開催される2020年までに全登山者へのサービス導入を目指す。

>>Amazonギフト券10,000円分が当たる!「ホームセキュリティアワード」投票受付中<<
《防犯システム取材班/鷹野弘》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top