【レビュー】久々に「欲しい!」と思える格好いいノートPC「HP Spectre 13」
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【オトナのガジェット研究所】iPhoneに連動するLED照明、フィリップス「Hue」に癒された! 
- 
  新型Xperiaレビュー/タイプライター風キーボード/ゼロ円SIM……週間人気記事ベスト10 
サウンド(スピーカー)はBang&Olufsenとの共同開発。Skypeなどに最適なノイズリダクション機能や音楽・映画・音声によって最適なモードを選択できるソフトを搭載している。
CPUの違いによって2種類を用意している。139,800円の「HP Spectre 13-v006TU」はCore i5-6200Uでストレージ256GB。一方の159,800円はCore i7-6500Uでストレージが512GBとなっている。
筆者は1週間、このノートパソコンを通勤電車のなかで使ってみたが、使いごこちは文句なしだ。ただ、Fキーでショートカットを頻繁に使う人は注意したい。デフォルトではfnキーを押しながらでないと、F7、F8などFキーは使えない。
こんなスタイリッシュなノートパソコンを使っていると、マウスもデザインに合わせたくなる。同社でHP Z5000 Bluetooth マウスをオプション(3,900円)で販売している。
(協力:日本ヒューレット・パッカード)

 
    







 
     
     
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          