ヒンジ部分はゴールドのリングが映えるところだが、高級家具からインスピレーションを得て設計されたという。欲を言えば、このヒンジによるディスプレイの曲げ角度がもう少しあっても良かった。 サウンド(スピーカー)はBang&Olufsenとの共同開発。Skypeなどに最適なノイズリダクション機能や音楽・映画・音声によって最適なモードを選択できるソフトを搭載している。 CPUの違いによって2種類を用意している。139,800円の「HP Spectre 13-v006TU」はCore i5-6200Uでストレージ256GB。一方の159,800円はCore i7-6500Uでストレージが512GBとなっている。 筆者は1週間、このノートパソコンを通勤電車のなかで使ってみたが、使いごこちは文句なしだ。ただ、Fキーでショートカットを頻繁に使う人は注意したい。デフォルトではfnキーを押しながらでないと、F7、F8などFキーは使えない。 こんなスタイリッシュなノートパソコンを使っていると、マウスもデザインに合わせたくなる。同社でHP Z5000 Bluetooth マウスをオプション(3,900円)で販売している。(協力:日本ヒューレット・パッカード)
Netflix公式対応のワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!…XGIMI「Elfin Flip Pro」 2025年4月18日 Netflix公式対応のプロジェクター「Elfin Flip Pro」は、コンパ…