2016年5月のニュース一覧(2 ページ目)

サイバー戦争勃発?! 中国を狙うランサムウェアがいよいよ登場
「サイバー犯罪」という単語から連想する国、といえば、おそらく「中国」と「ロシア」が、日本ではツートップではないだろうか?

さんまの焼き師を資格認定! 大船渡市が試験実施へ
岩手県大船渡市の大船渡市観光物産協会がこの夏、「大船渡市さんま焼き師認定試験」を開催する。大船渡はさんまの水揚げ量本州一を誇る「さんまのまち」、「水産のまち」だ。

桂歌丸、ナイナイに断れないオファー
日本テレビの演芸番組「笑点」の司会引退を発表している桂歌丸が19日放送の「ぐるぐるナインティナイン」のゲストとして登場。ナインティナインに断れないオファーを行った。

電子の集中豪雨、JAXAが観測!
宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国立極地研究所、早稲田大学は、国際宇宙ステーション「きぼう」に搭載した高エネルギー電子・ガンマ線観測装置(CALET)で電子の集中豪雨を観測したと発表した。

【今週のエンジニア女子 Vol.31】「できた!」という喜び…諸泉明子さん
今週のエンジニア女子は株式会社ディーバ(アバントグループ)、コンサルティングサービス本部管理会計事業部の諸泉明子(もろいずみ・あきこ)さん、入社1年3か月、自社開発の会計システムの導入コンサルをやっています。

スカパー!で水谷優子さん追悼…今夜から関連番組
5月19日、声優の水谷優子が乳がんのため5月17日に51歳で亡くなったという発表が所属事務所である青二プロダクションの公式サイトで発表された。スカパー!では逝去を悼み、関連番組の放送を決定。5月20日より様々な作品を放送する。

スマホで利用できる新しい電子決済システム「Origami Pay」が正式スタート
iPhoneやAndroidスマホに専用アプリ「Origami」をインストールして利用できる新しい電子決済サービス「Origami Pay」のサービスが19日から正式にスタートした。

もっと強気でOKに!光回線やスマホの契約トラブル……改正法がスタート
引き続き多発している、光回線やスマートフォンの契約をめぐるトラブル。不要なのにオプションを契約させられたり、機能アップするはずが乗り換えても変わらなかったり、利用料がむしろ上がってしまったり、というケースが後を絶たない。

カメラを使わずセンサーで状況把握!プライバシー配慮型の見守りシステム
REVSONIC(レブソニック)は東京ビッグサイトで13日まで開催された「Japan IT Week 春 2016」内の「第19回 組込みシステム開発技術展」にて、カメラレスセンサーとマルチセンサーネットワークによる、プライバシーに配慮した見守りシステムの参考展示を行った。

【今週のエンジニア女子 Vol.30】世界中で使ってもらえる誇り…野崎友香さん
今週のエンジニア女子は株式会社ネットマーケティング、メディア事業本部の野崎友香(のざきゆか)さん、入社1年です。Facebookを活用した、日本最大級の恋愛マッチングアプリ「Omiai」を運営しています。

世界初の食材「うなぎ味のナマズ」がPeach機内食に登場
Peach Aviationは6月1日より、機内食「PEACHDELI」を夏メニューにリニューアルする。夏メニューでは、「近大発うなぎ味のナマズごはん」を約700食の数量限定で販売する。価格は1350円。

東京オリンピックの競技判定に先端技術投入!富士通が3Dセンサー技術
2020年に開催される東京オリンピックは、ITベンダーにとっても技術力をアピールする場となりそうだ。

話題の「タックス・ヘイヴン」、やっぱりサイバー犯罪者も使っていた
ここ数週間、世界中で話題となっている「パナマ文書」。パナマの法律事務所が機密書類を暴露したことから、世界中の企業や富裕層が、パナマのペーパーカンパニーなどを利用して、租税回避を行っていたことが発覚した。