“謎の出版物”「亞書」、国会図書館が返金請求へ
ブロードバンド
その他
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
【対談】TPPで変わる著作権、アニメや漫画の現場はどう変わる?
-
“パクリ本騒動”葉石かおりさん、出版社と和解 「これにて一件落着です」
国立国会図書館では、納入された出版物について「納入出版物代償金」を支払う制度を採用している。そのため、郵送された「亞書」第1巻から第78巻までの計78冊(1冊あたり定価6万円、税別)についても、出版物と解し、納入出版物代償金42冊分の約136万円を支払っていた。
しかしながら2015年10月以降、著者や出版社の実在を疑う声が、ネットで噴出。その内容も、ギリシャ文字等をランダムに配した解読不能な本であったため、「納入出版物代償金を目当てとする詐欺行為ではないか」との指摘があがった。その後りすの書房側は、「美術品である」との釈明を行うなどした。
国立国会図書館では、オンライン書店においても一時販売されていたこと、体裁も簡易なものではなかったことから、受け入れを行ったが、その後発売元に事情を聞くなど調査を実施。国立国会図書館法に列挙された「出版物」に該当せず、納入義務の対象に当たらないと結論づけた。
今後は「亞書」を発売元に返却するとともに、発売元に支払い済の納入出版物代償金の返金を求める方針だ。
関連ニュース
-
【対談】TPPで変わる著作権、アニメや漫画の現場はどう変わる?
-
“パクリ本騒動”葉石かおりさん、出版社と和解 「これにて一件落着です」
-
川島なお美さん、がん再発後も書き続けていた……手記『カーテンコール』出版へ
-
LINEマンガ、出版事業に参入……人気作を単行本化、購入者に特典スタンプ
-
女子中高生のケータイ・スマホ、普及率9割超えるも課金は過半数が未経験
-
『ハイスコアガール』連載再開か? スクエニとSNKプレイモアが和解
-
KDDI、教育サービスに本格参入……Z会・栄光グループと提携し年度内にもサービス提供へ
-
comico、出版事業を本格スタート……人気3作品を双葉社に販売委託
-
元少年A『絶歌』出版騒動……尾木ママ、規制の法整備求める声に賛成 「今からでも回収を」
-
片岡義男の全著作、電子書籍に……ボイジャー、7月に第一弾100作品を販売開始