クレカ情報を入力させる「セゾン Net アンサー」偽サイトに注意
    ブロードバンド
    セキュリティ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  じぶん銀行に見せかけた「こんにちは!」メールは、フィッシング詐欺 
- 
  新年からフィッシング横行、ハンゲーム・楽天銀行を騙る偽メール 
1月19日12時の時点でフィッシングサイトは稼働中で、同協議会はJPCERTコーディネーションセンターに調査依頼済みとなっている。
「【重要:必ずお読みください】」といったタイトルで、「不正アクセスによりアカウントを暫定的に変更した」と通知する内容のメールが出回っており、偽サイト「http://netanswerplus.●●●●.top/WebPc/」に誘導するとのこと。メールの日本語も比較的自然で、画面デザインも本物のパーツを流用しているため、一見判別しにくいのが特徴だ。
同協議会では、このようなフィッシングサイトで、アカウント情報 (クレジットカード番号、有効期限、生年月日、セキュリティコード、メールアドレス、Net アンサー ID、Net アンサーパスワード) などを絶対に入力しないように注意を呼びかけている。
関連リンク
関連ニュース
- 
       じぶん銀行に見せかけた「こんにちは!」メールは、フィッシング詐欺 じぶん銀行に見せかけた「こんにちは!」メールは、フィッシング詐欺
- 
       新年からフィッシング横行、ハンゲーム・楽天銀行を騙る偽メール 新年からフィッシング横行、ハンゲーム・楽天銀行を騙る偽メール
- 
       じぶん銀行も標的に……「アカウントが凍結?休眠」スパム じぶん銀行も標的に……「アカウントが凍結?休眠」スパム
- 
       「アカウントが凍結?休眠」スパムが拡大……イオン銀・千葉銀も標的に 「アカウントが凍結?休眠」スパムが拡大……イオン銀・千葉銀も標的に
- 
       ログインを求める「ゆうちょ銀行」偽サイトに注意 ログインを求める「ゆうちょ銀行」偽サイトに注意
- 
       横浜銀行・セブン銀行を騙るフィッシングも出現……住信SBIへの攻撃と同一犯か? 横浜銀行・セブン銀行を騙るフィッシングも出現……住信SBIへの攻撃と同一犯か?
- 
       住信SBIネット銀行を騙るフィッシングが出現……不自然な日本語メール 住信SBIネット銀行を騙るフィッシングが出現……不自然な日本語メール
- 
       「OMC Plus」を騙るフィッシング詐欺、新たなサイトが出現 「OMC Plus」を騙るフィッシング詐欺、新たなサイトが出現
- 
       「ジャパンネット銀行」を騙るショートメールが出現 「ジャパンネット銀行」を騙るショートメールが出現
- 
       「OMC Plus」を騙るフィッシングメールが出現 「OMC Plus」を騙るフィッシングメールが出現

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          