電子お薬手帳サービス、ドコモが3月より本格提供
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  NTTドコモ、LTE対応の8型タブレット「dtab Compact d-02H」を20日に発売 
- 
  競争激化する「学割」、3社の料金&特典は? 
「電子お薬手帳」は、厚生労働省が推進する“薬局・薬剤師による服薬情報の一元的・継続的把握”を可能とするサービスだ。「おくすり手帳Link」は、薬局向けシステムとユーザー向け無料アプリで構成されており、薬局は、初期設定費用5,000円(税抜)/店舗、月額利用料3,000円(税抜)/店舗で導入が可能。
薬局・薬剤師は、「おくすり手帳Link」(薬局向けシステム)により、過去の調剤情報やアレルギー歴等の服薬情報を確認することができ、効果的な服薬指導を実施できる。今後は日本薬剤師会が構築中の「リンク付けサーバー」と連携予定。これにより、他の電子お薬手帳を利用している場合でも、「おくすり手帳Link」を通じて、服薬情報を一元的に確認できる見込みだ。
ユーザー側は、調剤明細書のQRコードを読み取るなどすることで、薬の効能や用法・用量などをスマホで確認したり、服薬の記録や体調の変化を管理できる。
関連ニュース
- 
       NTTドコモ、LTE対応の8型タブレット「dtab Compact d-02H」を20日に発売 NTTドコモ、LTE対応の8型タブレット「dtab Compact d-02H」を20日に発売
- 
       競争激化する「学割」、3社の料金&特典は? 競争激化する「学割」、3社の料金&特典は?
- 
       ドコモも「学割」発表、25歳以下に毎月6GBプレゼント&値引き……3社出揃う ドコモも「学割」発表、25歳以下に毎月6GBプレゼント&値引き……3社出揃う
- 
       ドコモ、au、ソフトバンクが「実効速度」をそれぞれ公開 ドコモ、au、ソフトバンクが「実効速度」をそれぞれ公開
- 
       都庁、都美術館、芸術劇場など35施設で無料Wi-Fi……「FREE Wi-Fi & TOKYO」開始 都庁、都美術館、芸術劇場など35施設で無料Wi-Fi……「FREE Wi-Fi & TOKYO」開始
- 
       光回線+モバイルで割引、「ドコモ光」が100万契約を突破 光回線+モバイルで割引、「ドコモ光」が100万契約を突破
- 
       STNetがモバイルに参入、ドコモ/au回線両対応のSIM「フィーモ」開始 STNetがモバイルに参入、ドコモ/au回線両対応のSIM「フィーモ」開始
- 
       ドコモ、法人向けIoT機器管理クラウド「Toami for DOCOMO」発売 ドコモ、法人向けIoT機器管理クラウド「Toami for DOCOMO」発売
- 
       ドコモグループ、都内での自転車シェアリング実験を広域化 ドコモグループ、都内での自転車シェアリング実験を広域化
- 
       モバイルアワード2015結果発表……ドコモがキャリア部門で2冠 モバイルアワード2015結果発表……ドコモがキャリア部門で2冠

 
    


 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          